表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
葦毛の雄王〜転生の優駿達〜  作者: 大城 時雨
Gray Horse Ranaway
28/79

28.今日の敵は明日の友達!

今日も投稿出来ました。良かったデーす。

「これで……よしと!」


装蹄師さんに蹄鉄を打ってもらい、少し歩いてみた。やはり脚にかなりの負荷がかかる。しかし、この負荷が強靭な脚を作り出す。俺は再度コースに向かい、2頭と併せ馬を始めた。


お、重い。以前のように脚が軽やかに動かない。どこか動きがぎこちなく、脚の回転数が限りなく少ない。こんな状態では、2人に置いていかれるばかりだ。俺はインコーナー加速で逆転を図る。


「な、なんだと! 歩数が足りずに加速できない!」


重くなった脚では、上手くギアをあげることなどできず、全然最高速に到達できない。それどころか、上手く体を制御出来ず気がつけば大外へと出ていた。


「な、なんなんだよ。全く体が言うことを聞いてくれねぇ。これが"重さ"か!」


ゴールした時、俺は2人から約15馬身差をつけられていた。それを見た調教師がこちらに来る。


「これで分かったな。お前の必殺技、インコーナー加速は脚の驚異的な瞬間回転数によって生まれる秘技だ。つまり、瞬発力に比例してインコーナー加速は完成度を上げる。このハンデを克服することが出来たら、もうアカガミリュウオーなんかに負けるお前はいねぇ」


調教師のその言葉で、俺は意識すべき点を理解した。脚の回転数と瞬発力。今まではセンスと感覚だけで行っていた。だが、意識改革をすれば更に速くなれる。なるほど、意味がわかったぜ。


「なぁ東海さん! もう1回やらせてくれよ!」


調教師は満更でもない顔をし、俺にこう助言した。


「わかったよ。けど、脚が痛くなったらすぐ言えよ。競走馬にとって、怪我は切っても切り離せねぇ。この練習は、お前の"人と話せる"という特性を信じて行っているわけだからな」


俺は目で調教師に了承を送り、再びトレーニングを開始した。


(ここで、歩数を更に多く……)


コーナーに辿り着いた俺は脚を動かす。以前よりも更に多い回数、脚を動かそうとした。失敗した。どれだけ前へ行こうとしても、どれだけ高速で走ろうとしても、脚は速く回らなかった。これじゃさっきと同じだ。


「ちくしょー! もうイッチやもうイッチ!」


俺は何回も何回も挑み続けた。結果は同じだった。全く成長が見られない。それが1日、2日、3日、1週間続いた。普通の馬ならば既に諦めている。闘志が見えなくなってもおかしくは無い。


だが、俺は諦める気はなかった。ライバルに勝つ。それだけを考えて走っていたので、やめるという選択肢はない。脚の回転数はあまり変わらなくても、日々の生活から負担をかけているため、脚がだんだん進化している気がする。不要な脂肪などそこにはない、骨と筋肉が増強され続けた結果出来た、光り輝く脚になっていた。だんだん、パケットとナイトに食らいつけるようにはなってきていた。それだけに、何故回転数が上がらないのか不思議だった。


「おかしいですね。シンジさんは絶対に成長しているのに、インコーナー加速の精度が上がらない。これは何故なんだろう」


林がこう言葉をこぼすのは日課になっていた。四六時中、これの解決方法について考えていたが、一向に思いつかない。それが本番2週間前まで続いた。


ある日突然、俺達に救いの女神が現れる。その日は金曜日で、俺にも疲れが溜まっていた時だった。偶然、コーナー手前で疲れから前かがみになった。それが大きかった。


「おおっ!体が何故か軽いぞ!それに、何かに押されている気分だ!」


自然と、重りの重さは俺の脚から消えていた。そして、そのままインコーナー加速を試みた。結果から言うと、大成功!回転数は以前のように戻っており、最終直線でついに2人を抜かした。


「おお!遂に勝ちましたねシンジさん! 何か掴みましたか?」


鞍上の林が嬉しそうに俺に尋ねる。俺も嬉しくなって、何が起こったか説明した。


「それがさ、偶然に前かがみになったんだよ。そしたら、重力が進行方向に向いて、俺を押してくれたんだよ!蹄鉄の分重くなってるだけあって、普段の倍加速できたってわけ!」


「そうさ、その通りだ!」


俺達がはしゃいでいる時、調教師が現れた。その顔はやはり笑みを浮かべている。


「これは身体能力強化だけでなく、お前が重力の存在に気づけるかテストしてたんだ。走る時、重力というものは非常に厄介な重しになる。だけど、利用することが出来れば、それは大きな武器になる。お前は、重力を活かすことができるようになったんだ!名前は……重力友人(グラビティフレンド)とでもしようか」


「先生、それはダサいですよ」


自信満々に語った名前を、反射で否定する林。それに怒った調教師が追いかけ回す。その2人の顔には笑顔が溢れていた。


まぁ何しろ、これにて重力、クリアだ!待ってろよアカガミリュウオー!

今回もご閲覧ありがとうございます。

この作品が面白いと感じたら、評価ブックマークよろしくお願いします。

誤字脱字等受け付けておりますので、ご協力よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ