表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

3話



「着きましたよ」


御者の声で、ハッと我に返る。

どうやら、いつの間にか寝ていたらしい。フィロは一度深呼吸をし、御者に礼を告げて馬車を降りる。

目の前にそびえ立つのは、白亜の城だ。何度か来たことはあるが、いつ見ても圧倒されてしまう。建築や芸術に興味のないフィロでも、すばらしい城であることは分かるほど、精巧な造りをしていた。


――――トートレーゼ王国、王城ロゼ。


国王の住まう場所であり、国の中心だ。

フィロは素早く視線を走らせて、異変がないか探る。が、特にこれといって気になる場所はないように思う。


「どうだ? 何か感じるか」


腰の相棒に意見を求めてみるが、返事がない。何度か呼びかけてみるが、フルーカスは黙ったままだ。どうかしたのかと怪訝に思っていると、城の方からこちらに向かってくる人物を見つけて、慌てて姿勢を正した。

二人の部下を引き連れたその人物は、カターニア・エンブリザ。トートレーゼ王国の軍部を指揮する将軍の一人であり、フィロの直属の上司だ。

腰まである栗毛色の髪はゆるやかにウェーブして、太陽の光にキラキラと輝いていた。新緑色の瞳は優しげな色を宿しており、将軍というより森の精霊のような女性だ。

彼女が目の前までやってくると、フィロは胸に手をあてて騎士の礼をした。


「ご苦労さまです! カターニア将軍」

「お久しぶりね、フィーフィロス隊長。元気にしていたかしら?」

「はい、おかげさまで」


ゆっくりと笑みを浮かべたカターニアに、フィロも笑みを返した。


「今日はいきなり呼び出してごめんなさいね。わたくしはお止めしたんだけど、夫がね……」


困ったように頬に手をやった彼女に、なるほど、と納得する。

カターニア・エンブリザの夫は、この国の司宰であるギルト・エンブリザだ。賢王の右腕として有名で、まだ若い現王の即位を後押しした人物と言われている。

彼の名がカターニアの口から出たということは―――。


「今回の招集は、王関連ですか」


司宰直々のお呼び出しとは、そうそうあることではない。王に関連した何かであることは間違いないだろう。現に、カターニアはフィロの問いに笑みを深め、「付いてきて」とだけ言って、くるりと背を向けた。

そのまま歩き出した彼女に付いていきながら、厄介なことになったな、と内心でため息を吐いた。




カターニアの案内で城内を歩いていると、城で働くメイドや近衛騎士、官僚たちとすれ違った。

みな、先頭を歩くカターニアを見て朗らかに笑って挨拶をするが、背後にいるフィロの姿を見ると、いっせいに眉根を寄せて怪訝そうな顔をする。


「なぜ、戦場の狂魔女が城に?」

「サンザ海砦にいたのでは?」

「また何かやらかしたのか?」

「どうしてカターニア様と一緒にいるのかしら」


ひそひそと声を潜めてはいるが、丸聞こえだ。

とはいえ、歓迎されないことは初めから分かっていたので、フィロは表情を変えることなく、カターニアの後に続く。

だが。


「――――魔法が使えない、落ちこぼれのくせに」


その言葉が耳に届き、ぴくり、と指先が震えたのが分かった。

表情は変わっていない自信はあった。少なくとも、前を歩くカターニアには気づかれていないはずだ。

ひやりと冷たくなった指先が、剣の鞘に触れる。

動揺したときや不安になったときに出る、フィロの癖だった。鞘を、正確には鞘に宿る使い魔の存在を感じることで、フィロは動揺を押し殺すことができた。


魔法が使えない、落ちこぼれ。


フィロにとって、それは鬼門にも等しい事実だった。




フィーフィロス・ウェザリアは魔女である。

それは変えようのない事実であり、血筋からいっても正真正銘の魔女である。しかし、フィロには魔女として致命的な欠点があった。

それが、生まれつき魔法が使えないこと、だった。


魔女は生まれつき、魔法が使える。

魔法とは自然の力を借り、呼び起こすことだ。

なにもない所から火を起こし、風を生み出し、水を湧き上がらせ、大地から芽を生やす。

それができるのは魔女の血を持つ者のみであり、その特異性ゆえに、数百年前までは魔女は忌避と畏怖の対象であった。

人々は得体の知れない力を使う魔女を恐れ、迫害した。魔女たちは迫害を恐れ、辺境の地に集落をつくり、ひっそりと生活していた。

それを変えたのが、トートレーゼ王国の初代国王、トートレーゼその人だった。

彼は魔女の力である魔法を、素晴らしき叡智と褒め、魔女の力を国のために使ってほしい、と魔女たちに願いでた。

国王直々に依頼された魔女たちは、彼の願いを聞き入れ、王都へ居住を構えることになる。

魔法の力はもちろんだが、勤勉で謙虚な彼女たちは国の発展に大きく貢献し、今では魔女は栄誉職の一つとして、人々の尊敬を集めている。……勤勉すぎて、変人扱いされている面もあるにはあるが、おおよそ好意的に受け止められていた。


そんな魔女の生まれであるフィロは、しかし、魔法を一切使えなかった。

いくら努力しようと、魔法が発動したことは一度もない。

それは前例のないことであり、異例だった。だが、それだけであれば、フィロはまだ只人としての生き方を選択できたのかもしれない。

しかし運の悪いことに、フィロの両親は王城に務める軍人であり、しかも、伝説級とされる魔力の持ち主たちだった。


豪炎の使徒、と呼ばれていた、炎使いの父と。

睡蓮の花、と呼ばれていた、水使いの母。


二人とも、そこら辺の魔女が十人集まったところで、蟻と獅子ほどの力差が出るほどの魔女だった。

そんな二人の長子として生を受けたフィロは、それはもう、周囲の期待を背負いに背負って生まれてきた。

炎の父と水の母。どちらの力をより強く受け継ぐのか。それとも、全く違う力なのか。周囲はフィロの心境などお構いなしに勝手に期待して―――――、フィロが魔法が使えないと知るや否や、勝手に失望した。

そうしてフィロは『魔女のくせに魔法の使えない落ちこぼれ』としての人生を歩むことになる。


唯一の救いは、両親がそんなフィロを一度も責めなかったことだ。

三十三歳という年齢でフィロを出産した母は「生まれてきてくれただけでもいい」とフィロを抱きしめた。

長い間、子供ができないことに苦しんでいた母は、落ちこぼれであろうがフィロを大事にしてくれた。それは、父も同じだった。


それが、さらにフィロを苦しめた。


立派な父と母に憧れ、どうして二人のようになれないのかと絶望した。

期待しては失望していく周囲に、申し訳ないような居たたまれなさを感じた。


何とか周囲の期待に応えなくてはと、がむしゃらに魔法を学んだ。屋敷にある魔法関連の本を、何日も寝ないで読破した。

それだけでは足りず、両親に頼み込んで指導をしてもらった。何度やっても魔法が発動しない娘に、それでも根気よく両親は付き合い、教えてくれた。

だが。

そこまでしても、フィロは魔法が使えなかった。


何度も何度も訓練をして、

何度も何度も教えを請うフィロに、ある日、父はこう言った。


『もう、やめようか』


『もうじゅうぶん、お前は頑張ったよ』


痛ましい顔をしながら、父はフィロの両手を握りしめた。


―――――見放された、と思った。


魔女としての生き方を模索するフィロに、魔女として生きなくてもいいと。

それは、これまでのフィロの努力を全て否定する言葉だった。


あの二人の子供なのに、と嘲笑う周囲よりも、落ちこぼれと軽んじる使用人たちよりも、どんな言葉よりも、その言葉がいちばん、フィロの心を傷つけた。


内心では分かっていた。自分には魔法の才能はない。いつか見切りをつけて、他の生き方を考えなければならないのは分かっていた。

だけどそれは、フィロ自身が考え、出すべき答えだった。


『はい、おとうさま』


頷いたフィロに、父はホッと安堵したような顔をした。その表情を見て、いつまでも落ちこぼれの相手をして父の時間を奪っていた自分に、嫌悪が募った。

そして、悟る。


魔女になれない自分に価値はない。

無価値な自分は、生きている資格すらない。


思いつめられたフィロは、橋の上から身を投げ、入水自殺を図ろうとした。

そこを助けてくれたのが、いま、目の前にいる将軍――――カターニア・エンブリザだった。

フィロを助けたカターニアは、居場所がないと嘆くフィロを一括し、鍛え上げ、騎士としての生き方を示してくれた。


今のフィロが在るのも、カターニアのおかげだ。

ゆえに、大恩人であるカターニアが自分と共にあることで、こうして好奇の目で見られていることに、罪悪感を覚えた。

申し訳なさにいたたまれなくなっていると、ぴたり、とカターニアが歩みを止めた。どうかしたのかと怪訝に思っていると、彼女はこちらをくるりと振り返って。

にっこりと、無邪気に笑ってみせた。


「落ちこぼれとは、どなたのことを申しているのかしら? わたくし、無能はあまり好きではありませんの。主人に申し上げて、王城から去っていただきましょうか。あぁ、それとも、わたくしがこの場で粛清したほうが早いかしら」


にこにこと天使のような笑みを浮かべながらも、内容は悪魔のそれだ。

場の空気が、一瞬で氷ついた。彼女が腰に下げた剣に手を伸ばして、今にも抜きそうになっているから、なおさらだ。

ここで抜かれてはたまらないと、フィロは慌ててフォローに入る。


「しょっ、将軍! 空耳です、空耳! 落とし物ですよ、落とし物! どなたかが落とし物をなさったのでしょう」

「そ、そうですよ将軍! 落とし物です! ささ、落とし物捜索は他の者に任せて、我々は行きましょう! ええすぐ行きましょう!」


フィロの付け焼き刃フォローに、すかさずカターニアの従者たちが追従する。ナイスフォローのフォローである。

視界の端で、そそくさと逃げるメイドや官僚たちの姿が目に入った。戦場さながらの逃げ足だ。思わず感心してしまった。


「そうかしら? ならいいのだけれど。―――――――次はないわね」


微笑んで柄から手を離しながらも、ちゃっかり逃げていく彼らに釘を指す天使。

殺意を抱いていることすら悟らせないその手練は、さすがとしか言いようがない。


「さ、行きましょう? 遅れてはいけないわ」


再び歩き出したカターニアのあとに続きながら、フィロは大事にならなかったことに、ホッと肩の力を抜いた。


だが、彼女は知らない。

その後、その場にいた全員が、のちに減俸の処分を受けたことなど。


やるなら徹底的に、叩き折るまで。


鏖の天使と呼ばれるカターニア・エンブリザは、殺意を見事に隠しながら、そっと微笑んだのだった。




ヒーロー不在で申し訳ありません(土下座


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ