第一章 罪人編 第一話 プロローグ
落ちこぼれニート
略して、『落ち二ー』
よろしくお願いします!
お金。
それは他者から与えられる物。
汗水垂らして仕事をする。
その後、報酬として賃金を得られる。
資格・免許、履歴書。
面接そして採用。これでようやくスタートラインだ。
会社やバイト先で貢献してボーナスが出る時もあるし、失敗してクビを言い渡される事だってあるだろう。
自分がどういう言動をとったか、他者の目から見てどうだったか、地位などで給料が変わるだろう。
但し、これらは恵まれた者の例えだ。
例えば、接客業を志望したがコミュニケーションが上手くとれずに面接で落とされる場合もある。
そうなれば採用などは遠い夢となる。
また、世の中には”障害”を抱えて生まれた者や生活している者もいる。
五体満足ではない者。
耳が聞こえない者、目が見えない者、声が出せない者。
事故で足や腕を切断せざるをえなかった者。
脳の発達が遅れている者。
自由に身体を動かせない者。
それらの障害を持った者を総じて”障害者”という。
一般の就職が難しい者は、A型事業所・B型事業所に通う。
A型事業所とは、一般就労の難しい障害や難病のある者が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くことができる福祉サービスのことを言う。
因みに賃金は、10万円いけば良い方では無いだろうか。
次にB型の説明をする。
B型事業所とは、障害のある者が一般企業への就職が不安、あるいは困難な場合に、雇用契約を結ばないで軽作業などの就労訓練を行うことが可能な福祉サービスのことを言う。
B型事業所の場合は賃金ではなく”工賃”という。
大体、2万円くらいとA型の約5分の1になる。
50万円
欲しいなあ。
50万円あったら何に使おうか。
服を買うのも良いし、ゲームを買うのも良い、貯金するのもありだ。
僕は親から50万円を借金してる。
え?何故かって?
罰金刑で払ってくれたからだよ。
誤字・脱字はないと思います。
「続きが気になる!」と思った方は是非、
ブックマークと評価をよろしくお願いします!