表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】善人のおっさん、冒険者を引退して孤児院の先生になる 〜 エルフの嫁と獣人幼女たちと楽しく暮らしてます  作者: 茨木野


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/189

68.子供たち、河原で遊ぶ

いつもお世話になってます!



 子供たちと遠足にやってきている俺たち。


 孤児院を出て山道を登り、そろそろ昼飯時だ。


 俺たちは天竜山脈の、山と山の間を流れる大きな川、天竜川へとやってきていた。


「いっちに! いっちに! おめーらもーすぐとーちゃくするです!」


「み、みんながんばろーなのです!」


「「「おー!」」」


 子供たちはわっせわっせと頑張って歩いている。


「うう、姉貴ぃ……。疲れたぁー……」

「あとちょっとでつくからねー……ぇ。がんばろー……ぉ」

「うん」


 姉鬼が妹の汗をぬぐってやりながら、一緒に歩く。


 ややあって河川敷へと到着。


 森の開けたその場所は、目の前に大きな川が流れている。


「「「ついたー!」」」


 子供たちがワッ……! と歓声を上げる。

 俺は子供たちの汗を、タオルでぬぐってやりながら言う。


「お疲れさん。少し休んでお昼ご飯の準備だ」


「「「おっけー!」」」


 子供たちはリュックを脱ぐと、そのままだーっと川へと走って行く。


「わ、わわ……みんなまってぇ。おいてかないでほしーのですっ!」


 俺はラビの汗をぬぐっていた。他の子たちは一足先に走っていく。置いていかれるのがいやなのか、ラビがわたわたと慌てる。


「よし。ほらラビ、みんなんとこ行ってきな」


 汗をぬぐい終えて、俺はラビからリュックを回収する。


「はいなのです!」


 ラビは元気よく頷くと、だーっ! と子供たちを追いかけていった。


「元気いっぱいねー」「……そうですね」


 コレットと桜華が、子供たちを見やって言う。


「ふたりともお疲れさん。おまえたちは休んでてくれ」


 桜華たちは女性だ。山道は疲れるだろう。現に額に汗が浮かんでいる。


「ジロくんは?」


「俺は子供たちを見てくるよ」


 川にでも落ちたら大変だからな。


「いいの?」

「ああ。俺あんま疲れてないし。休んでてくれ」


 俺はマジック袋から折りたたみのイスを取り出す。あらかじめアウトドア用品は、孤児院の作業場で作ってきてあるのだ。


 イスを広げておく。


「ジロくん……ありがと。お言葉に甘えさせてもらうね」


「…………」


 コレットがにこーっと明るく笑う。桜華は「…………」ほおを赤く染めて、俺をじいっと見てくる。


「桜華? どうした?」「…………」「桜華?」「あ、いえっ! なんでも、ないです」


 ぷるぷる、と桜華は首を振るう。


「そんじゃ行ってくる」


「いってらしゃい」


 俺はコレットと桜華をおいて、子供たちの元へ行く。

 

 子供たちは川からちょっと離れたところ、並んでたっていた。


「「「おー……」」」


 口をぽかんと大きく開いて、目の前を流れる川を見やる。


「ざーって! ざーって! すんげーです!」


「かぬーでかわくだりとかしたらおもろそー」


「はわわっ、早いのです。怖いのです……」


「姉貴ぃ~……」


 キャニスたちアウトドア派は目をきらききらとさせて、インドア派はびびっていた。

「あんまり近づくなよ」


「にーさんっ!」


 ラビは俺に気づくと、てててっ、とやってくる。俺はしゃがんで彼女をよいしょと持ち上げる。


「えへっ、にーさんがいれば安心なのです……♡」


 ほぅ、とラビが安堵の吐息をはく。


「ラビは子供でやがるなー」「おこちゃまだからね、しかたないね」


 ひょいっ、とキャニスとコンが、いつの間にか俺の肩に乗っていた。


「そう言って乗っかるのな」


「たけーところから川をみおろしてーだけです」


「そーそー。べ、べつににぃのことなんてすきじゃないんだからねっ」


 うんうんと頷くふたり。


「コン、おめーのそれは何なんです?」「つんでれつんでれ」「まーたわけわっかんねーことを」「きゃにすもおとなになればわかるよ」


 その一方で、鬼姉妹はというと。


「てーい」

「おっおっおおっ! すげー姉貴すげー!」


 なんだなんだ、と子供たちが俺から降りていく。


「あやねちゃん、何をしてるのです?」


「んー……ぅ? これはねー……ぇ。こぉいうあそびー……ぃ」


 あやねは河原に落ちている石をひろいあげる。くいっ、と腰をかがめると、しゅっ、と石を水平に投げる。


 飛んでいった石は、


「すっげー! ぴゅんぴゅんっ! って! ぴゅんぴゅんって!」


「あやねるまじぱねえ。石がとびうおみたい」


「あやねちゃんすごすぎるのですー!」


 獣人たちが、姉鬼をやんややんやと褒めちぎる。


「ふふん、だろ? 姉貴はすげえんだぜ!」


 姉が褒められて、妹鬼がめちゃくちゃ喜んでいた。


「いやー……ぁ。てれますなー……ぁ」


 てれてれ、とあやねが頭をかいている。


「よーし! ぼくらも今のぴゅぴゅんってやつ、やるぞおめーら!」


「きょうそうねっ! れいあまけないんだからっ!」


 子供たちが一斉に石を持ち上げて、


「てりゃー!」「だいりーぐぼーる1ごう」「えいっ!」


 と石を投げる。


 しかしみんなワンバウンドもしないうちに、ぽちゃり……と川の水に石が沈む。


 何度か投げているようだが、ぜんぜんうまくバウンドしない。


「むじーです」「これがさいのーのさか……」「あやねちゃんはやっぱりすごいのです!」


 ぱちぱちぱち……とあやねに拍手をするめんめん。


「なんかこつとかあんのか? 教えろやですあやね」


「んー……ぅ、こつねー……ぇ」


 ううん、とあやねが首をかしげる。


「こー……ぉ、ぺちょんってやつを、こー……ぉ、しゅしゅっ、となげれば、ぴゅぴゅんってなるよー……ぉ」


「「「おー……」」」


 子供たち全員の頭に、ハテナマークが浮かぶ。


「あやねる、ばくれつにせつめーべた」


「ううー……ぅ。ひとにおしえるのってー……ぇ、むずかしー……ぃ」


 腕を組んで考え込むあやね。


「にーちゃんなんとかできなぃー……い?」


「うーん、そうだな」


 子供たちの遊びに大人が口出すのは無粋かと思ったのだが、頼ってきてむげにはできない。


「みんなちょっと集合」


 ててて、と子供たちが集まってくる。


「こういうな、平たい石を探すんだ」


 俺は見つけた平たい石を、【複製】スキルを使って増やす。魔力はさっき持ってきた【竜の湯】の残り湯を浴びて回復したのだ。


 水筒に入れてマジック袋に入れておいたのである。


 倍々ゲームの要領で石を増やして、子供たちに手渡す。


「そんでさっきあやねが言っていたが、石をたたきつけるんじゃなくて、こう切るようにして投げるんだ」


 俺が石を持ってサイドスローの要領で、投げるポーズをとる。


 しゅっ、と投げた石は、水面を切って何度かバウンドした。


「「「おー!」」」


 きらきらとした目を俺に向けてくる子供たち。


「ほら、やってみな」


「「「よーし!」」」


 子供たちが何度もていていと石を投げていく。ぺちょん、ぽちゃんと1回もはねずに、石が落ちていく。


「ていやー! ……あー! くそー!」


「てーい。おー。だめかー」


 俺は子供たちの隣に座って、ひたすらに石を作っていた。まだ水筒に入れた竜の湯のストックはあるので、何回でも魔力回復ができる。


 子供たちがあきるまで、俺はそうやってその場で石を作った。


 ややあって、


「ぜ、ぜんぜんうまくいかないのです~……」「みーたちさいのーなしなし?」


 はぁ、と吐息をはくラビとコン。


「おめーらあきらめてんじゃねーぞです!」


 キャニスがかーっと歯をむく。


「ぼくたちにできねーわけねーです! あやねだってできた、ならぼくたちもできる!」


 キャニスの言葉に、獣人たちがぴんと耳を立てる。


「キャニスちゃん……」「きゃにす……」


 弱気だったふたりが、うんっ、とうなずく。


「きゃにすちゃんのいうとーりなのです!」

「みーたちよわきだたね」


 よし、とラビとコンがうなづいて、平たい石を持つ。


「がんばれぞおめーら!」「がんばるのですっ!」「みてて、みーのゆーしを、とくとーせきで」


 てい! と獣人たちが石を投げる。


 すると……。


 3人の手から離れた石が、水面をぴょんぴょんと飛び跳ねていく。


 はねていった石は何回かバウンドして、水に沈んでいった。


「! ぴょんぴょんいった!」

「とびはねたのです!」

「はねるのとびらやんけ」


 わー! と獣人たちが歓声を上げる。


 隣で見てた鬼姉妹が、ぱちぱちと手をたたいた。


「どーだあやね! かっこよかったです?」


 にかっと笑ってキャニスが言う。


「うんー……。とー……ぉってもぉ」

「やるじゃん。すげーよ。姉貴の次に」



 えへへ、とキャニスがうれしそうに笑う。

「みーたちもいしぴょんぴょんできたね」

「キャニスちゃんがあきらめるなーっていってくれたおかげなのです!」

「それある。ありよりのあり」


 うんっ、とコンとラビがうなづく。


 ふたりはととと、とキャニスに近づくと、犬娘の手を取る。


「キャニスちゃんありがとーなのです!」

「みーたちあたらしいすきるをおぼえたよ。きゃにすのおかげ。てんきゅー」


 えへー、と笑うコンとラビ。


 キャニスは「べ、別にぼくはなにもしてねーです」と照れながら、しっぽをくねらせていた。


「それにぼくはなんもしてねーです。がんばったのはおめーらじゃん」


「でも、でもっ。キャニスちゃんがいなかったら、あきらめてたのです!」


「さすがキャニス。われらのりーだー」


「うう……やめろやぁ~……♡ はずいだろー……♡」


 照れる犬娘に、笑い合うラビとコン。


「ゆーじょぉだー……ぁね」

「…………」


「アカネちゃん、うらやましー……ぃ?」

「…………。ふん、別に」


 ぷいっとそっぽむく妹。姉は何かを考え込むしぐさをする。


 よしとうなづいて、


「おー……ぅい。みんなー……ぁ」


 姉鬼が妹の手を引いて、獣人たちのもとへ行く。


「みんなで石投げしよー……ぉ」


「おー! んじゃみんなで投げるです!」


「みーのひっさつわざがひをふくよ。みておどろけ」


 俺の出した石を子供たちが手に取る。それぞれがていてい、と石を投げる。


 あやねの投げた石が一番遠くへ、次にキャニスが、ラビ、コンの順番で石が水の中に落ちた。


 だが……。


「…………」


 妹鬼のアカネの投げた石は、1度もバウンドせずに水の中へ落ちた。


「わ、笑いたきゃわらえよっ!」


 半泣きでアカネが言う。


「んにゃ、べつに」


 あっけらかんとキャニス。


 犬娘はぽん、と手をたたくと、


「よーしおめーら! アカネがいしぴょんぴょんできるよーに、特訓につきあってやろーです!」


 キャニスの号令に、ラビとコンが「「おー!」」と手を上げる。


「ば、ばかアタシはいいんだよ。別にできなくても……」


「なに言ってやがるんです」「ぴょんぴょんできたほーがたのしーのです!」「あ~。こころがぴょんぴょんするんじゃー」


 キャニスが石を持ってこうやって投げるんだよとフォームを教える。


 ラビはアカネが石を投げた後、新しいものを手渡す。

 

 コンは「ふれふれぷりきゅあ」と応援していた。


 妹鬼は、最初は「別にいいし……」と言っていたのだが、キャニスたちと一緒にいることで、徐々に楽しそうに笑う。


「おっしゃ、アカネ。もーちょいです。もーちょいでいけるです」


「アカネちゃん、がんばです!」


 ラビから石をもらって、アカネがうん、とうなづく。


「おらー!」


 アカネがサイドスローで、ひゅっ、と石を投げる。


 すると投げた石は、ぴょんぴょんぴょん、と飛び跳ねていった。


「「「おー!」」」


 獣人たちは目を大きく開いて、歓声を上げる。


「できたじゃん、です!」「よかったのです!」「こんぐらっちれーしょん」


 わー! と獣人たちが両手を挙げて喜ぶ。

「あ、あのさ……その、」


 アカネは目をそらしながら、「あ、あり、ありが……ありあり……」と言葉に詰まる。

 だが恥ずかしいのか、なかなか言い出せないようだ。


 姉鬼は妹の肩にぽん、と両手をおいて、


「みんなー……ぁ、アカネちゃんがねー……ぇ、ありがとー……ぉって。だいすきー……ぃだぁって」


「ば、なにいってんだよ姉貴!」


 顔を真っ赤にして妹が吠える。


「あ、アタシは別にそんなこと別に……」

「おもってないのー……ぉ?」

「んなこと、ねーけど……」


 すると獣人たちが、「いやぁ」「えへへ♡」「てれますね」と頭をかいていた。


「ぼくもアカネは、ま、きれーじゃねーです」


「らびはアカネちゃんだいすきなのです!」


「みーもすき。きゃ、いっちゃったいっちゃった」


 屈託のない笑みと好意を向けられて、アカネは顔を真っ赤にしてうつむいた。


「照れてやがる?」「てれてますがな」「て、てれてねーし!」


 キャニスとコンに向かって、アカネが声を張る。


「照れてやがったです、な、コン」

「あれはめちゃくちゃてれてましたな」

「ちげーっていっただろーが!」


 かー! と吠える妹鬼に、コンとキャニスは、わー、と逃げる。追いかける妹とその友達を見て、姉はニコニコと笑っていた。


「えらいなあやね」


 俺はあやねの隣に座って、彼女の頭をなでる。


「んー……ぇ? なんのことー……ぉ」


「アカネがみんなの輪に入れるように取り持ってくれたじゃないか」


 姉鬼の赤髪をなでる。


「さすがお姉ちゃんだな」


「んへー……ぇ♡ ほめられちったー……ぁ」


 にぱーっと笑う姉鬼。


 すると、んっ、と両手を伸ばしてきた。


「どうした?」


「おいらもー……ぉ。さっきのラビちゃんみたいにだっこしてほしいなー……ぁ」


「ああ、うん。いいぞ」


 よいしょと姉鬼をだっこする。


「おー……ぉ。こいつー……ぁ、いいながめだぁー……ね」


 あやねが俺の胸で、感嘆の声を張る。


「おいらがおっきくなったみたいだー……ぁよ」


 それに、とあやねが俺の胸板にほおを寄せてくる。


「にーちゃんの体、とー……ぉってもあったかいねー……ぇ」


 目を閉じて、すりすりとあやねがほおずりしてくる。


「ずっとこー……ぉしてたいなぁ」

「別にいつでもだっこするぞ。言ってくれたな」


「ほんとー……ぉ。んじゃー……ぁ。そーする」


 すると……。


「あー!」


 とキャニスが大きな声を張る。


「あやねがおにーちゃんにだっこしてもらってやがるです!」


「なぬ、じぽ? じぽなのか?」


 ててて、と子供たちが集まってくる。


「おにーちゃんぼくもだっこしてくれやです!」


「みーもだくべき。じどーぽるのとかきにしたらあかん」


 しゅるるん、とキャニスとコンが俺の肩に乗ってくる。


「あ、あのあの……にーさん……」


「はいはい」


 子供四人をよいしょと持ち上げる。……さすがに腰にくるが、しかしまあ、


「やっぱおにーちゃんは高けーです!」


「ここからのながめ、ひゃくまんどるだね」


「にーさんの音おちつくのです……♡」


 と楽しそうにしているから、俺は我慢して、子供たちの止まり木になるのだった。



お疲れ様です。次回は川でみんなでお昼ご飯を食べます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ