表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/304

第二章1 真実への誘い

第二章開幕です!


 機会があれば聞いてみる。

 そう宣言したが、その機会なんてあるはずがない。そう思っていた矢先、意外にもあっさりとその機会がやってきた。

 王国騎士団に配属されて、僅か三日後のことである。


「おい喜べ、吉報だ」


 いつものように、長机のある部屋で待機していると、ロディが慌ただしく駆け込んできた。

 その音で、隣の椅子でぐーすか寝ていたフィリアが、目を覚ます。


「どうしたの騒々しい。男ならもっと堂々としてるものだよ?」

「やかましい。俺の台詞取んな」


 対面の椅子にどかりと腰掛け、ロディは言葉を続けた。


「上層部からのお達しだ。お前の望みが叶う日が来たぜ?」

「望み?」

「ああ。王宮魔術師団の指揮下にある西地区の哨戒に、人手が必要らしくてな。今日一日、王国魔術師団に騎士を一人送って欲しいとのことだ。運があれば、レイシアとデートできるぜ?」

「別にデートは望んでないんだけど……」

「だが、あの女が気になってるのは事実だろ?」


 ロディの言葉に、すかさずフィリアが反応し、ジト目で睨んでくる。


「誤解を招くような言い方をしないでくれ。妹の目が怖い」

「悪かったよ。あいつの言動に、気になる点があるって言えばよかったか?」

「最初からそう言ってよ……」

「あっははっ! すまねぇな」


 ため息をついた俺を見て、ロディはすかさず高笑いをした。


「まあともかく、だ。上手くいけばお前の気になってることもわかるだろうし、ここは一つ行ってきて欲しい。俺としては誰を送りつけようが構わねぇ話なんだが、部下の中には、あの冷徹な女を毛嫌いする者も多くてな。頼むのが少々面倒くせぇ」

「要するに、互いの利が一致しているから、行ってこいってことでしょ?」

「悪い話じゃないだろ?」


 豪快にウィンクするロディを流し見て、ほんの少しだけ思案した。

 まあ、元々望んでいたことだ。引き受けるなら僕が適任だろう。


「わかったよ。引き受け――」

「ダメダメダメダメ! ぜっっったい、ダメぇえええッ!」


 フィリアが大声で僕の言葉を遮った。目覚まし時計も裸足で逃げ出すけたたましさだ。


「レイシアさんとデートするなんて、フィリア許さないッ!」

「だからデートじゃないって」

「デートじゃなくても許さないッ!」

「はいぃ?」

「おにいを独り占めするなんて、レイシアさん許さないッ!」

「……なんか怒りの矛先変わってない?」


 いつでもどこでも振り回してくるフィリア。

 まあ、これだけ慕ってくれているのだから、兄冥利に尽きるというものだが。

 ――行動に支障が出る。


(なにか、フィリアの注意を引き離す方法、無いかなぁ……そうだ!)


 わりかし簡単に思いついた。


「じゃあ、哨戒の帰りにお土産買ってくるよ」

「えぇ! ホントにッ?」


 とたん、ぱっと表情を輝やかせる。妹の精神年齢が幼稚園児で助かった。


「ホントさ。何がいい?」

「じゃ~、フルーツタルト!」

「りょーかい」

「へっ。妹のあやし方が、上手いじゃねぇか」

「そりゃあ、兄だからね。……行ってくる」


 不敵に笑うロディにそう告げ、腰に剣を据えて王宮を出た。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テンポが良くてサクサク読めるのがいいですね。 [気になる点] 第一章の2話ですが、「美味しそうな臭い」の「臭い」が気になりましたかね。 個人的には「匂い」の方がしっくりくると思いましたので…
[良い点] 中々見ない設定での、異世界転生…!かと思いきや、可愛い妹、カッコいい騎士団長が出てきて、ファンタジーの良さがぎゅぎゅっと詰まったような、まさにいいとこづくめの面白さです。 戦闘描写も、高揚…
2022/10/22 17:15 退会済み
管理
[良い点] 物語の導入がすんなり入り込めているのは良い点だと思う フィリアのキャラ位置も確立してきたのかな [気になる点] 騎士団以外にも兵はいるはずだけどあえて騎士団へ呼びかけしてる感じがしますね、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ