表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

271/304

第九章11 適材適所?

 ――かくして、私達は川を渡るための筏作りに取りかかった。


 担当分担は、私とセルフィス、シェリーが帆作り。

 フィリアが木材の切り出し。

 レイシアとヘレドが、つたを使って切った木をつなげる係だ。


 大量の木を切るという重労働を、フィリア一人に任せて大丈夫だろうか……?

 レイシアとヘレドの二人を、くっつけて大丈夫だろうか……なんか、ギスギスしそうだし。


 などと、最初は「保護者か!?」とツッコミが入りそうなくらい、心配していたのだけど――どうやら、杞憂に終わったらしい。


 ズバババッ、ズドーンッ!

 林の方からもの凄い音が響き渡り、次の瞬間。


 ミシミシと音を立てて、林冠りんかんの一部が沈んだ。

 その音に驚いた鳥たちが、翼をバサバサとせわしなく動かして、空へ上っていく。


 言わずもがな。

 フィリアが木をまとめて切り倒したのだ。 


「あーあ、派手にやってるね」


 私は作業の手を止めて、林の方を凝視した。


「思い切りがいい子なのだ。あれくらいじゃないと、世間は渡っていけないのだ」

「そうなの?」

「そうなのだ」


 葉っぱの葉脈に沿って切れ込みを入れながら、シェリーはこくりと頷く。


 私より年齢が若いとは言え、既に宝石加工職人という名誉を手にしている。


 あくまで憶測おくそくではあるけど、彼女の方が世渡りは上手いだろう。


「それにしても、意外なのだな……」


 ふと、シェリーが別の方向を見たのに釣られて、私もその方角を見る。

 そこでは、レイシアとヘレドが、黙々と作業をしていた。


「貴様、蔦の結び目がほころんでいるぞ」

「す、すいません……こうですか?」

ゆるい。もっとキツく結べ。男のくせに、腕力がなさすぎる」

「ご、ごめんなさい」

「はぁ……謝らんでもいいから、手を動かせ」

「申し訳ありません」


 ――なんというか、うん。

 完全にヘレドが、尻にかれている。


「まさかヘレドが、ボク以外の人間に対して、あそこまで従順だとは」

「従順……て言って良いのかな、あれ」


 手懐てなずけられている、の間違いではなかろうか?


 何にせよ、ギスギスしないギリギリのラインだから、セーフと言っていいだろう。


「――よし、できたのだ!」


 一際明るい声を放つシェリーに目を向ければ、いつの間にか沢山の葉が、綺麗に組み合わさって連なっている。


「す、凄いね。もうできたの」

「当たり前なのだ! ボクを誰だと思っているのだ!」


 ここぞとばかりにふんぞり返るシェリー。

 ウザいことこの上ない。


「むむむ……やり方を教えたばかりなのに、中々やりますね」


 となりのセルフィスが、ふくれっ面でシェリーをにらむ。


「当然なのだ。こう見えても、ボクは手先が器用なのだ! 王女様に負けてたら、職人の名折れなのだ!」

「ぐぬぬぅ。私だって、お父様に内緒で嫁入り修行を……裁縫さいほうや料理はたくさんしたのに!」

(え? 嫁入り修行……?)


 セルフィスの嫁入り修行か……

 うん、ちょっとだけ見てみたい気もする。


 そんな浮かれたことを考える私の前で、二人の会話はエスカレートしていく。


「じゃあ、次のターンは勝負といくのだ!」

「望むところです! ぜっっったい、負けません!」


 帆作り対決という謎な状況に突入し、筏作りの時間は飛ぶように過ぎていくのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ