表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/148

カウンセリング

白い部屋。

やわらかい壁と床。

扉と、小窓には鉄格子。

この部屋に来て、何日経ったのだろう。

ヤマトを殺して、そのあと、たしか暴れて。

取り押さえられて。

あれからどれくらい経過したのだろう。

考えるのも億劫で、俺は部屋の隅で膝を抱えていた。

目を瞑り、顔を伏せる。

闇の中浮かぶのは、俺が殺したヤマトの姿だ。


「…………」


もうとっくの昔に涙は枯れ果てて、ただただその幻影を見続けている。


「随分、重症のようだね。

まぁ、無理もないか」


ふと、そんな声が耳に届いた。

顔をあげる。

そこには、いつの間にか椅子が用意され、その椅子に男が一人座っていた。

黒髪、黒目の人間種族。


「またアンタか」


この男はカウンセラーらしい。

男は、ニコニコと微笑みながら俺に話しかけてくる。


「君次第で、ここは堅牢な城にもなるし、はたまた牢獄にもなる。

誰にでもある場所だ。

全ては君次第だ。

さて、話をしよう。

どんな話しをしようか?」


「話すことなんてなにもない」


「俺にはある」


「…………」


「君に死なれちゃ困るからね。

なにしろ、君のために彼は死んだんだ。

君を取り戻すために、彼は死を選んだ。

いや、本当は死ぬつもりは欠片もなかった。

だって彼は、君たちのところに帰りたがっていたから。

彼はこう、なんていうのかな?

視界がちょっと狭くなっちゃうところがあるみたいだからね」


ここ数日、この男はそう一方的に言葉を投げてくる。

俺を死なせないために。

自殺させないために。

話しをしようとしてくる。

最初は無視していた。

でも、この男は放っておくと、いつまでも何時間でも喋り続けるのだ。

だからいつの間にか、反応を返すようにした。


「アンタはヤマトのなんなんだ?」


もう何度目になるかもわからない、その質問。

口ぶりから、ヤマトと知り合いなのだろうとは察しがついた。


「んー、そうだなぁ。

君には内緒。

だって君は、彼の友達で俺の友達じゃないから」


なんて、少し悲しそうに言う。

悲しそうに笑いながら、言う。


「君は、彼に守られた。

今も守られてる。

そうでなかったら、君は女神に喰われていた。

あそこで、あの場面で、君が女神に襲いかかっていたらきっと君は女神に喰われて、存在が消えていた。

そうさせないために彼は頑張った。


だって、簡易契約とはいえ、彼は君に身も心も捧げることを誓っていたから」


その言葉が、ずしりと重く突き刺さった。

思い出すのは、学園での光景だ。

売店での、やりとりだ。


靴下を買ったのだ。

欲しいと言われて、買ったのだ。

古い、とても古い契約、誓いのそれ。

アレのせいで、ヤマトは死んだ。

俺が殺した。


「だから、あぁなったのは彼の意志だ。

君を守るために、救うために、やれることをやった。

それだけだよ。

でも、君は自分を責め苛んだままだ。

それじゃ、彼は浮かばれないよ。


彼は君を救って、自分も救ったんだ。

間接的にだけれど、君は彼を救った。


彼の人生は、いつだって誰かに振り回されてきた。

決定権はいつだって他人に、握られてきた。

誰も助けちゃくれなかった。

龍神は才能があるからと後継に選んだ。

精霊王達は、次代の主だからと彼に仕えていた。

でも、それは生まれてから死ぬまで続く牢獄に他ならない。

逃げたくても逃げられない。

やりたいことも、本当の意味で出来なかった。

彼の人生は、牢獄そのものだった。

両親や祖父母からは疎まれた。

なんで生きてるんだと責められ、詰られ続けた。


そんな自分とは違って、兄と弟は家族に愛された。


逃げたくても逃げられない、愛されたくても愛されない、そんな人生だ。

どこにいても精霊王の誰かの目がある。

言いたいことも言えない。

言ったら、いい子で無くなるから。

いい子でいるためには、自分を殺すしかない。

自分を通そうとした事もあった。

けれど、誰もそれを本当の意味でそれを支持しなかった。。

本当の意味で話を聞こうとすらしなかった。


だから、彼は少しずつ歪んで壊れていった。


先祖代々受け継いできた性質もあったのだけれど、それでも彼はずっと人形だった。


呪いを受けて、自分の死期を悟った時、彼は嬉しかったんだ。

肉を抉られて、死ぬかもと悟った時も、本心は喜んでいた。

ようやく終われる、と。


本当は、それこそ賢者の一件で死のうとしていた。

彼はね死にたがっていたんだよ。

ずっとね。

この操り人形のような、人生を終わらせたがっていた。

誰も彼もが、彼を必要としていながら、誰も彼という存在をみていなかった。

だから、いつしかその終わらせることすら諦めた。

諦めれば、幸せになれたから。

嘘の幸せに、彼の心はいつも悲鳴をあげていた。

それにすら蓋をして、色々なことを諦めた。

死ぬことも、逃げることも諦めた。

諦めて、人形になれば苦しみが少しやわらいだから。


幼なじみの女の子に好きだと言われても、信じることが出来ないほどに。

彼の心は壊れて歪んでいた。


そう、壊れて、歪んで、諦めたはずだったんだ。


でも、気が変わった。

少しずつ、変わっていったんだ。

君が変えた。

君たちが、変えた。


世界は広いのだと、君たちが彼に教えたんだ」


そこで、男は言葉を止めた。

俺は、男を見る。

男は優しく微笑んでいた。


「なんでそんなことまで、アンタは知ってるんだ?」


そう問う。

そこで初めて、男の首からネームプレートがぶら下がっていることに気づいた。

【アキラ】と書かれている。

それがこの男の名前なのだろう。


「さて、何故だろうね?」


俺の問いに、男――アキラはニコニコと答えた。

ただ、どこか遠くをみているようだった。


「ただ、いつも君は優しいから。

いつだって、君は優しかったから。

だから、これは俺の贖罪なんだ。

本当は君から彼の記憶を消すのが1番いいんだろうけど。

彼はそれを望んでいるから。

でもさ、それは嫌だろ?」


「…………」


「記憶を消せば、君の中の彼の存在も消える。

そうすれば君の中から、辛いことを消せる。

辛いことが消えたなら、君のために命を捧げた彼はきっとよろこぶ。

でも、君はそれを望まないだろ?」


「…………」


「だから、話そう。

俺と話をしよう」


アキラが何を言っているのか、よくわからなかった。

言葉の意味も、半分すら理解出来ないでいる。


「幸い、時間はたっぷりあるからさ」


彼はどこかヤマトに似た笑顔で、そう言った。

そして、こう続けた。


「今のうちに話をしておけば、きっとここを出ても君は壊れることは無いと思うんだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] アキラさん(が)出て来た。 [一言] ハリポタの、あれ(契約)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ