表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

05

 冬の風がぴりぴりと肌を刺す。アニエスは白い息を吐きながら、アンリの待つ天幕へと急いだ。


 失礼します、と断わってからアニエスは入り口をくぐる。

 ランプの側に立っていたアンリが顔をあげた。手には国王の印が入った羊皮紙を持っている。


「アンリ様、国王陛下は何と」

「すぐにでも前線に戻り、他の国王軍と合流せよとのお達しだ」


 アニエスは怪訝に眉を寄せた。

 開戦から二ヶ月が過ぎ、今回もやはりヴァレンの勝利に終わりそうであった。

 アンリが出なくとも戦いはまもなく終結するだろう。そこにわざわざ行かせる理由が分からない。そもそも一月前に前線からさがれと指示したのは国王のはずだ。


「出陣の理由がわかりませんが」


 そう言うと、アンリも同じように思っていたのだろう、苦笑しながら頷く。


「それでも、だ。国王陛下の命とあれば私は出ねばならない」


 結局、すぐに準備に取り掛かった。アンリの指揮のもと、隊を整え、まもなく西に向けて出発した。


 馬を進める途中、兜の前面を上げたアンリが、独りごとのように呟いた。


「戦いのない日が、いつかくるのだろうか」


 隣に並んでいたアニエスは、それが自分に向けられた言葉なのかどうかと迷いながら、結局は首をわずかに動かして返答した。


「わかりません。そうであって欲しい、とは思いますが」

「……少なくとも、カドリアはこれ以上の血を流すことは望んでいない」

「私もそう耳にしております」


 アンリは大きくため息をついた。


「はじめはカドリアから仕掛けてきた戦争だった。だがその当のカドリアが、もう戦意をなくしている。これ以上いじめて何になるというんだろう。ヴァレンは和平に合意するべきなのだ。かえってこちらの方が疲弊しはじめている」


 そこまで言ってアンリは、アニエスを見て冗談っぽく笑った。


「我がロルガなど、今では火の車だよ。戦費捻出も馬鹿にならない」


 領主のぼやきに、アニエスは思わずくすりと笑う。

 本当に、アンリのような人間ばかりだったら、無駄に戦いが起きることもなかったであろうに。


「多大な恩を受けた私が言うべきことではないかもしれませんが」


 そう断わってアニエスは続ける。


「貴方は優しすぎるのです、アンリ様。いつかご自分の城まで手放してしまうのではないかと、私は心配になります」


 領民へも最低限の税をかけるだけで、アンリはほとんどの戦費を、エストレ家の財を切り崩すことで捻出していた。

 馬鹿がつくほどのお人よし、というジョゼの言葉も、あながち間違っていないのだから困ったものだ。


「優しいのはアニエス、君のほうだ」


 思わぬ切り返しをされて、アニエスは何のことかと首をかしげた。


「娘たちのことをとても大事にしているね。ジョゼや、それから他の娘たちにも、暇を見ては剣を教えていただろう。君が戦場に行っても、彼女たちが生きていけるように」

「……あの子たちはみな、戦いの被害者です。ほうっておくわけにはいきませんから」


 自分の気持ちを見透かされていたのかと思うと、なんとも言いようのない気分になって、アニエスは慌てて顔をそらした。頬に感じるアンリの温かい眼差しに、言いようのない気持ちは増すばかりだ。


 アニエスは気づかぬふりをして、ただ黙って馬を進めた。はやく前線に到着しないだろうか、そう思ってただひたすらに前を見続けていたところ、ふと視界に奇妙な光が映った。


 はっとして横に視線を送ると、アンリも既に気づいていたらしい。表情を厳しくし、アンリは兜の前をおろした。


「全隊、止まらせろ。守りを固め、弓の用意を」 


 アニエスと逆隣にいた分隊長の一人、トマに指示し、アンリは自身の馬を動かす。

 前進を止めた歩兵の間をすり抜け、部隊の一番前に出るアンリの背中を、アニエスは無言で追う。視界先の奇妙な光の正体が明らかになった。鈍色の鎧に身を包んだ兵の一団。数は二百ほどか。


「あれは……」


 アンリは目を細めた。アニエスも同じようにして瞳を凝らす。

 みなが揃いの鎧を着ていた。まだ遠く、はっきりとは見えなかったが、少なくとも傭兵ではないことが分かる。傭兵はみな、着ているものがばらばらなはずだ。


「カドリア兵でしょうか」

「いや……」


 アニエスの問いに、アンリは目を細めたままかすれた声を上げた。

 アンリの様子にどこか異変を感じ、アニエスが眉を潜めたときだった。


 ひゅ、と高い音が空に響いた。開戦を告げる(かぶら)()が、敵の中から放たれていた。

 直後にアンリは馬首をまわらせ、後方の兵たちへ声を上げた。


「くるぞ! 弓、構え!」


 アンリは自らも剣を抜いた。アニエスはアンリの指示を待つ。


「アニエス、回りこめるか」

「いけます」

「では、トマと共に北へ。私が南から迎え撃つ」


 短く言いおき、アンリは馬の腹を蹴った。彼の騎馬隊が後に続く。

 すぐにアニエスはトマと共に北へ隊を向けた。


 馬を走らせながら、アニエスは気づいた。

 おかしい。こちらが南北へ分隊しているのは、敵も分かっているはずだ。にもかかわらず、敵は揃って南に突っ込んでいく。あれではまるで、アンリ一人を追っているようではないか。

 それを悟ったとき、アニエスはぞっとした。敵はたまたまこの地に居合わせた一軍ではない。やつらは、アンリを狙っている。


「急げ! 敵をアンリ様に近づけるな!」


 アニエスは叫び、馬の腹を蹴り上げる。剣を抜き、駆けた。


 こちらの倍近くいた敵兵は、はじめに弓による一斉攻撃でその数を減らし、さらに分隊した騎馬軍に挟み撃ちにされ、見る間に数を減らしていった。

 その数が三分の一となったとき、鈍色の一団は敗走をはじめた。


「攻撃、止めろ! 追うな!」


 アンリの声が戦場に響き、戦いは動きをとめた。

 返り血を浴び、白銀の鎧を赤黒く染めながら、アンリは兜を取る。

 馬をとまらせ、アンリは地に足をつけた。


「負傷者の救出を。それから被害を報告してくれ」


 アニエスの隊は、負傷こそしていたが、全員の命が無事であった。隊の様子を確かめたあと、アニエスは馬をおり、アンリに近づく。


 アンリは倒れた敵兵の一人が着用していたマントを手にとり、それをぎゅっと握り締めていた。

 血に染まり、その絵柄は良く見えなかった。アニエスは他にもっと良く見えるものはないかとあたりを見回し、足元で絶命していた兵士の一人の体を反転させた。


 見た瞬間、アニエスは驚愕に震える。

 深い灰色のマント、その中央には後ろ足で立ち上がった二匹の黒い獅子が、向かい合って描かれていた。


「カレ!」


 顔を歪めてその名を口にし、アニエスは目を見開いてアンリを振り仰いだ。

 アニエスの声も耳に入らない様子で、アンリはただ顔面を蒼白にし、唇を噛んでいた。


 やがて呟くようにかすれた声を漏らしたアンリに、アニエスは鈍器で殴られたような衝撃を受けていた。


「伯父上、それほど私が疎ましいか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ