表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/304

第四章28 電話ごしのハイテンション2

 とにかく、ロディへの連絡は済んだ。

 一〇分もしない内に本隊を引き連れて、この〈ディストピアス〉へなだれ込んでくることだろう。


 その混乱に乗じてセルフィスを安全圏まで送り届けることが、次に私がするべきことである。

 その後、セルフィスを置いて本隊と合流し、奇襲作戦に参加する手はずだ。


 と、その前に……


(フィリアに連絡を入れないと……)


 今なお〈ウリーサ〉の魔術師達の目を引きつけ、逃げ回っているであろう人物に思いを馳せる。

 それから、通信機のボタンを二度押して耳に当てた。


『お~そ~いぃいいいッ!!』


 繋がった途端、駄々をこねるかのような間延びした声が、スピーカーから飛び出してきた。

 まるで、デートに遅刻した彼氏を叱りつける交際初日の彼女みたいだ。


『連絡くれるの遅すぎ! フィリア一人でむさっ苦しい男達を相手にするの、めちゃくちゃ疲れたんだから!』

「ごめんごめん。でも、それだけ元気が有り余ってるってことは、一応無事なんだね?」

『あったりまえよ! 天下無敵のフィリア様を、舐めて貰っちゃ困るんだよ!』


 途端、通話ごしに鼻息の荒くなるフィリア。

 お調子者でチョロいのは相変わらずだ。


『それよりおにいの方はどうなの? ちゃんと王女様を救出できたんだよね?』

「ばっちり。だから、魔術師達の前で盛大に種明かししてやりなよ」

『種明かしで鼻明かし?』

「そういうこと」


 種明かしというのはズバリ、魔術師達がまんまと私の策略に騙されていることである。


 二人の侵入者を追っていると勘違いしている魔術師達が、実は一人しか追っていなかったという事実に気付いたとき、どんな顔をするのか?


 それが見られないのが、私としては少し残念だ。


『おっけー! じゃあ、ストーカー魔術師達をたっぷり驚かせちゃうよ!』

「うん。あ、それともう一つ。わかってると思うけど、もうじきロディ達が討ち入りを開始する。そしたらフィリアも、ロディ達の方に合流して。王女を安全な場所まで送り届けたら、私も急いで向かうから」

『わかった! 王女様と二人きりなのをいいことに、変なことしないでよ』

「するわけないでしょ!」

『ならいい。王女様なんかに、おにいを渡すわけにはいかないからね! じゃあねおにい、また後で』


 通信が切れた後、すかさずため息をついた。

 こんなところで百合の花を咲かせてたまるか。

 

 咲かせるなら、この闘いが終わった後がいい。

 まあ、前世では許されなかったそれが、この世界で通用すればの話ではあるのだが――


「聞き慣れない声でしたが、誰なのですか?」


 黙って聞いていたセルフィスが、問いかけてくる。


「私の妹です。聞いての通り、いろいろ頭のネジが飛んでる子ですけど、腕っ節は立つので頼りにはなりますよ」

「そのようですね。話を聞く感じ、一人で敵と戦っていたようですし」


 私は、内心ほっとしていた。

 平常運転で失礼な物言いをするフィリアだから、てっきりセルフィスが気を悪くしているんじゃないかと思ったが、杞憂きゆうだったらしい。


「でも……「王女様なんか」なんて無礼なこと言っていましたし、お父様に言いつけてクビにした方がいいでしょうか」


 ――いややっぱり気にしてた!?


「いや~まあ、確かにしょっちゅうかんさわることを言いますけど、アレで悪気はないんで!」


 慌ててフィリアの肩を持つ私。

 ふて腐れたように目を細めるセルフィスを、なんとか説得する。


 ロディといいフィリアといい、私の周りにはクセの強い人間ばかりいる。

 王女というやんごとない御身分の方を前にして、いつも通りのテンションを崩さないというのは、裏表が無いという意味では素晴らしいのかも知れないけど……


(そのツケを私に回すのは、勘弁して……)


 心の中で、さめざめと涙を流す私なのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 夢のハーレム作るためならこれぐらいの困難乗り越えなくっちゃ…!!!!とか思ってしまいました!!!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ