異世界モノの伸び方を知った衝撃で書いたエッセイ
私は毎日更新の「日めくれ五人少女」っていう小さなコメディ作品を書いてて、こっちは本当に愛してくれる人が愛してくれるっていうのがわかってすごく楽しいんです。
こっちのアクセス数は、今はちょこっとだけ上がってきたんですけど、それでもまだ日別3桁アクセスは稀です。でも出した当初は1日で2桁行けばいいくらい、アップした時に小説家になろうのトップにあがった時にアクセスされる数=ほぼその日のアクセス数でした。
でもいいんです。少なくても、読んでくださった方が面白いって言ってくれたら。
読者の方を魚に例えて、異世界モノの釣る場所が大きな海だとしたら、君のコメディで釣る場所は湖みたいなものだと教えてくれた方もいます。ジャンル分母少ないけどついてくれた人大事にしなと言ってくれて、そのアドバイスは本当にその通りで、その人達を意識して書いてるような面もあるくらいです。
まだちゃんと連載初めて半年も経ってないからそんなもんでしょ、とは思います。
で、それとは別に一昨日くらいにパッとハイファンな異世界って題材で一本出したんですね。
それでもう驚愕してるんですけど……その異世界もの、初日で日めくりの日別アクセス数に迫り、次の日で越えていきました。
4ヶ月くらい続けて、じわじわと上げてた日めくりちゃんの日別アクセスが、たった1日の異世界に押し込まれてしまうという結果は正直びっくらこきました。
まぁ更新数も多いからだろうし……で、「次の話を投稿する」の時間をほぼ同じタイミングにして、様子を見てみたんですよ。
そしたら20分くらいかな?でアクセス数の差に10倍以上の差が付きました。日めくりが3、異世界が35とかになってて。
1時間後に見たら一応5倍~6倍程度の差に落ち着いてはいたんですけど……
なんてこった。ここに更にチートや最強のタグ付けがされるともっと上がっていくのか……
で、異世界モノの方で初めて誤字脱字報告も頂きました。これすごい嬉しいですね。それだけしっかり読んでくれているんだなぁという感じもしますし、読んでもらってる感が出て……。(もらわないからしっかり読んでない、とはノットイコールであります)
異世界ものか、それ以外。どっちかのジャンルしか書かない人も多いだろうと思って、一つのケースとして私の場合のアクセス数の違いを書かせていただきました。
結局好きなもの書いてるだけなのであんまりアクセス数は気にしないようにしてるんですけど、流石にこんな風に差が出るとは思わなかった衝撃でまとめてしまいました。