表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
葦毛の雄王〜転生の優駿達〜  作者: 大城 時雨
はじまりのかぜ
11/79

11.練習の成果

今日も少し遅れてしまいました。

じりじり死ぬ思いで書きました。


用語解説

馬身

着差の単位。1馬身で馬の身体ひとつぶん


ターフ

日本語で芝生。芝コースのこと

考えを改めた俺は、調教師のメニューに全身全霊を注ぐようになった。怪我をする前より、練習量は確実に減る。だから、量を質でカバーしようということだ。不思議と、今までの調教よりも気が楽だった。本当に、鍛える事が楽しくなってきたように思えて来たのかもしれない。


俺がメニューを変えた時、本当は少し怖かった。練習量の減少を、質で補えないのではないかと。だが、それは全くの検討違いだった。能力は全く落ちず、それどころかかなりの向上を見せた。それは全ての調教に言えた。スピードでもスタミナでも、心臓強化でも、全てにおいて一段と成長した。


それが顕著に現れたのは本番10日前の芝での本馬場調教だった。今日は7月18日に福島で行われる、芝1800m新馬戦に向け、模擬レースをする予定だ。


時間通りに騎手とサラブレッドはやってきた。相手は名も知らぬ青鹿毛の馬だった。林と俺は会釈をし、ゲートに入った。


「落ち着いてください。今の慎二さんなら絶対に負けません」


その声は前の夜のような熱い男ではなく、いつもの冷静沈着な林がいた。俺は少し林の方を向き、目で答えた。


ゲートが開いた。好スタートを切った俺は、全速力で逃げ始めた。体が軽い。以前には出なかったスピードを出して俺は駆けていた。


「いいペースですね。ここで400でしょうか。少しペースを落としましょう」


林の指示通り、俺は少しペースを落とす。俺の競馬は、「逃げて差す」競馬だ。終盤で差し切るため、体力を残して置かなくては。


レースはなだらかに進み、5馬身ほど保った所で最終コーナー、終盤に差し掛かった。


「さ、詰めろ!」


相手の騎手がスパートをかける。それに呼応し、相手のペースをあげてきた。なるほど、おもしれぇ。


「このコーナーで仕掛けますよ! 大きく回って加速しながら曲がってください。練習通りです!」


涼しげな声色に、少し熱が加わった。ムチが入る。俺は根性を振り絞り、スパートをかけた。


一方その頃、相手の騎手は安堵していた。あそこまでハイペースで飛ばしていた逃げ馬なら、そろそろ失速する頃だろう。そこを豪脚で叩く―騎手のその考え、作戦は間違っていなかった。それが普通の馬と騎手ならば。


彼はこのコンビの目測を誤っていた。その証拠に、いくらスパートをかけようとも、いくらムチを使おうとも、追いつくどころか、離されている。それに彼が気づいたのは、慎二が200mを切り、最後の直線に到達した頃だった。時すでに遅し。どんどんどんどん差をつけられ、遂に10馬身に届くかと言う頃、慎二のゴールによって、凄惨な生き地獄は終わった。かろうじてゴールはしたが、鞍上にはすっかり自信をなくした騎手が、手網を握る力さえも失い、放心状態でそこにいた。まさに圧巻。そう表わすしかなかった。


このレースで、俺はようやく自分の頑張りに自信をもてた。そして、もっともっと強くなりたいという闘争心へと昇華させた。このレースが俺に与えたものは大きかった。


それから9日が過ぎ、7月14日の調教終わり、俺と林は調教師に呼ばれた。


「遂に3日後は新馬戦だな。お前たちなら、絶対に一着を取ると信じている。おっと、そんな話をにしに来たんじゃなくてだな。お前らの登録名と勝負服についてだ」


男二人の目の色が変わる。そりゃ、誰だって自分の登録名と勝負服は気になるところだろう。


「慎二、お前はこれから―


シンジスカイブルーだ!


晴空牧場の名を背負って、頑張ってこい! 」


「シンジスカイブルー。いい響きだ。これが、俺の第2の名前となるのか。この名前を、全国に狂想曲として轟かせてやる。今からレースが楽しみだぜ」


調教師はにこやかに笑う。そして、この名前をつけた経緯を教えてくれた。


「この名前はな、先頭に誰もいない、綺麗な青空を見て欲しいという思いを込めて、まこっちゃんが考えてくれたんだ。こんなに喜んでくれたなら、まこっちゃんも本望だろうな」


それを聞いた瞬間、この名前に感じた思いが変わった。おっちゃんは、前世の俺の名前を、一世一代の大勝負をかけた自分の馬につけてくれたんだ。ただ単純な思いではない。もっと大きな「何か」を感じた。そう思うと、俺はいっそう嬉しくなった。


「これが林の勝負服だ。ほれ、カッコイイだろ」


林に手渡された勝負服は、青と水色のストライプで、雲に見立てた白のワンポイントが施されていた。


林は、今までに見た事のないような手つきで、大切そうに扱った。やはり、キャリア初めての勝負服というのは、どこか特別さを感じるのだろうか。


「さ、さっさと福島に移動すんぞ!乗り物酔いするなよ!」


おっちゃんはそうおどけ、俺は馬運車に乗り込んだ。



中は涼しかったが、熱気も確かにあった。他の馬も数匹いたが、精神を集中させているのか、一言も話さなかった。俺はそんな環境に耐えられず、寝てしまった。


どのくらいの時間が経っただろうか。俺は起きては寝てを繰り返し、もはや無の境地にたどり着いた。


だが、ようやくエンジンの止まる音がした。そして、俺は永遠にも感じた暗黒から、抜け出すことが出来たのである。


厩務員に連れられ、俺は一目散に外に出た。そこには、かつては立つことができなかったターフが目の前にあった。俺は感動した。


夏の風がターフに吹き込む。やけに涼し気なその風が、俺を歓迎しているように思えたのは、気のせいだろうか。

今回もご閲覧頂きありがとうございます。

この作品が面白いと感じたら、評価ブックマーク等、ご協力よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ