表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/27

1-12

 ソルブレアが全存在を賭け、ドラゴンを追い返した日の翌日。

 ローズは国の外にある森に居た。

 周囲を警戒しながら歩き回り、時折木に登って辺りを監視する。

 近くには樵夫と、兵士が複数。

 樵夫が切り倒した木を、兵士達が運んでいた。

 ソルブレアの動きは早かった。

 1日休んだ後、すぐに街の復旧に取り掛かり始めたのだ。

 国で瓦礫の除去が進んでいる一方、一部の兵士は樵夫と共に物資の調達をしていたのだ。

 ローズは監視と護衛の役割を与えられていた。

 ドラゴン襲撃の件が国外に伝わるのは、時間の問題だろう。

 周辺の国は支配下に置いていたが、この機に乗じて攻めてくる可能性も高い。

 モンスターと遭遇する恐れもあるため、油断ならない。

「お前も働き者だよなぁ〜。ようやく呪縛から解放されたってのによぉ」

 ローズの傍で、ネーロがケタケタと笑う。

「……このまま放って旅に出られないもん」

 監視を続けたまま、ローズは静かに言った。




 昨夜、避難民の対応を終えた兵士達は、食堂に集っていた。

 ローズもまた、晩飯にありつこうとしていた。

 パンにスープ、ウインナーにサラダ。

 とはいえ、いつも通りの食欲は無かった。

「ローズ、隣良いだろうか?」

「…ヨハン様」

 右隣からヨハンが話しかけてきた。

 彼が持つ盆には、ローズ達と同じメニューが乗っかっている。

「はい…、大丈夫です」

「そうか。なら、遠慮なく…」

 ヨハンはローズの隣に座る。

「ネーロはどうしたんだ?」

「眠いって言ってて…。私の部屋で寝てます」

「そうか。ネーロも頑張ってくれていたからな……」

 それからヨハンは食に感謝を述べると、晩飯を食べ始めた。

「……うむ、美味いな。いくらでも食べられそうだ」

「よかったです」

「ローズは、食欲湧かないか…」

「……はい」

 申し訳無さそうに、ローズは答える。

 食べなければならないのは解っている。

 体調が悪いわけでもない。

 それでも、スプーンやフォークを持つ手があまり動かなかった。

「悩み事か?」

「はい…。シンシアのこと、考えちゃって……」

 ローズはシンシアのことが頭から離れなかった。

 妹のように可愛がっていたシンシア。

 その最期は、実に唐突だった。

 ローズがドラゴンに焼き尽くされる寸前、シンシアが助け出したのだ。

 最後シンシアは、安心したような笑顔を浮かべたまま、炎の中に消え去った。

 一部始終を聞いたヨハンは、悲しげな表情を浮かべる。

「君とシンシアは、仲が良かったよな」

「……シンシアは可愛い娘でした。こんな私と仲良くしてくれたし…。ネーロが来てからは、一緒に旅に出たいねって、夢を見てました。でも…、シンシアは目の前で死にました。最期の言葉も聞けませんでした。それなのに、私は生き残って…。それがとてもずるいような気がして、不安で……どうしたらいいか解らなくて……」

 そう語るローズの疲れた目が潤む。

 ネーロの言葉で一度は立ち上がれたが、やはり簡単には切り替えられないようだ。

 やはり子供が背負うには重すぎる。 

 ローズの横顔を見ながら、ヨハンは子供を兵士として使うことの残酷さを再認識した。

 そして、このままではローズが壊れてしまう気もした。

「ローズ、シンシアは君のために動いたんだ」

「……えっ?」

 ローズがゆっくりと顔を上げた。

 実はローズが出撃してから、シンシアはすぐに立ち上がっていた。

 涙を拭い、落としたハンマーを拾うと、街へと急ごうとする。

『シンシア!待つんだ!』

 ヨハンは反射的にその腕を掴んだ。

 シンシアはその手を振り解こうと、暴れる。

『離して!』

『危険だ!』

『関係ないもん!』

 シンシアはヨハンの手に噛みつき、強引に剥がした。

 だがすぐ向かおうとはせず、ヨハンに向き直った。

『ローズは勇気を出して危ないところに行ってるのに、シンシアだけ行かないのは嫌だ!』

『シンシア……』

『だから行くの!ローズと一緒に戦うの!ローズが死んじゃうのも嫌だから!!ローズと一緒に居たいから!!』

 そこまで言うと、シンシアはローズを追いかけていったのだ。

「……」

 その話を聞いたローズの目は見開かれていた。

 シンシアが最後まで自分のことを想ってくれていたことに、驚きが隠せなかった。

「ローズ、すまない。私はあの時、シンシアを止められなかった」

「……」

「だが、シンシアは君に生きていてほしいと思っていた。それで君を庇ったんだ。君のことが大好きだったから」

「シンシア……」

「だから、その…上手く言えないが…。ローズ、生きてくれないか?君には生きて、沢山のものを見てほしいんだ。シンシアもきっと、そう願っているから」

「ッ……!……はい…」

 ローズは嗚咽混じりの声で応えた。

 両目からボタボタと涙が零れ落ち、机を濡らしていく。

 ローズは皿の上のパンを掴み、齧りついた。

 涙を流しながら、一口ずつ噛む。

 まるで今までのシンシアとの思い出を噛み締めるかのように。

 その様子に、ヨハンは安堵した。

 そしてこのタイミングで、ここまで考えていた提案をする。

「ローズ、食べながらでいいから聞いてほしい。私は、“王の槍”を解散させようと思う」

「ッ……!!」

 スープを啜っているローズは、ピクリと動きを止めた。

 呆然としながら、ヨハンに視線を送る。

「もう君しか居ないし、子供を兵士にさせたくないからな。それに伴い、君の兵役を解く。……これで君は、もう普通の少女だ。必要ならば、城下の子供達のように学校に通わせることができるし……旅にも出られる」

「……」

「……そんなこと父上が許す訳ないが、根気強く説得してみせるさ。しかし、時間が掛かるだろう。国を出るとしたら、今のうちだな…」

 ヨハンは冗談っぽく言いながら笑った。

 父上が戻ってくる前に旅に出ろ。

 ヨハンの言葉からは、そう示唆しているように聞こえた。

 旅に出られる。

 それはローズにとって念願だった。

 しかし、荒らされた国を置いて出ていくのは気が引けた。

「……ヨハン様、素敵な提案ありがとうございます。ですが……もう少しだけ、お手伝いさせてください」

「いいのか?」

「いいんです。最後に、私をここまで育ててくれたこの国の役に立ちたいんです」

 そう口にするローズは、小さく微笑んでいた。

 辛いことも多かったが、受けた恩は返して旅に出たかったのだ。




「受けた恩は返すか。律儀だねぇ」

 ネーロは呆れ気味にそう言った。

「あの王といい、国民達といい、“王の槍”っつー名前といい、お前ら道具扱いされてなかったか?特に昨日の王のお前への当たり。普通のガキにするモンじゃねぇぞ」

「でも、優しい人も居たよ。ヒタキ先生、ヨハン様、シンシア、ネーロ……」

「俺も入るのかよ」

「私が旅に出たいと思ったのも、ネーロのおかげだから」

「それ優しいって言うかぁ?俺は強ぇボディガードが欲しかっただけだっつーの。あと俺は猫だ」

 ネーロは舌を出してそっぽを向く。

 その時、少し強めの風が吹いた。

 それが周囲の木の葉や草を揺らす。

 汗水流して働く兵士や樵夫にとって、涼しい風は癒しだった。

「……ッ!」

 しかしローズは、その風に乗ってきた臭いを逃さなかった。

「……気づいたか、ローズ」

「うん。……死臭」

 臭いが漂ってきた方は、木々が生い茂っていてよく見えなかった。

 近くでモンスターが息絶えたのだろうか。

 もしくは人か。

 後者である場合、野ざらしにしておく訳にはいかない。

 それに、妙な胸騒ぎもする。

「見てくる」

「1人でか?」

「うん」

「大丈夫か?」

「うん。なんでもなかったり、危なそうだったらすぐ戻ってくる。そっちも何かあったら教えて」

「おぅ、任せろ」

 ネーロに見送られ、ローズは臭いの出元に向かった。

 木々の間を抜けると、急な下り坂になっていた。

 転げ落ちぬよう、慎重に滑って下る。

 それから20歩程進んだところに、それらはあった。

「これは……」

 ローズが見つけたのは、人間の死体だった。

 それは1人だけではない。

 10人以上の死体が、辺り一面に転がっていた。

 手足が切れていたり、頭がもがれていたり、身体の中心に穴が空いていたり…。

 綺麗なものからグチャグチャになっているものまで、様々だった。

 全員森を歩くには向かない、豪華な服を着ている。

 最も、今は黒い血で汚れてしまっているが。

「……」

 ローズはこの死体達の正体を知っていた。

 死体をひとつひとつ確認しながら、前へと進む。

 でっぷりとした腹が破け、骨まで見えている大臣達。

 胸部から下が無い第一王女。

 手足が全てもがれ、達摩のようになった第三王子。

 まっ黒焦げになっている王妃。

 胴体を穴だらけにされ、白目を剥いている第一王子ハンス。

 そしてローズの足下にあったのは、ソルブレア帝国国王の首だった。

「…………」

 ローズは首を見下ろし、唖然と立ち尽くしていた。

 自分が仕えていた者達が、今こうして死体となって転がっている。

 これは夢ではない。

 間違いなく現実だ。

 しかし、実感が持てなかった。

 どうすればいい。

 この事態をどう説明すればいいのか、ローズには解らなかった。

 いろいろ考えていると、次第に頭が痛くなってきた。

 ローズは俯き、額に手を当てる。

 しかし、痛みが治まる気がしなかった。

「おいローズ」

「ッ!!」

 突然呼びかけられて、我に返る。

 いつの間にか後ろに、ネーロが佇んでいた。

「ネーロ…?」

「全然戻ってこねぇから、心配して来ちまったぜ」

「……ごめんなさい」

「無理ねぇよ。こんなの見ちまったらな。しっかし酷ぇなぁ」

 ネーロはキョロキョロと死体を見回した。

「これが、国を見捨てて真っ先に逃げた王族の末路ってか。呆気ねぇ。神さんはちゃんと見てるらしいな」

「……」

「悪かったよ。一旦戻るぞ。報告だ」

「……うん」

 ネーロを先頭に、ローズは引き返す。

 その途中、柔らかいものが頬に触れた。

 それは風に乗って飛んできた、ヒッポグリフの羽毛だった。




 報告を終えてから早かった。

 すぐに兵士達が現場に向かい、死体を運び出した。

 王族の大量死。

 ローズと同じく、兵士達もまた衝撃を受けていた。

 日が落ちる頃には、死体は全て棺に入れられた。

「……」

 ヨハンは憂いに満ちた顔で、父が入った棺を見ていた。

「……父上。私達は結局……解り合えないままでしたね」

 生前、特に価値観が合わなかった父。

 いよいよ最後まで意見が一致することなく、喧嘩別れしてしまった。

 父の棺を見つめるヨハンの背中は、とても寂しそうだった。

 拳を握りしめ、小刻みに震えていた。

 ローズはネーロと共に、その後ろ姿を静かに見守っていた。

「王族はヨハン以外全滅か。ドラゴン追い返してもボロボロじゃねぇか」

「……」

「ローズ、お前も悲しそうだな。……そりゃそうか。主だったもんな」

「……それもあるけど、ヨハン様が悲しそうなの、嫌だ」

 ローズはヨハンを一番に慕っている。

 だからこそ、役に立ちたい。

 しばらく国に残る選択を取ったのも、それが理由のひとつだったりする。

「そうか。ヨハンいい奴だもんなぁ。……さて、問題は」

 ネーロの目が、急に刃物のように鋭くなる。

「誰が殺ったのかってとこだよなぁ」

 殺したのが肉食のモンスターなら、死体も残さず食べ尽くす筈だ。

 しかし、見つかった死体は、いかにも弄ぶような殺され方をされていた。

 知能が高く、残虐な種族の仕業だろうか。

 或いは人間か。

 狂人でもなければ、きっとあんな凄惨な場を作れないだろう。

「ローズ、ネーロ」

 しばらくして、ヨハンが歩み寄ってきた。

 その目には涙の跡ができていた。

「すまないな。気を遣わせてしまったか」

「とんでもないです……」

「これから大丈夫なのか?」

「あぁ」

 そう言ってヨハンは、目元を拭う。

「私自身、まだまだ未熟だ。だが1人ではない。皆と一緒になんとかやっていくさ。ソルブレアは、ここから再スタートだ」

 ヨハンはそう言うと、優しく微笑んだ。

 彼の周りには、まだまだ優秀で信頼できる者達がたくさん居る。

 きっとどんなことがあっても、乗り越えられるだろう。

「ヨハン様。少しの間ですが、よろしくお願いします」

 ローズはヨハンの前で跪き、頭を下げた。




 それから1ヶ月後。

 ソルブレア帝国は、元の姿を取り戻しつつあった。

 まだ崩れた家屋や荒れた道路があるが、この国の職人は優秀な者が多い。

 すぐに復旧は終わるだろう。

 ちなみにここ1ヶ月の間、周辺の国からの侵攻は無かった。

 “王の槍”の影響なのだろう。

 ドラゴンに襲撃されたとはいえ、ソルブレアの軍事力は侮れなかったようだ。

 これからは、周辺の国との関係をより良くしていく。

 ヨハンはそう意気込んでいた。

 そのヨハンは、ソルブレア帝国の新しい王となった。

 王族はヨハンしか残っていないということもあったが、国に対する前向きな姿勢が国民の心を掴んだ。

 そして今日、広場でヨハン王による演説が開かれた。

「皆、今日までよく頑張ってくれた。あの日のドラゴンの襲撃により、多くの民が犠牲となった。彼らの冥福を祈る。そして私の父、前任の国王はこのソルブレアを捨て、真っ先に逃げ去った。死んだ父に代わり、謝罪させてほしい。本当に、すまなかった……!」

 ヨハンは国民に向けて、深々と頭を下げた。

 しかし、前国王の罪はこれで許される程甘くはない。

「ふざけんな!すまなかったで済むか!」

「前のクソ王が逃げた間に、俺の母ちゃんは焼け死んだんだぞ!」

「お前もどうせ、いざってなったら自分だけ逃げ出すんだろ!」

 案の定、一部の国民から批難の声が上がる。

「貴様ら、弁えんか!」

「王に対して何て言い草だ!」

 それを王への侮辱と捉えた衛兵達が怒鳴りつけた。

「待て!彼らの批難は最もだ!」

 ヨハンが衛兵達を止める。

 すると怒る国民達の声も止んだ。

 頭を上げると、ヨハンは真っ直ぐな瞳で国民一人ひとりを見つめる。

「前国王である父は、もう戻らない。国を捨てた罪を償うことなく、この世を去ったのだ。だからといって、皆の憎しみを有耶無耶にするのは違うだろう。父にできないのなら、その息子である私が背負わねばならない!」

「……ヨハン様」

 その言葉が、ヨハンの傍に立つローズの心を打った。

 明るく振る舞っていた裏で、こんなことを思っていたというのか。

 「ヨハン様は悪くない」。

 そんな言葉が喉から出そうになったが、なんとか留めた。

 ヨハンの覚悟を台無しにしてしまう気がしたからだ。

 彼は今から、重いものを背負おうとしている。

「私はソルブレアを、より良い国にしてゆく!父を、前国王を超えられるくらいに!それが私にできる、唯一の償いだからだ!これから皆のことを、この国の未来を、一番に考えて進み続ける!皆、どうかよろしく頼む!!」

 ヨハンは再び頭を下げた。

 数秒の沈黙を経て、どこかから拍手が聞こえる。

 その拍手がどんどん伝達していく。

 気づけば、国民全員が拍手をしていた。

「皆……!」

 感極まったのだろう。

 ヨハンは人目を憚らず、涙を流した。

「ヨハン様…良かったです……」

 ローズもまた、拍手をする。

 いつものポーカーフェイスが、少しだけ緩んでいた。




 翌朝、ローズはネーロと共に墓地に居た。

 目の前にあるのは、シンシアの墓。

 墓標と共に、得物だったハンマーが添えられている。

 ローズは水色の花と、飴玉が入った缶を取り出す。

「シンシアは飴が好きなのか?」

「うん。よく一緒に舐めてた」

「そうか」

 屈んで花と飴を供えると、ローズはシンシアの墓標に語りかけた。

「シンシア。私、今日から旅に出るよ。助けてくれてありがとう。シンシアから貰った命で、いろんなところを歩いて、いろんなものを見て、いろんな思い出を作るよ。私がそっちに行った時、全部話すから。楽しみにしててね」

 ローズはその言葉を残すと、立ち上がった。

「俺もいいか?」

「……うん。シンシアも喜ぶと思う」

 ローズが下がると、今度はネーロが墓標の前に立った。

「よぉシンシア。立派な墓建ててもらえたじゃねぇか。……連れてってやれなくてごめんな。その代わりと言っちゃアレだが、いろいろ見てきてやるよ。それと、ローズは任せとけ。……またな」

 ネーロは尻尾を一振りすると、墓標から下がった。

 ふとローズは、空を見上げた。

 雲一つ無い晴天。

 まるでシンシアの髪色のようだった。

「絶好の旅日和だな」

「うん」

「おっし…!そんじゃあ荷物まとめて、ヨハンのとこ顔出そうぜ」

「そうだね」

 ローズとネーロは、城の方へと歩き始めた。

「……」

 ふとローズは歩みを止めた。

 それからもう一度、シンシアの墓を振り返る。

「……。また来るね」

 ローズは微笑し、シンシアにそう告げた。




 城門前。

 ローズは腰に双剣を差し、リュックを背負って立っていた。

 そのリュックの上で、ネーロは寛いでいる。

「ついにこの日がやってきたな。ローズ」

 ローズの目の前には、ヨハンと衛兵達が数人立っていた。

 墓参りの後挨拶に寄ったところ、なんとここまで見送りに来てくれたのだ。

「すみません。お忙しい中、ここまで来ていただいて」

「何を言う。国の功労者の旅立ちだ。しっかり送り出さねばなるまい」

「ありがとうございます」

 ローズは丁寧に会釈した。

「荷物はそれで足りるのか?」

「はい。私の場合、できるだけ軽い方が動きやすいので。足りない分は、何とかします」

「そうか」

 ヨハンは優しく微笑み、ゆっくり目を閉じる。

 これまでの、ローズと過ごした日々思い返していた。

 会って間もない頃は、無感情に敵を屠る殺戮者だと思っていた。

 だが、接しているうちに相応の感情を持っていることが解った。

 育った環境が過酷なだけ。

 ローズは優しい少女なのだ。

「……ヨハン様?」

「おっと、すまない」

 ヨハンは咳払いをすると、ローズに向き直った。

「ローズ。離れていても、私達は君の味方だ。そしてソルブレアが君の故郷だ。帰りたくなったら、帰って来なさい。私達は、いつでも歓迎する」

「ヨハン様…」

 ローズは敬礼のポーズを取った。

「しばしの別れになってしまいますが、離れていても、私はあなた様をいつでもお慕いしています。ヨハン様は、私にとって最高の主でした。感謝してもしきれません。今まで、本当にありがとうございました」

 そこまで言われたヨハンの目には、涙が溜まっていた。

 目元を拭い、何度も頷く。

「ヨハン様、アンタ涙脆くなってねぇか?」

 空気を和ますためなのか、ネーロがリュックから降りてヨハンを茶化した。

「……そうだな。最近どうしても、よく泣いてしまう」

「無理ねぇよ。……まぁ、アンタはこれから国を背負っていくんだ。しっかりやれよ」

「あぁ。……ローズのこと、よろしく頼む」

「任せな」

 ネーロはそれだけ言うと、門の外へと歩いて行った。

「ローズ、ひとまずお別れだな」

「はい」

 ローズは身を引き締めた。

「行ってきます」

「あぁ。良い旅を」

 2人が最後の挨拶を交わすと、ヨハンの後ろの衛兵達が敬礼のポーズを取った。

 ローズはもう一度会釈をすると、門の外へと歩み出した。

 ローズとネーロが見えなくなるまで、ヨハン達はその背中を見送った。




「どうだ?ローズ。旅人になった感想は」

 緑に囲まれた一本道で、隣を歩くネーロがローズに問いかけた。

 ローズは悩むように、顎に手を置く。

「うん……。旅に出る事自体は待ち望んだことだけど、今はちょっと寂しいかも。次にソルブレアに帰れるのが、いつか解らないし」

「おいおい、早速ホームシックか?もう帰るとか言うなよ?」

「言わないよ」

「さっきの別れが無駄になるかと思ったぜ」

 ネーロは呆れ気味に言うと、一瞬でローズが背負うリュックの上に登った。

「お前には俺を守ってもらわなきゃならねぇんだからな」

「……さっきヨハン様に、私のこと任せろって言ってなかった?」

「確かにそう言ったが、それは知識面だ。俺は戦闘力皆無だからな。お前みたいに腕が立つ奴に守ってもらわなきゃならねぇの」

「そっか……」

「つーわけで、今日から俺達相棒だ」

「相棒?」

「あぁ。お互い背中を任せ合えるような仲ってところだな」

「ネーロ、戦えないんじゃ…?」

「細けぇことはいいんだよ!」

 ネーロはリュックの上で、ニンマリと笑う。

「この世界について、しっかりナビゲートしてやるよ。だからよぉ、これからよろしくなローズ」

「うん、よろしく。ネーロ」

 ローズの表情が、また少し緩む。

 こうして、1人の少女と1匹の黒猫による、愉快な旅が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ