表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/304

第六章19 自動追尾の攻撃

『クソッタレがぁッ!』


 ネイルは悪態をつき、転がる勢いを利用して起き上がる。

 それと同時。

 ネイルの頭上に三つの氷柱つららが出現。

取り囲んだ私達を狙って、それぞれが独立した動きで接近する。


「くっ!」


 私の方に向かって飛んできた一つを、身体を捻ってかわす。


(あ、あぶなかった!)


 私は、一つ安堵の息を吐き――

 安心したのも束の間。

 

 通り過ぎていった氷柱が、くるりと方向転換をして、再び突っ込んできた。


(なっ!)


 脊髄反射で首を横に振り、脳天を狙う一撃を回避する。

 直線的な動きしかしないことを見るに――どうやら、対象を自動で追うようにプログラムされているようだ。


 レイシアから教わったことだが、起動後の魔術を操作する方法は、二パターン存在する。

 一つは、任意で魔術を操作する方法。

 これは、中級以上の魔術師なら誰もがやることだ。

 私とて、レイシアから教わったから、既にできる。


 自分の思うがままに飛ぶ方向や速度を操り、敵を翻弄することが出来るのがメリットだ。


 反面、複数の魔術を一度に操るとなると、話は変わってくる。

 もともと高度な魔力マナ操作と空間認識能力を必要とするのが、魔術操作であり、操る数が増えるほど術者への負担は大きくなる。


 それを解消するのが、二つ目の方法である、敵への自動追尾をプログラムしておくことなのだ。

 そうすれば、起動後は勝手に敵を追ってくれるため、幾つ魔術を起動しても、術者への負担は少なくて済む。


 ネイルが今行っているのは、まさにそれだ。


 しかし、そんな良いことづくしに見える自動追尾プログラムにも、弱点は存在する。

 それは――

 

(そんな機械的な動きなら、迎撃も容易たやすいんだよ!)


 勝手に敵を追うようにセットされているために、細かな動きの指定が出来ない。

 故に、標的を一直線に追う軌道を描くから、攻撃の予測もされやすい。

 それが、自動追尾プログラムの大きな欠点である。

 

 私は懐から琥珀こはくを取り出し、続けざまに呪文を叫んだ。


「《珠玉法シュムック琥珀アンバー光輝スパーク》ッ!」


 一条の閃光が、一直線に突っ込んでくる氷柱のド真ん中を射貫き、粉々に粉砕させた。


「ふっ、やるな。攻撃の弱点を的確に見破るとは、見込んだ甲斐がある……」


 こちらを一瞥いちべつしたレイシアが、満足げにふっと表情をほころばせる。

 それからすぐに険しい表情に戻り、彼女を狙う氷柱を見据え、淡々と呪文を紡いだ。


「《珠玉法シュムック水晶クリスタル結氷アイシクル》」

 

 刹那、レイシアも鋭くぎ澄まされた氷柱を放ち、付け狙う氷柱と真っ向から激突させる。

 衝突した二つの氷は、青白い冷気を放ちながら砕け散った。


「その程度の攻撃なら、見切るに容易い」


 決め台詞を呟くレイシアを尻目に、テレサも魔術を起動する。


「《削命法レーベン・ラオベン火炎フレイム》ですわ」


 轟ッ!


 突き出した掌を中心に、炎が渦巻く。

 荒ぶる緋色が、肉薄する氷柱を呑み込み、瞬く間に蒸発させていく。


「ふふっ、自動追尾ですか……お父様にしては、芸が無いですわね」


 テレサは艶然えんぜんと微笑み、細い腕を振る。

 掌についた火の粉がふるい落とされ、ぱっと闇夜に舞った。


(いける……ッ!)


 私は、余裕そうな表情のレイシアとテレサを交互に見て、確信する。

 三人なら、あの化け物にも勝てそうだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こうして勝てるきっかけを作ってくれたのもカースちゃん君のお陰だと思うと感慨深いですね!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ