表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

第5話 “熱線の吐き方”

 朝方帰宅するとアパートにチユの姿がなかった。

 二〇分ほど外を探しまわり、見つけたのは公園だった。

 

「いいか、こいつは蓋魔(ふたま)だ」


 声変わり中の青少年の声が聞こえた。


「蓋の悪魔に魅入られた奴には、蓋をしてやればいい。じゃないと将来、立派な騎士になれないぞ」


 中学生くらいの男子三人の前に、小学生と思われる男女の姿があった。

 そこにチユの姿もあった。 


「やれ」


 中心人物と思われる少年が、盾を持つ小学生女児へ命令した。

 あの盾は私物にできるようなものじゃない。

 おそらく学校の倉庫から盗んだものだろう。


「根性ねぇなー。貸せ。こうやんよ」


 少年が盾を奪うなり強風が吹いた。

 チユは煽られ、顔の前で腕を交差させた。

 盾が風に煽られた傘のように反り返った。

 少年がそれをチユへ振り下ろす。

 ステーキカバーのようになった盾の内側へ、チユはすっぽり閉じ込められた。


「どうだ、見事なもんだろ」

「さすが」

「うまいわー」

「なにやってんだ!──」


 俺は怒鳴りながら公園へ入っていった。

 一喜一憂していた少年たちの顔が引きつる。

 渦中の少年だけは目つき一つ変わらなかった。


「なんすか?」


 少年を無視して盾を地面から剥がし、チユを救出した。

 ショックを受けたように、少年は絶句した。

 取り巻きのひとりが「どんまい」と肩を叩いた。


「上手くできたと思ったんだけどなぁ」

「なんでこんなもん持ってるんだ。これ、学校で管理してるやつじゃないのか」


 ステーキカバーの外側に、『村立姥捨照(ばすてる)小学校』とあった。


「おじさん、こいつ蓋魔っすよ」

「だから?」

「かばうんすか?」

「しょうもないことすんな」


 かったるそうに宙へ視線をそらした。

 少年は「あー」と気怠そうな声を出した。


「あ、兄ちゃん!」

「シブミ? こんなとこで何やってんだ」


 公園の前をクリーム色のコートを着た男三人が通りがかった。

 内一人だけが公園へ入ってくる。


「なんか変な奴にからまれた」

「変な奴?」


 男の視線がこちらを見た。


「ん、ハル?……おまえ、ハルか?」


 誰だ?


「いま何してるんだ?」

「どちら様ですか」

「俺だよ、イビツだ」


 小学校の頃、脚家(きゃっけ)イビツという同級生がいたことを思い出した。

 脚家(きゃっけ)──と苗字が変わっているから覚えていた。


「ああ、脚家(きゃっけ)か」

「思い出したか。こいつ、俺の弟。いま何してんだ?」

「何って?」

「仕事だよ。俺の方は……まあ、見てわかるだろ」


 脚家(きゃっけ)はクリーム色のコートを見せびらかしたいようだった。


「蓋ノ騎士か」

「ご名答。従騎士じゃないぞ、騎士だ。従騎士はあっち」

「すごいな」

「普通に勉強して、普通のことやってたら普通になれたよ。で、おまえは?」


 ああ、そうだった。

 こいつはこういう言い方する奴だった。


「悪い、ちょっと急いでるんだ。また今度話そう」


 俺はチユの手を取り、背を向けた。


「なんだ? 相変わらず不愛想な奴だなぁ」


 聞こえていないふりをした。

 だが去り際にはっきりと聞こえた。


「蓋魔が……」


 脚家(きゃっけ)はにやついているだろう。

 卑しく吊り上げる直前のような、半開きの口元。

 人が人を揶揄するときに見せる、瞳孔の開いた黒目。

 それが想像できた。





 チユの腹が鳴ったから、その足で焼き肉屋へ行った。


「そういえば、ビョークがしばらく学校通えだってさ」


 網の上でハラミが音を立てている。

 肉の焼ける匂いが立ち上る。

 俺は生レバーにがっついた。

 ごま油にべっとりつけ、あら塩、ネギ、にんにくおろしをつけて。


「レバーしか食べないんだね」

「別に、骨付きカルビも食べるし、タンも食べるよ」

「でもそのレバー、三皿目だよ」

「そうだっけ」

「ずっと生だよ」

「はい、ハルちゃん。細切り肉だよ」


 店員が肉を持ってきた。

 細切り肉は、たれと絡めて生で食べる。


「あざす」

「あら、こちらの可愛いらしいお嬢さんはどなたかしらぁーん?」

「チユ。しばらく預かることになったんだよ」

「おいくつぅ?」

「一二歳です」


 物怖じしながらチユは答えた。


「一二歳? 若い、若いわぁ。食べ盛りじゃないのぉ。いつでも来なさい、チユちゃんなら無料(ただ)で食わしてあげるから」

「じゃあ俺にもレバーを」

「ハルちゃんは駄目、大人でしょ? まったく、肝臓ばっかり食べて。肝臓に恨みでもあるのかしら」

「好きだから食ってんだよ」

「焼いて食べなさい」


 店長は厨房へ去った。

 細切り肉をぐちゃぐちゃに混ぜ、二本ずつ食べた。


「また生じゃん」

「生がいちばん旨いんだよ。そんなことより、チユ。熱線魔(ねっせんま)って知ってるか?」

「熱線?……わたしの口から出るあれと関係ある?」


 俺は頷いた。


「俺、ここ二年くらい潜りで稼いでるんだ」

姥捨照(ばすてる)小学校に出る山羊頭のこと?」

「そう。その界隈に熱線魔って呼ばれた女がいた」

「通り魔みたいな名だね」

「チユと同じように、口から熱線を吐くことができたんだ。ヘルデなんか一撃だった」

「見たことあるの?」

「何が?」

「熱線魔が熱線を吐いてるところ」

「……ああ、ある。彼女がヘルデを焼き殺すところを見た。俺からすれば、あの青白い光は英雄の一撃だ」

「英雄……」


 チユの口元が小さく笑った。


「わたしもなれるかなぁ、英雄に」

「なれる。熱線をコントロールできればな」

「コントロール?」

「いぬぺろを燃やしかけたろ? 練習してみないか?」


 チユが口ごもる。


「目的をもって過ごした方がいいと思うんだ。いますぐじゃなくていい」

「じゃあ、ヘルデを狩りたい」

「マジで言ってる?」

「やりたいことに、マジとか嘘とかあるの? 目的をもって過ごした方がいいんでしょ?」



 


 日曜だから姥捨照(ばすてる)小学校のグラウンドには、人気(ひとけ)すらなかった。

 俺たちは北門から侵入した。


「勝手に入っていいの?」

「いいだろ、誰もいないし」


 俺はステーキカバーをキャッチャーのように構えた。


「いつでもいいぞ」

「あぶないよ」

「受け流すさ。そうだ、外すなら追悼花壇にな」

「ねえ」

 

 チユが笑った。


「深く考えなくていい。吐き方は教えたろ」

「ゲロを吐くように?」

「そう、ゲロだ」


 チユが気張った顔をした。


「熱線は口から吐くんだ、尻の穴からじゃない」

「口から出そうとしてるの」

「まじで尻の穴からも出るぞ」

「嘘でしょ?」

「本当。穴という穴か出る。だから練習して、口からだけ出せるようにしないと」


 何を想像したのか、チユは頭をふった。


「ちなみに熱線魔は、すべての穴から意図的に出すことができた」

「なんでそんなこと知ってるの?」

「本人に聞いた」

「お尻の穴からも出せるって、本人が言ったの?」

「うん」

「嘘つき」


 しばらくして、チユが昼食に食べた肉をやや吐いた。


「大丈夫か? また今度でもいいぞ」

 

 チユは首を振った。


「いまやる」


 チユは唾を吐いた。


「ほら、さっきの中坊の(つら)を思い出してみろ。むかつくだろ?」

「むかつく」

「あの顔面のど真ん中にぶちまけてっ──」


 視界が真っ白に光った。

 俺は反射的にローリングしてよけた。

 チユの口から飛び出した熱線がカーブを描き、追悼花壇へ直撃した。花に引火して大炎上だ。

 手に持っていたステーキカバーの角が解けていた。


「こらぁ!」


 校舎から職員がこちらへ走ってくる。


「やば、逃げるぞ」


 ステーキカバーを放り投げ、チユを抱っこした。

 職員に追い回された。

 チユはきゃっきゃと笑い声を上げていた。

 俺も釣られて笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ