表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

3.辺境の地の二人

「ところで先輩。もうすぐテスト期間ですが、勉強してますか?」


季野は本を机に伏せ、俺に訊いた。一見すると、そんなことになんの興味もないように見えるが、彼女の表情は、大抵そんなものだ。


しかし、今は六月上旬。テスト期間は夏休み前の一週間だ。まだ一ヶ月以上ある。


「テストって七月の後半だぞ。もうすぐではないだろ」


「してないんですね。呆れるを通り越して呆れました」


「通り越してないじゃないか」


「あと一ヶ月ですよ。それでよく三年間やってこれましたね」


俺のツッコミを無視して、季野は更に毒を浴びせてくる。


「そういうお前は勉強してるのか?」


「いえ、してませんよ」


はっきり言いやがった。何故そこまで堂々としてるんだ。


「他人のこと言えないんじゃないのか」


「他人じゃありませんよ。私と先輩は」


「おっ…」


とぉ。ツンデレか。


「時に先輩」


「なんだ後輩」


「ここで勉強をしてもいいですか?」


季野はそう言って、教室を見渡した。


「ここは静かで集中出来そうです」


季野が普段どこで勉強しているかは分からないが、別に断る理由もなければ、家でやればいいだろうなんて言う理由もない。俺は頷きつつ言った。


「構わないが。いちいち許可をとらなくてもいいけどな」


「部長ですので、いちおう」


いつもその部長を苛めてるくせに、こういう時だけちゃんとしている。


部の活動以外のことで、部室を使用してはいけないと校則で決まっている。季野は優等生なのだ。


「ここは訪問者など滅多に来ませんし、いい感じで西日も射し込んできます」


この教室は校舎の隅にある。学校の辺境だ。プライベートスペースとしては、かなり立地条件がいい。


「お前って頭いいのか?」


季野は本をカバンにしまい、帰ろうとしていた。俺の問いに、壁の時計を一瞥してから答える。


「どうでしょう。中学校ではそれなりでしたが、ここではどうか分かりません」


早く帰りたいのだろう。いつもより早口で答えてから、教室のドアを開けた。


「では、帰ります」


「あぁ、明日な」


「まだ帰らないんですか?」


「今いいところなんだ。……それとも、まさか一緒に帰りたいのか?」


何寝ぼけたこと言ってるんですか土に還しますよ、とかなんとか言ってくると思い身構えたが、うんともすんとも言わない。


振り返ると、そこには開け放たれたドアがあるだけで、季野の姿はなかった。


無視か…。言葉でどうこう言われるよりキツいな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ