表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツバサシリーズ シナリオログ  作者: 仲仁へび
ツバサ・ライジング
6/22

01 ツバサ・ライジング



1、彼の出現

 それは生誕ではなく出現であった。

 それはただの現象であり、何かが創造されたわけではなかった。

 夜の町を見下ろす少年、勇気啓区ゆうきけいくが世界に出現した。

 何かが欠けた世界を安定させるための歯車として、ただ歯車として機能し続けることを己の役割として。


2、数合わせ

 勇気啓区は、世界にとってさほど重要な人物ではない。

 しいていうならばそれは……、

 ゲームを成立させるために盤面に必要な、一つの駒として出現したというところだ。

 同じ色の同じ駒の並ぶ盤面の上、駒に個性は必要ない。

 勇気啓区は無色の駒。ただ、ゲームが成立するために、そこにあることを望まれただけの存在だった。

 彼の駒が何かに使われることはない、ただの数合わせなのだから。


3、歯牙にもかけない存在

 誰にも省みられる事が無い存在は、ある意味自由だ。

 彼には何かをしたいと考えるだけで、用意にこなすことができる力が与えられた。

 人によっては、才能、チート力と呼ばれるその力は、しかし勇気啓区をとりまく環境を考えてみれば、宝の持ち腐れであった。

 ただそこにあることだけを望まれた無色の駒は、ゲーム盤の状態や勝敗に関与することはできないのだから。


4、物語と主人公

 世界には無数の物語が満ちている。誰かを助ける為の物語、強大な悪を打ち倒す為の物語。勇気啓区にはそれらの物語を感知する能力と、それらの物語に登場する主人公、登場人物等を感知する能力があった。

 ゆえに彼は、春の季節……初めて通うことになる学校に『在校生』として、登校し、その少女に気が付いた。

 結締姫乃ゆいしめひめの

 彼女は異世界を巡る物語に巻き込まれる人間であり、主人公なのだと。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ