表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

誕生日

作者: 新辺カコ

「おねえさん、見て見て。うまく描けたでしょ?」

まあ、本当。うまく描けたわね。え? お誕生日のプレゼントにするの。そう、きっと喜んでくれるわよ。あら、もう一枚描くの? 

「うん! だって、おねえさんも今日が誕生日なんでしょ?」

ふふ、ありがとう。私の誕生日なんて、もう長いこと気にしてなかったわ。

「あ、ダメー! まだ見ちゃダメ。おねえさんの絵なんだもん。できあがってからの、おたのしみだよ」

はいはい、ゆうこ画伯のお邪魔にならないように、おねえさんは一足先にあの人に、お誕生日おめでとうって言ってこようかな。




 きっかけは、友人からの紹介だった。


「ちょっと洒落たコーヒーショップが近くにできたから、一緒に行かない? もうすぐあなたの誕生日だし、そこでおいしいケーキでも……それにその……どうしても会わせたい人いるんだ。あたしの従兄弟なんだけど」

「従兄弟って……男のひとなの……?」

いままで交際どころか、男の子の手を握った事すら無い私にとって、その申し出は冒険すぎた。

「そうだけど、まあまあ、尻込みしないで会うだけ会ってみなよ」

 友人は、私とは何もかもが正反対だ。小さな頃から男勝りのお転婆で、活動的。女らしくないと眉をひそめる者たちなど、どこ吹く風で。それがとても格好良くて。

 色々アドバイスしてもらって精一杯のおめかしをして、半ば無理やり連れてこられたコーヒーショップ。初めて会った貴方を前に、私は貝みたいに押し黙ってた。ろくに話せない私に気を使って、貴方はあれこれと話しかけてくれたけど、会話は今一つ弾まなくて。

 せっかくのコーヒーも、すっかり冷めてしまうころ、

「あのね、よく誤解されるんだけど、この子不機嫌な訳じゃないから。緊張しいで口下手なだけだからさ、兄ちゃんばっかり喋んないで、ゆっくり話聞いてあげなよ」

見るに見かねた友人が、助け船をくれた。

「とんだ誕生日のプレゼントになっちゃったかなぁ。ごめんね、アサミ。ここの勘定奢るから……こいつが」

「お前の分もか?」

「会いたいっつったの、兄ちゃんやん。お膳立てはしたでしょ」

「まいったな……。そういえば、さっきこいつが誕生日がどうとか言ってたけど、アサミさんは今日が誕生日なんですか?」

急に話をふられ、しどろもどろになりながら、

「え、えっと。今日じゃなくて、一週間後なんです」

それだけ言うのが、やっとだった。

「えっ? 僕も、その日が誕生日なんですよ。こんな偶然って、あるんですね」

「ええ、本当に」

 誕生日が近いと親近感がわきやすいというけれど、そのせいだろうか。さっきまでの緊張感は薄れていく。今なら、言えるかもしれない。

「あの……! あの、もしご迷惑でなければ、また会いませんか?」

 自分でも、びっくりした。こんなことが言えるなんて。傍らでは友人が、やるじゃない、って目配せしていた。

 



 お誕生日、おめでとう。貴方はまた一つ、歳をとったね。今年も貴方の側で一緒に祝うことができて、とても嬉しい。でも……。

 貴方はあのときから、誕生日はいつも少し寂しそうね……。




 あれがいつの事だったかは、もう思い出せない。初めて会ったときほど、私が引っ込み思案じゃなくなったとき、貴方は私を見つめながら呟いたっけ。

『この先もずっと、お前と一緒に誕生日を祝いたい』

 貴方ったら、言い終わるとすぐに照れ隠しのつもりか、顔をそむけたのよね。なんか、格好悪いプロポーズだな、なんて言いながら。

 今でも可笑しくなっちゃう。いつもおどけていた貴方が、見たことないくらい真面目な顔してたから。似合わないことするねって言ったけど、本当は滅茶苦茶嬉しかった。貴方の言葉を、心の中で何度も何度も反芻した。

 それから毎年、毎年、お互いの誕生日を二人でお祝いした。ちょっとしたプレゼントと、普段よりちょっとだけ背伸びしたお料理。二人でゆっくりと過ごす時間がとても幸せで……。何度目かのお祝いのとき、赤ちゃんができたって伝えたこと、覚えてる? 貴方ったら、子供みたいにはしゃいで喜んだよね。世界で一番嬉しいプレゼントだって。

 

 ねえ、笑ってよ。今日は貴方の誕生日。

おめでとうって言葉は、もう貴方に届かないけど、私の姿は、もう貴方には見ることはできないけど。

 私だって、悔しかったわ。突然だったから、何が起こったかわからなかったわ。

 あのとき、気付いたら貴方が泣きじゃくってるのが見えたの。真っ白な部屋で、真っ白なベッドの上に寝てる、たくさんのチューブや難しそうな機械に繋がれた、包帯まみれのものにすがり付いて、ママ、ママって娘が私を呼んでいるのが見えたの。

 私ね、どうして貴方が泣いてるのかわからなくって、この白い部屋はなんなのかわからなくって、怖くって、ただ夢中で貴方と娘に呼び掛けようとしたの。何してるのって。ママはここにいるよ、ここはどこなのって。でもね、できなかった。娘を抱きしめようとしたの。貴方の手を掴もうとしたの。何度もそうしようとしたけど、どうしてもできないの。だからね、わかっちゃった。


 ベッドの上のものは私なんだ。ああ、思い出した、私、事故にあったんだ。私、死んじゃったんだ……、ってね。


 今日は貴方の誕生日なのに、一緒に誕生日のお祝いをすることも、もうできないって思うと、悔しかったわ。私、貴方の事が大好きだったから。離れたく、なかったの。

 ねえ、今の私は『亡霊』ってものなのかしら。




「おじいちゃん、お誕生日おめでとう! これ、ゆうこからプレゼントだよ」

孫娘のゆうこから満面の笑顔と共に手渡されたのは、私の似顔絵だ。孫贔屓かもしれないが、なかなか上手く描けている。

「ありがとう。ゆうちゃんは絵がうまいねえ」

頭を撫でてやると、嬉しそうに笑う。ゆうこは絵を描くのが好きで、遊びといえばお絵かき一択である。

「ゆうこね、もう一枚、かいたんだよ。おねえさんの絵」

「おねえさん?」

ゆうこは一人っ子で、きょうだいはいない。

「どんな人なのかな?」

「んー……」

ゆうこは暫く黙っていた。喋ってもいいものかどうか、考えあぐねているようだった。

「おねえさんも、今日が誕生日なの」

「それだけしか、教えてくれないのかい?」

「だって……。だって、みんなには見えてないみたいだもん。いるって言っても、聞いてくれないもん」

子供には、大人には見えないものが見える事があるというが、正直、半信半疑だった。その『おねえさん』の姿かたちを聞き、その絵をみるまでは。

「おねえさんはね、ママに顔そっくりなの。ずっと一緒にお誕生日のお祝いしようって、おじいちゃんと約束したから、今も守ってるんだって。名前はね……」


「アサミ……!」


 ゆうこは目を見開いた。

「おじいちゃん、知ってるの? 信じてくれるの?」

「ああ、ああ! 勿論さ……! 今は、ここにいるのかい?」

「そっか。おじいちゃんにも見えないんだね」

ゆうこは残念そうにうつむき、それから意を決したように、まっすぐに私を見た。

「あのね、おねえさんはいつも、おじいちゃんと一緒にいるんだよ。ゆうこのとこにも、遊びにくるけど、いつも、おじいちゃんと一緒にいるんだよ」

「そうか……。ずっと、いてくれてたのか。見えないのは、さびしいなぁ」

目頭が熱くなる。アサミ、お前はここにいるのか。

 画用紙の中で、アサミは屈託なく笑っている。

「おねえさんはね、いつも笑ってて、やさしいの。ゆうこ、おねえさん大好き! ……おじいちゃん? なんで、ないてるの?」




 幽霊は歳をとらない。当たり前のことだけど、なってみると淋しいものね。貴方ばかりが、だんだん歳をとっていくのに、私はこのまま、変わらない。このまま気付かれることも無いまま、貴方が魂だけになるのを待つしかないのかな、そこで再会するしかないのかなって思ってた。だけど。

 ゆうこから、凄いプレゼント貰っちゃった。

 私のことを伝えてくれた。貴方がそれを信じてくれた。とても嬉しいプレゼント。

 寂しい誕生日は、もうおしまい。


『誕生日、おめでとう』



 


 






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ