表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

284/304

第十章4 理不尽はすぐ側に

(――なっ!)


 驚いた。

 私達の代わりに、お金を払ってくれるというのだから。


 燃えるような冷たさのある相貌そうぼうながら、中身はかなり良い人みたいだ。


「今回は、これで手打ちにしてくれ」

「まったく。プライドの欠片かけらもない行為でやすね。さむらいが聞いて呆れる」


 相も変わらずにくまれ口をたたきながらも、店主の男は、時雨しぐれが差し出した楕円形だえんけいの金貨を受け取った。


「今回ばかりは、これで簡便しやしょう」

「恩にきる」


 短く礼を告げ、時雨はくるりと踵を返す。

 それから、一切ブレのない均一な足取りで、私達の方に歩いてきた。


「お疲れの所恐縮だが、このくにを早急に立ち去るといい。金を持たざる者は、斯様かように迫害を受ける。生きてゆくすべはない。拙者とて、そう何度も助けられるわけではない」


 話はこれで終わりだと言わんばかりに、時雨は方向を変えて立ち去ろうとする。

 そんな彼女に、声をかける者がいた。


「待つのだ」


 ――シェリーだった。


「なにか?」

「つまり、ボク達はお金を持っていないから、この村では人権がないって言いたいのだ?」

左様さよう。一度このくにへ入国した以上、関所での金銭交換も望めない。このくにおきてじゃ」

「おかしいのだ……狂っているのだ」

「確かにその通りであろう」


 時雨は、驚くほど素直にシェリーの言葉を認めた。


「だが、だからこそ、其方そちらには関係の無い話。この世の中、理不尽などというものは腐るほどに転がっているものゆえ。理解したのなら、さっさと出てゆくがよい」

「ボクは……まだ出て行かないのだ!」


 シェリーは、語気強く言い放つ。

 その言葉に、一瞬時雨の瞳が、細められた。


「……なぜ」

「こんな腐った現実、認めたくないからなのだ」

「であれば、どうするのじゃ?」

「この村の理不尽を見極めて、殿様って人に抗議するのだ!」


 え、えぇ……ッ!?

 流石に度が過ぎた発言をするシェリーを看過かんかできず、彼女の方を凝視する。

 

 けれど――彼女の瞳の奥には炎の色が揺れていた。

 明らかに、冗談や酔狂すいきょうの類いではないことが、火を見るよりも明らかだった。


「くだらぬ正義感だ。其方そちら程度の力で、どうにかなると本気で思っているのか? 天守閣にたどり着く前に、部下達にやられるのが関の山だ」

「そんなこと、やってみなくちゃわからないのだ!」


 負けじと、シェリーが食って掛かる。

 が……そもそも、時雨は彼女のことなど、まるで相手にしていないようであった。


 ふん、と小さく鼻を鳴らし、何も答えずに時雨は立ち去る。


「待つのだ! まだ話は終わってないのだ!!」

「拙者はもう終わっている。若輩者じゃくはいものの夢想論に、いちいち付き合っている暇はないのでな」


 さっさと行ってしまう時雨に、しばらく呆気にとられていた私だったが。

 ふと、まだお礼を言っていなかったことに気付く。


「あ、あの! 時雨さん……ですよね?」

「左様であるが……どうした?」

「先程は助けていただいて、ありがとうございました」


 私は、深々と頭を下げる。

 それを見た時雨は、ほんの少しだけ目を細めて、答えた。


「お安いご用である。せっかく拾った命だ。無駄にはせぬように」


 そうして時雨という少女は、街の奥へと行ってしまった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ