表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬華異堂薬局のお仕事は異世界にもあったのだ  作者: 柚木 潤
第1章 洞窟出現編
2/181

02話 秘密の調合

 私はとりあえず、父に見つかる事なく、古い書物を自分の部屋に持ち込むことに成功した。


 どうして燃やしたほうがいいと思った物を残しとくのだろう。

 見つけてしまったではないか。

 鍵を渡さなければよかっただけじゃないだろうか。

 

 そんな思いもあったが、一体何なのだろうという、興味の方がもちろん勝っていたのだ。

 

 しかし、すぐに開いて中身を確認したかったが、父への普段通りの対応が先なのである。

 いつも通り食事をして、たわいのない会話をし、お風呂に入って、自分の部屋に行くところまで。

 そして、やっとこの古めかしい書物に向かい合う時間ができたのだ。


 書物を開いてみると、馴染みのある生薬の名前が目に入った。

 それほど目新しいことが書いてあるようには見えなかったが、よく見ると、生薬の配合の中に何やら記号のようなものが紛れているのだ。

 それは、見たこともない記号でどう言う意味なのかが、全くわからなかった。

 しかし、書物のはじめのほうに、その説明ではないかと思われる記載を見つけたのだ。


● ------ 水

● ------ 火

● ------ 風

● ------ 光

● ------ 闇


 と記号の横に書いてあるのである。


 もう一度、他のページを見ると配合による効果が記載されているようだ。

 漢方薬とは色々な生薬により構成されているのだ。 

 その配合、種類、量により様々な作用をもたらすのだ。

 風邪などで使う漢方薬は即効性もあるが、大部分はある程度服用することで効果を発揮していく。


 しかしながら、この記載にはおかしなことが多い。

見たこともない記号が含まれている薬には、本来の漢方薬での効能を遥かに超えた効果が書かれているのだ。

 例えば、よく目にする漢方に水を意味する記号が追加されているものがあった。

 本来、水を入れたところで、なんら変わることはないはずだ。

 ところが、まったく違うのである。


 無痛処置って?


 これは、筋肉の痛みや痙攣に効果がある漢方でしか無いはず。

 はじめの説明では、その記号の横に水と書いてあるが、私たちが使う水では無いのかもしれない。


 別の記載に目を向けると、耳鳴りや頭痛で使われる漢方薬があった。

 そこには、闇と風の記号が入っているのだが、効果が

 騒音拡大って?


 そして、もっとすごい記載を見つけた。

 そこには光の記号が数個書かれているのだが、もとの漢方薬は病後の体力回復などに使われるものなのだ。

 完全回復処置って?


 病気も怪我も治ってしまうことなのだろうか。

 

 まずは、記号の意味をどうにか理解しなくては、お話にならない。


 結局、朝までずっと読み進めてしまった。 

 今日が日曜日でほんと良かった。

 私は深い眠りについたのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ