表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18と28のメランコリア  作者: 星 雪花
5/14

写真


 一度やよいちゃんに、カステルの写真を見せたことがある。大会当日、楽屋の前で撮ったツーショット。

カステルはそのとき、「動物を人間に変えてしまう博士」という役柄で白衣だった。

 やよいちゃんは写真をひとしきり眺めてから、


「いい男っぷりだね」


 と、ほほ笑んだ。


「くーちゃんが好きになっても仕方ないね」


 そうでしょう、と思ったけれど、口に出さなかった。私は犬の耳がついたカチューシャをつけていて、そのときは「くーちゃん」とみんなから呼ばれていた。

 夏の日の記憶。

 いつのまにか、遠くなっている劇。パチンと消えてしまうソーダ水みたいに、もう手が届かない。



 週明け、やよいちゃんから手紙がきた。四人で公園に行ってきたのだそう。どこかは分からないけれど、ドライブに行った先だと推測する。


『秋の公園は透明で、どこまでも空が続いていく気がしました』


 やよいちゃんはときどき、手紙のなかで詩人になる。


 イチョウの葉が一枚入っていた。

 鼻先に持ってゆく。パタン、パタン。

 ふるわせると、その隙間に小さな風が吹いた。私は脚本を机の上に広げて、イチョウを持ったまま台詞に目を通している。


 星降る夜。

 上手側のカステル。

 ふりむきざま、泣き笑いの表情。

 交錯する視線。


「じゃあ、覚えていればいい。今夜の星のきらめきや、澄みきった空気を。今の、この瞬間を。ずっと覚えていよう。僕はきっと、ずっと覚えている」



 窓の外からレールを走る電車の音。真夜中の空を駆けあがっていくさまを想像する。その汽車にふたり座って、どこまでも旅することができたらいいのに。

 お祭りが終わる頃、カステルはポルトに言う。


「だいじょうぶ。恐れることは何もない。俺たちは一緒だ。いつでも、どんなときも」



 何の意味もない台詞も、カステルが言いはなつと本当のようだ。いっぺんの曇りもない真実のように錯覚する。

 いっぺんの曇りもない真実。すでに叶えられた約束のように。



 夏のあいだじゅう窓辺につるしておいた風鈴を、まだしまうことができずにいて、風が吹くたび高い音でりんと響く。その音を間近で聴きながら、文面から目を離すことができなかった。


 イチョウの葉をくわえてみる。鮮やかな黄。

 演じている舞台でしか、触れられない世界。そのなかで私は、いつも何かを求めている。目で見ることはできなくて、不安定で、でも今の私にとても必要なものを。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ