act9 取り除かれた仮面
彼女の話を聞いていて初めて痛感した彼女への恋心……
彼女の家に行った事を帰宅してから部屋で後悔していた時、ポケットに入れたままだった携帯から着信音が聞こえてきた。ディスプレイには一番関わりたくない“宇佐美琉依”の表示。
「やだなぁ」
思わず子供みたいな言葉を発してしまった。そのまま放っておこうと再びポケットにしまったが、そんな俺の事を見透かしたかのように彼からの呼び出しはしつこく止む気配が無かった。
「……はい」
『尚弥? 俺様だよん』
悩み倒している自分とは正反対の彼の声に思わず携帯を離してしまう。離れたところから俺を呼ぶ彼の声を聞いていると、悩んでいる自分が馬鹿馬鹿しく思えてきて仕方が無い。彼には悩みという言葉とその行動が備わっていないのだろうか。
「聞こえているよ」
しつこいくらいの彼の呼びかけにしぶしぶ応答する。果たしてこれも彼の作戦の一つであろうか? 彼女の口から自分との絆の深さを思い知って俺が落ち込んでいるところに、今度は彼自身がこうしてさらに追い討ちをかけに来たのか?
『今日はありがとうね。俺の我がままに付き合ってくれて』
本当にそう思っているのか? つい彼の言動に疑問を抱いてしまう。彼女との絆をただ見せ付けたかっただけの彼の行動に苛立ちを覚えていた。
『多分夏海、明日から大学へ行くと思うからよろしくね』
「はっ?」
“よろしくね”
これはどういう意味だ? 彼女が復学するならば、またいつもの様に自分が支えてやればいいのに。何かそれが出来ない理由でもあるのか? それとも……まだ俺に思い知らせたいのか?
「そんな事、俺に言う事じゃないだろ」
『……』
彼の思惑通りに乗るまいとつい出てしまった言葉に、彼は何も返しては来なかった。その反応は図星だったと捉えてもいいのだろうか? ただの俺への意地悪だったと。
しかし、沈黙を破って発した彼の一言はそれを決定的にさせた。
『そうだね、君に言う事じゃないね。それにしても、よく分かっているじゃん』
自分の立場を? これはそういう意味だろうか? 先程までと同じ口調、同じ声なのに明らかに違う彼の感情。携帯の向こうで冷ややかな笑みが零れているのを痛感した。
『やっぱり、君には小細工は通用しないか』
参った、参ったと彼は笑いながら話している。ただ笑っているだけなのに、それだけの事なのに体が金縛りに遭った様に身動きが取れなかった。
今すぐこの通話を止めたい。電源を切ってしまえば済む事なのに、体が言う事を聞かない。“彼”がそれを許さない。
『でも、まぁこれで俺と夏海の絆が分かったでしょ? 君は高月賢一と違って馬鹿じゃないからね』
“宇佐美琉依”の本性を知って何も答える事が出来ず、ただ彼の話を聞き続けるしか出来なかった。
彼の事は、知り合う前から大学では有名だったので存在は何となく知っていた。国際学部のエリート、女遊びなど知らない人間がいないくらいだった。どんな時でも、明るくて優しい友達思いの人物。しかし、たった今わかったのはそれらが全て彼が彼女の為に身に付けている仮面だったという事。本当の彼は、彼女を何よりも大切にしている。何よりも、何を犠牲にしてでも……。狂気に満ちた彼の彼女への異常なまでの愛情。
『あの男も馬鹿だから、簡単に夏海に手を出すからあんな事になったんだよ』
仮面を外した冷ややかな声で淡々と話す彼からは、彼女への異常なまでの執着が伝わって来ていた。
『あ〜もう携帯で話すのもウザイな。下りて来てくれる?』
そんな彼の言葉を聞いた途端、再び背筋が凍りついた。沈黙を通したまま、ゆっくりと窓に近付きカーテンをゆっくりと開けた。
「……っ」
視界に映っているのは、門の前で車にもたれながら軽く手を振って俺の方を見上げていた彼の姿だった。
ゆっくりと手招きしている彼の顔は、先程想像していたものと同じ狂気に満ちた笑みを浮かべていた。