表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

かたち

作者: 田口 仁

街一番の人気店。

店主には圧倒的な自信があった。

客の入りもそれなり。


隣に新規店が出来た。

「またか」

店主は誇らしげな顔でこぼす。


オープン日、新規店にはそれなりに客が来ていた。

「若者は新しいものが好きだねぇ」

店主の言う通りこれはいつものことだった。


過去に何度も新規店がオープンされた。

一週間もすれば客は店主の店に戻っていた。

だから店主の店の隣はずっと空き地なのだった。


オープン日の閉店間際。

新規店の客もあと一人。

店主だった。


「来てくださったんですね」

「早めにこないと食べれなくなっちまうからな」

嘲笑の影には確かな実力と自信があった。


新規店の味は店主のそれと近似していた。

十数年間毎日食べ続けている店主でさえ気付くか気付かないか。

しかし値段は五十円新規店の方が高い。


「おもしろい」

店主の自信は崩れない。

「またのお越しをお待ちしております」


二週間経てども新規店の客は減らない。

減っていたのは店主の方の客だった。

「ありえん」


閉店後の新規店の前に店主はいた。

「なにをした」

「ほんの一手間です」


味はほぼ同じ。

五十円高い店に客が流れる。

その理由が店主には分からなかった。


翌日の同刻店主は同じ場所に立っていた。

違うのは今日は手ぶらではないということ。

嘘発見器だ。


「なにをした」

「ほんの一手間です」

発見機に反応はない。


「もう一度食わせろ」

「構いませんが私は作業をしますよ」

料理を出し終え新品のノートとサインペンを手に取る。


「ほんの一手間ですよ」

書く。

『クチコミまとめ vol.9』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 簡潔な文章にして素朴な設定だが、情景が目に浮かび読みやすい。 [気になる点] 話のオチが良く理解出来なかった。 クチコミをノートに書いてどこかに貼り付けているのだろうか。 それならスマート…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ