表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神殺しの観測者  作者: たにぐち陽光
8/12

第六  瞑想の検証

 目覚めると日がだいぶ陰っており、僕は思わずため息を吐く。

 まさか半日寝て過ごす羽目になるなんて思いもしなかった。これは早急に瞑想の検証をしなければならない。有用性を考えると封印ってわけにもいかないので、まずは気絶しないようにすることが重要だ。

 とりあえず最初に自分の能力(ステータス)を確認してみる。




 名前:【セイ=リマト】

 年齢:【0】⇒

 誕生:【7/19/12789】

 種族:【人族】

 血統:【神】

 性別:【男】

 出身:【フェルシナ】⇒

 レベル:【1】

 生命力:【56】⇒

 体力:【5】⇒

 耐久力:【8】⇒

 魔力:【47】⇒

 精神力:【9】⇒

 魔法:【なし】

 スキル:【瞑想】

 カルマ:【なし】



 おお!

 【魔力】が9も増えてる! 割合にして20%以上だ。これって実は、もの凄い成長なんじゃないか!?

 対して【精神力】の成長は1か。

 カルラが言ってた通り、幼い時に【魔力】を成長させるのは重要っぽいな。


 次に瞑想について確認する。



 スキル名:【瞑想】

 必要最大魔力:【1000倍】

 必要最大精神力:【1000倍】

 必要集中力:【10】

 スキル制御力:【3】

 範囲:【1】

 威力:【1】

 カルマ:【特殊スキル】【能力上昇】



 こちらは【スキル制御力】が1上がった。

 これは使うと上がる感じなのかも。

 でも数値が上がっても結局気絶してたんじゃ意味がない。


 そして最後、一番気になっていたのが瞑想で使える魔法の数だ。

 再び瞑想を選択すると、さらに魔法の数が一つ増えていた。



 魔法名:【記憶魔法(メモリー)

 必要魔力:【82】

 必要精神力:【120】

 魔法制御力:【1】

 範囲:【1】

 威力:【1】

 カルマ:【中位魔法】【精神魔法】



 えっと。いったい何に使う魔法なのかさっぱりなんだけど。

 いや、今はそれよりもだ。


「……なんで治癒魔法(ヒーリング)が無いんだろう?」


 あの時、確かに瞑想で治癒魔法(ヒーリング)が使えた。でも今はなぜか候補に出てこない。

 胎児だったから母親の能力(ステータス)も使えました、とか? いや、それなら何でさっき収納魔法(ストレージ)が使えたんだ。

 後は周囲に回復出来る人が居ないと回復魔法は使えません的な事?

 ……うーん、何か違う気がする。


 治癒魔法(ヒーリング)収納魔法(ストレージ)をもう一回比較し直してみよう。

 【必要魔力】が治癒魔法(ヒーリング)45に対して収納魔法(ストレージ)65。これは収納魔法(ストレージ)の方が必要なんだから問題ない。

 だとすれば【必要精神力】が治癒魔法(ヒーリング)250に対して収納魔法(ストレージ)200、この差が問題ってことになってくる。


「あの時は母親の精神力も使えて、かつ瞑想で上がる能力(ステータス)が魔力だけだったと仮定すれば説明つくか」


 新しく使えるようになった記憶魔法(メモリー)の【必要魔力】が80以上だったことからも一応の辻褄は合う。けれどその場合、こっちの世界の僕の【精神力】が200近い事になる。母親のスンナの【精神力】だって98とかだったのに、そんな事あり得るのか?

 ……さすがにこればっかりは調べる手段がない。どれだけ念じてもこっちの僕の能力(ステータス)を表示させることは出来なかった。

 ま、当たり前っちゃあ当たり前だけど。


 とりあえず仮定だけど、現段階で分かった事は瞑想で上がる能力(ステータス)は【魔力】で【精神力】は上がらない、もしくは上がっても少しだけ。

 そして瞑想を使えばこっちの僕の【精神力】を削り取られて気絶する。

 そしてもう一つ。



 魔法名:【収納魔法(ストレージ)

 必要魔力:【65】

 必要精神力:【199】

 魔法制御力:【2】

 範囲:【1】

 威力:【1】

 カルマ:【中位魔法】【空間魔法】



 魔法を使えば【魔法制御力】が上がり、【魔法制御力】が上がると【必要精神力】が下がる。つまり使えば使うほど【精神力】を消耗しなくて済むようになるってことだ。

 おそらく【精神力】がゲームで言うMPみたいなものなんだろう。そりゃあMPが足りなければ魔法を使えるわけないよね。

 それにゲームの世界だとMPを大量に使った所で何の制約もなかったけど、一気に精神を消耗すれば疲れて気絶するのも道理だろう。


 というわけで現状、瞑想を使う場合に最も注意すべきは【必要精神力】って事までは分かった。だが、重要なのは気絶にまで至るラインがどこかってことだ。まあ、こればっかりはやってみないとね。とりあえず慎重に、でも大胆に魔法を使っていくしかない。


「最初は簡単な魔法から試したいところだけど魔力が上がり辛くなるってのがなあ……」


 ギリギリを見極めて魔法を使うってのが結構大変だ。しかも失敗すると気絶ってゲームの世界ならふーんで済むけど、実際はめちゃくちゃキツイ。


 ……って、もう18時か!

 ヤバッ、そろそろ夜ご飯の支度と風呂掃除だけはやらないと。

 僕は今、自宅警備員だけど、収入ゼロ要員だから出来る家事は自主的にやっていたりする。これだけでも親に色々言われなくて済むから精神的に楽だ。

 今日は洗濯出来なかったことが悔やまれるけど、この辺は毎日じゃなくてもいいしね。明日雨だと悲惨だけど。

 とりあえず魔法について考えるのは後回しにして、家族が帰って来る前にやるべきことをやろうと部屋を後にした。




 ―――



 昼間ずっと寝ていたせいか全然眠れず、少しウトウトしただけで目が冴えてしまった。

 午前2時――。

 さすがにみんな寝静まったこの時間に、自分だけ起きて何かをするのは気が引ける。

 そう考えると、この目をつぶっただけで楽しめる夢の世界は格好の暇つぶしだった。


 一応、赤ん坊の身体の負担を考えて魔法を使うのは一日一回を目安にする。【必要魔力】が高くて【必要精神力】が低めの魔法ってのがポイントだ。一日に何度も気絶したくないからね。

 一回魔法を使ったら能力(ステータス)を確認して、数値の上がり具合を確認し倍率を上げて一日早送りするのを繰り返す。

 それをしばらく続けていくうちに、だんだん見えて来るものがあった。


 まずは【精神力】。

 これは魔法を使えば使うほど上昇していった。途中からは赤ん坊の能力(ステータス)だけでも魔法が使えるようになったので色々試した結果、瞑想を使って大量に【精神力】を消耗しても、赤ん坊が自力で使える魔法を使っても上がり幅に変化が無いことが分かった。

 つまり純粋に魔法の使用回数に左右されるパラメータ数値ということだ。まあ、まだ能力(ステータス)自体そんなに数値が上がってないので、今後どうなるかは未知数なんだけどね。


 そして【魔力】。

 これは明らかに瞑想で大量に【精神力】を消耗する魔法を使った時の方が上がり幅が大きかった。というか、赤ん坊が自力で使える魔法ではほとんど上がらないと言った方がいいかもしれない。


 ただ一点。

 赤ん坊の【精神力】ギリギリの魔法を使った時、赤ん坊だけ気絶しちゃったんだけど、その時の数値の上がり幅は凄かった。モニターの映像が寸断され真っ暗になったのが正直怖かったけど、【魔力】だけの事を考えたら【精神力】をゼロまで一気に使い切る方が上昇には最適なのかもしれない。


 ちなみにこの【精神力】ゼロの状況になったら履歴に警告文が出た。


《状態が精神力枯渇(マインドダウン)に変化》

《状態が軽症に変化》


 ……精神力枯渇(マインドダウン)ってのは何となくわかるけど、軽症ってのはヤバイ。

 魔法を使って気絶したら軽症って、脳神経細胞でもやられたんじゃないかと心配になる。

 とりあえずその後数日様子を見ていたら普通に戻ったのでホッとしたけど、極力精神力枯渇(マインドダウン)になるのは避けた方が良さそうだ。


 最後に【魔法制御力】。

 これはやはり使う回数に応じてどんどん上がっていくパラメータで合っていた。そして【魔法制御力】が上昇すると相対的に【必要精神力】も低下していくと。

 面白いのは違う魔法を使ったのに別の魔法の【魔法制御力】も一緒に上昇したことだ。

 これってつまり【精神力】を上げる為に【必要精神力】の低い魔法をたくさん使うと、【魔法制御力】が上がってどんどん【精神力】が消耗しづらくなり、結果【魔力】が上がらなくなってしまうってことだ。確かにカルラの言う通り、簡単な魔法ばかり使うのは避けた方が良いかもしれない。


 というわけでこれが今晩の成果、今のセイの能力(ステータス)である。



 名前:【セイ=リマト】

 年齢:【0】⇒

 誕生:【7/19/12789】

 種族:【人族】

 血統:【神】

 性別:【男】

 出身:【フェルシナ】⇒

 レベル:【2】

 生命力:【60】⇒

 体力:【6】⇒

 耐久力:【13】⇒

 魔力:【76】⇒

 精神力:【32】⇒

 魔法:【水属2】【風属2】

 スキル:【瞑想】

 カルマ:【なし】



 自分でもかなり頑張ったと思う。いつの間にか【レベル】も2に上がっていたし。

 そんな感じでずっとベッドに寝転がっていたら、また耳元で母さんの声がした。

 もう朝か。

 物凄く時間の経過が早い。

 ああ、この感覚ヤバイ。

 どっぷりハマりそうな時のものだ。

 昨日の事もあるし家事だけは忘れずにしないとね。

 僕は自分に言い聞かせながら、すでに頭の中は能力(ステータス)をどうやって上げるかでいっぱいになっていた。

のんびり更新ですみません。

次回は7月末までに更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ