表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
葦毛の雄王〜転生の優駿達〜  作者: 大城 時雨
Gray Horse Ranaway
23/79

23.新年―決意の日

この三連休は飛ばしていきます。

楽しみにしておいて下さい。

「その……何だ。今回のレースは残念だったな。けど、まだまだこれからクラシックが始まっていく。そこで勝ち抜けば、まだまだ全然大丈夫だからな!何が大丈夫なのかわかんねぇけど、とにかく先の事を考えろ」


トレセンに戻った後、1番に調教師に言われた言葉がこれだ。やっぱり、心配かけさせちまったみたいだな。


「なに、心配することはねぇよ」


「そうですよ。俺達がこの程度でヘコむと思いますか。この経験を糧にしてやりますよ」


俺の後に続けて林が語る。調教師の心配そうな顔は、以前変わらない。


「しかしだな……やはり初めての敗北というのは……」


「そんないらない心配持たないでくださいよ。あなたらしくない。それにね、俺気づいたんです。負けることも悪くはないなって。その負けをバネにできるのなら。これは、俺達の唯一敗北した相手から教わったものですよ。相手から学べるなんて、負けも、捨てたもんじゃないですよね。さ、クラシック三冠に向けて、トレーニング始めましょ!」


林から零れたのは以前のような涙ではなく、満面の笑みだった。その笑みには、覚悟、決意、期待、不屈が込められていた。決して、負の感情など持っていない、純粋で、ただ希望に満ちた笑顔だった。それを見て、ようやく調教師の顔に光が灯った。


「そうか、お前らは俺が思う以上に強いんだな。これは、認識を変えなきゃいけないようだな。本当に、よく乗り越えた」


調教師の眩しい笑顔を受け、俺は心に更なる力を宿した。俺達はやはり期待されているんだ。その期待を無下にしたくない。勝ちたい、と。


「さ、行くぞてめぇら!あんな野郎に負けてたまるかってんだ!」


これは紛れもない、俺の青春の1ページだ。いつもの日常が戻ってきた。新しい覚悟を手にして。俺達はターフで笑いあった。その笑い声は、冬の晴天に届き、この世界全てを明るく照らす光のようだった。

















「あけましておめでとう!みんな!」


1月1日、このトレセンにも新年がやってきた。パケット、ナイトと彼らの騎手。調教師、林。そして駆けつけたおっちゃんのみんなで集まった。


「ほれ、人参だ。お前らは酒が飲めないからな。その変わりだ。」


「うっひょー、待ってました!」


俺達は人参にかぶりつく。みんなで食べるそれは、いつもの何倍も美味しく感じた。


「なんだ、元気じゃねぇか。俺が心配して飛んでくる程じゃなかったか。やっぱり、お前らは強ぇよ」


俺達の姿を見て、おっちゃんは笑う。その笑みに対抗するように、俺は笑ってみせた。


「なぁまこっちゃん。こいつらは本当にすげぇ奴らだよ。俺は、ここまで強い男を見たことがねぇ。その日のうちに立ち直っちまうんだからな。これには俺も驚いた」


酔いが回った調教師がそう自慢げに話す。それを聞いて、おっちゃんの手が酒へと伸びる。


「さ、スーパーパケット、ナイトオルフェンズとその騎手、鈴鹿と栗原!俺はお前らにも期待しているんだからな。東海の所で、学ぶものは多いと思う。絶対に、G1取ってくれよ!」


おっちゃんの言葉に、騎手2人は頷く。パケットとナイトは人参に顔を突っ込んだままだ。


「よし!今日は飲んで飲んで飲みまくれー!酒ならたんまりトラックに入っとるぞ!」


「いいねいいね!まこっちゃん太っ腹!」


テーブルに乗った酒を囲む成人4人と違い、メロンソーダを飲んでいた林が、人参を食べていた俺の所に来た。それに気づいて、人参から顔を離す。


「シンジさん。俺、渡したい物があったんですよ。どうぞ」


そう言って林は俺の首に何かかけてくれた。首から垂れるそれに目線を向けると、"必勝"の文字が書かれたお守りがあった。


「さすがに馬用のお守りなんかなかったですから、手作りで作りました。拙い出来で申し訳ございません」


林はそう謙遜するが、完成度はとてつもなく高い。市販で売っていてもおかしくない。それどころか、プロの職人よりも上手いんじゃないか。そう思わせるほどのクオリティの高さだった。しかも、それをここ数日で仕上げるのは、只者では無い。


「お前って、なんでも出来るな」


「そうですね。小さい頃から色々叩き込まれましたから。勉強、掃除、洗濯、料理、裁縫、運動、ピアノとある程度のことはこなせますよ」


ここで俺はようやく思い出した。こいつはとんでもないエリートなんだと。それをポーカーフェイスでやっちまうんだから、本当に絵になる男だ。こりゃ女ファンがつくことだよ。


「ありがとうな、林。お前の思い、無駄には絶対しない」


「俺も同じ気持ちです。シンジさんの思い、無駄にはしません」


この新年は、生まれて1番充実した新年だった。様々な困難を乗り越え、迎えた新年はとても清々しいものだった。冬の冷たい風も、今は涼しげに感じる。

今回もご閲覧ありがとうございます。

この作品が面白いと感じたら、評価ブックマークよろしくお願いします。

誤字脱字等受け付けておりますので、ご協力よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ