表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

03

 ディニッサの侍女は3人いて、日替わりで誰か1人がそばに侍ることになっています。

 今日は金髪で白い羽根が生えた、ユルテと言う侍女がディニッサ当番です。


 気持ちの良い天気でしたので、2人は中庭を散歩していました。

 ……と言っても、ディニッサはお姫様抱っこされた状態で、自分の足で歩くわけではなかったのですが。


「~♪」

「姫様、ずいぶんとご機嫌ですね。何か良いことでもありましたか?」


「え!?」


 ディニッサは驚きました。

 たしかに嬉しいことがあったのですが、ユルテに見抜かれるとは思わなかったのです。


 ……もっとも、鼻歌交じりで空を眺めていたのですから、見抜かれて当然なのですが。

 ディニッサはふだんと同じつもりでいましたが、ずっとお世話をしているユルテからすれば、おかしいことは一目瞭然なのでした。


 ──あれから数日、陽菜との話し合いはうまくいっていました。お互いの体を入れ替えるという約束をすることができたのです。そして、今日こそがその入れ替え日なのでした。


 けれども、それをユルテに伝えて良いものかどうか、ディニッサは迷いました。


(もしかしたら、怒られたりするじゃろうか……?)


 もちろん「もしかしたら」どころではありません。事情を知ったら、ユルテは烈火のごとく怒ったでしょう。異世界の人間と入れ替わるなど、世話をしている侍女たちへの裏切りとも言ってよい行動です。


「なにがあったのですか?」

「……うむ。戦争の準備に関して良い案を思いついたのじゃ」


「まさか戦う気ですか!?」

「え……? 戦うわけ無いじゃろ。面倒くさい」


「そうですよね。びっくりしました」

「逃げ場所について考えたのじゃ」


 ユルテはホッとした様子です。

 ディニッサが、侍女の誰かの実家に避難するつもりだと解釈したからです。ディニッサが異世界に行こうと企んでいるとは、想像もつかないことでした。


 * * * * *


 夕方、ディニッサはお城の地下室にいました。

 さまざまな財宝が置かれた宝物庫です。


 この部屋に入れるのは、ディニッサただ一人なので、安心して魔法を使うことができるのです。ディニッサは棚から魔法のオーブを取り出すと、精神集中を始めました。


「む?」


 ディニッサは不思議に思いました。なんだかいつもより調子が良いのです。

 けれどそれ以上は深く考えず、魔法の準備に戻りました。


 * * * * *


 ディニッサは、例の灰色の空間に来ました。

 陽菜もすぐにあらわれます。


「よし、やるぞ陽菜! これからお互い新生活じゃ」


 ディニッサは元気いっぱいです。

 けれど陽菜の方は、なにやら浮かない顔をしていました。


「ディニッサ、やっぱり、その……。やめない……?」

「今更何を言うのじゃ」


「そっちは戦争になるって話だし……」

「ちゃんと逃げられると説明したじゃろ」


 そう。ディニッサだって、陽菜を騙して戦わせる気はありません。

 戦争になる前に船で逃げる、という案をちゃんと提示していました。


 戦争までにまだ時間がありますし、ディニッサはお金持ちです。たくさんの財宝と、よく気のつく侍女たちがいれば、たしかに陽菜は、こちらの世界でも平和に暮らせるはずです。


「やっぱ、家族もいるし……」

「……」


 ディニッサは口ごもりました。

 家族という言葉にショックを受けたからです。


 父親は十年前に戦死していますし、母親もディニッサが生まれた時に亡くなりました。

 ディニッサには家族がいないのです。


「……ずっと入れ替わったままというわけではない。それぞれ、違う環境を少し楽しんだら元に戻れば良い」


 ディニッサは、ずっと異世界で暮らすつもりはありませんでした。

 そんなことをしたら、大好きな侍女たちにも会えなくなってしまいますから。あくまでちょっとリフレッシュしたかっただけなのです。


 ……ただし、ディニッサの考える「少し」と陽菜が考えた少しは同じではありません。

 ディニッサは「百年」くらい遊んだら、元の世界に戻ろうと思っていたのです。


 魔族であるディニッサは、普通の人間とは寿命も常識も異なっています。ディニッサはまだ子供ですが、それでももう189年も生きているのです。


 もしもこのことを知っていたら、陽菜はディニッサと入れ替わろうとしなかったでしょう。でもディニッサが、陽菜を騙そうとしたわけではありません。百年を少しだと思わない人間がいると、想像できなかっただけです。


 そうした事情に気がついたわけではないのですが、陽菜は入れ替えに尻込みしています。

 ディニッサは、だんだん苛立ってきました。もともとディニッサは、無条件で奉仕されることに慣れています。自分の願いは、叶えられて当然だと思っているのです。


「陽菜、そなたはわらわと約束したはずじゃ! この期に及んで拒否など許さぬ」

「だ、だから、ちょっと待ってよ。もう一回落ち着いて考えてみたいの」


 ──その時、灰色の空間にヒビが入りました。


 ディニッサの精神集中が乱れたせいで、魔法が不安定になってしまったのです。

 これではどんなアクシデントが起きるかわかりません。


「ちっ、これはいかん」


 ディニッサは強制的に魔法を使うことにしました。あまりのんびりしていると、危険なことになるかもしれません。


 けれども陽菜が抵抗するため、なかなかうまくいきませんでした。


 夢の世界を維持し、自分と陽菜を守り、さらに入れ替えの魔法を使うとなると、さしものディニッサでも簡単なことではないのです。本当のところは、入れ替えは諦めてお城に帰ったほうが良かったのです。しかしそんな事は、ディニッサの頭に思い浮かびません。


 ついにディニッサは、強引に入れ替え魔法を発動しました。


 ──しかしこの時、また問題が起こってしまいました。

 会社から帰った陽菜の兄が、陽菜を揺り起こそうとしたのです。


 まばゆい光を放って、灰色の空間は消滅しました。

 ディニッサの意識も吹き飛ばされます。


 * * * * *


 ディニッサが目を開けると、宝物庫ではなく、初めて見る部屋がありました。

 さすがはディニッサといったところでしょうか。みごと入れ替え魔法に成功したのです。

 ──ただ、失敗したこともあります。


 ディニッサの横には「陽菜」がいたのです。本来ならディニッサは、陽菜になっているはずなのですから、これはおかしいことです。


 そう。ディニッサは陽菜ではなく、その兄と入れ替わってしまったのです……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ