表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

前編―【GAME】

 本作品は残酷な描写を含みます。

 ご注意下さい。

「さあ、愉しいゲームの始まりだ……」





 脳内に響く笑い声。

 それは、不愉快な気分になる。


「うっ……」


 頭痛がする……。

 痛む頭を抑え、俺は目を開けた。

 起き上がると、俺を見つめる4人組が視界に映る。


「チッ、やっと起きたのかよ。呑気なもんだぜ」


 4人の中で一番ガラの悪い金髪男が舌打ちした。


「ここは一体……あんた達は……?」


 4人の顔を見渡す。

 いずれも、初対面の顔である。

 すると、メガネをかけた男がメガネをクイッと上げる。


「それはこちらの台詞です。我々も、気づいたらここに居たのですよ」


 その言葉に、残り2人も頷く。

 頷いた2人は、両方とも女性。

 1人は20前半のように見え、意思が強そうな瞳が特徴的だ。しっかり者という雰囲気だ。髪型はロングヘアー。

 もう1人は反対におっとりとした雰囲気がある。垂れ目で、なんとなく抜けてるのが伝わってくる。年齢は17または18くらいだろうか。こちらはショートヘアーだ。


「あれ……?」


 全員の顔を見た時、ふと気づいた。

 全員の首に、なにやらチョーカーのようなものが巻き付いている。

 自分の首にも触れてみると、同様にチョーカーのようなが巻き付いていた。

 チョーカーをよく見てみれば、ディスプレイがある。そこには【13】という数字が映し出されている。



〈おお、全員お目覚めのようだね〉


 すると、突如アナウンスが流れる。

 不快感が沸き上がる機械の声だ。


「なにモンだ、てめえ!」


 ガラの悪い金髪の男が、アナウンスの人物に向かって声を荒げる。


〈まあまあ、落ち着きたまえよ。今から説明するし〉


 アナウンスは「こほん」と呟き、俺達に向かって言う。


〈レディースアーンジェントゥルメーン! ようこそ、我が“Kingの館”へ!〉


「Kingの館……?」


 俺がそう呟くと、アナウンスは肯定の意を示す。


〈そうだよん〉


「ご託はいいから、さっさと出てきやがれ!!」


 金髪の男はアナウンスに敵意を剥き出しにする。

 それに対し、アナウンスは「やれやれ」と肩を竦める。


〈せっかちさんが1名ほどいるねぇ。まあ、仕方ないか。キミ達だけ私の顔を知らないのは不公平だもんね〉


 アナウンスは「うんうん」と続ける。


〈じゃあ、皆様方〜! 右手にあります巨大モニターにご注目あれ〜!〉


 全員が一斉に右方向の壁に設置されたモニターに視線を移す。

 ブツッと音がした後、モニターに顔が映し出される。


〈やあやあ〉


 そこに映し出されていたのは、トランプのキングのような顔のお面を被った人物だった。


〈こうやってキミ達と顔を合わせるのは、もう少し後の予定だったんだけどね〉


「顔を合わせるという割りには、素顔を見せる気はないのね?」


 ロングヘアーの女性がお面野郎を睨みながら言う。


〈ごめんなさいですねー。私、とてもシャイなものでね。素顔は晒せません!〉


「調子のいいこと言ってんじゃねえぞ!」


 金髪の男が、ドスの効いた声でモニター越しの人物に言った。

 それに対し、モニター越しの人物は「アハハ!」と笑う。


〈まあまあ、そう興奮せずに。落ち着いて、落ち着いて……ね? あ、良い機会だから自己紹介をしようかな〉


 そう言うと、謎の人物はクルクルとその場で回転する。


〈私の名前は、【Mr.King】! 親しみを籠めて【K】と呼んでも構わないよ〉


「あの……」


 すると、ショートヘアーの少女が口を開いた。


「私達は一体……なぜ、ここにいるのでしょうか?」


〈おお、ご最もな意見だねー。いいよー、キミ可愛いから教えちゃう〉


 Kは「ごほん」と一息入れてから話し始める。


〈えー、ではもう一度改めまして……ウェルカーム、レディースアーンジェントゥルメーン!! ようこそ我が館へ。キミ達は、私が考案したゲーム【BLACK JOKER】のプレイヤーとして見事選ばれたのです!〉


「ブラック……ジョーカー?」


 聞き慣れないワードに、一同が首を傾げる。


〈あ、似た響きだけどトランプのブラックジャックとは全く違うよ? 皆さん、モニターの左手にある台をご注目願いたい〉


 左方向を見ると、確かに台がある。

 台の上には、カードの束が5つほどあった。

 メガネの男がその台に恐る恐る近づき、カードの束を1つ手に取って広げる。


「これ、トランプのカードですね。赤と黒の1から13までの26枚で構成されています」


「ああ? なんだよ、結局はトランプかよ」


 金髪の男は「ケッ!」と悪態をついて、メガネの男からカードの束を乱暴に奪い取る。

 そのままモニターを睨んだ。


「で。これは一体なんなんだ? てめえはこれで俺達に何をさせたいんだよ?」


〈まあまあそう慌てずに。そこにあるカードは、メガネくんが言ったように、何の変哲もない普通のトランプです。私がキミ達に何をさせたいかと言うと、さっきも言ったように、キミ達には【BLACK JOKER】をやってもらいたいんだよ〉


「じゃあ、そのBLACK JOKERってのは何なんだよ!!」


〈そのデッキ――カードの束のことね――が置かれていた台にルールブックが置いてあるから、まずはそれを読んでルールを頭に入れてよ。【BLACK JOKER】についての質問は、その後に受け付けるよ〉


 台に再び視線を戻せば、確かに冊子のようなモノが一冊置かれていた。

 俺はそれを手に取ってページを捲る。





◇◇◇◇◇◇




 数分後。俺達5人はひと通りルールブックを読み回してルールを頭に叩き込んだ。

 そのタイミングを見計らったかのように、モニター越しのKが俺達に話しかけてきた。


〈どうです? ルールは理解できましたか?〉


「一応な」


 答えたのは、俺。


〈では、これより質問タイムに入りまーす! ジャンジャン聞いてくれたまえよ〉


「ならまず、この俺達の首に巻かれてるチョーカーは何だ?」


〈あらら……【BLACK JOKER】についての質問じゃないの〜?〉


「それは後回しだ。早く答えろ」


〈ちぇ〜。まあ、いっか。そのチョーカーはね、キミ達の命綱だよ〉


「命綱?」


〈そうそう。中に小型の爆弾が入ってるんだぁ〉


『ッ?!』


 その言葉を聞いた瞬間、俺達は一斉に顔を青くした。

 金髪の男が声を荒げる。


「ば、爆弾だと?! 冗談じゃないぜ!!」


 「この! この!」と、チョーカーを外そうともがいている。


〈あー、金髪くん。無理矢理外さない方がいいよ。場合によってはすぐ爆発するからさ〉


「えっ!?」


 金髪の男はすぐに手を離した。

 Kは説明を続ける。


〈そのチョーカーのディスプレイに【13】って表示されてますよね。それが0になった瞬間、爆発するように設定されてるんだぁ。勿論、爆発したらビックリ人間でない限り、頭は木っ端微塵ですよ。でね、気になるチョーカーの外し方だけれど………〉


 全員が息を飲む。


〈……どうしようかなぁ。教えようか教えまいか……〉


「てめえ!!」


 金髪の男はモニターを殴る。

 Kは面白そうに爆笑する。

 相変わらず不愉快な声だ。


〈いいですねぇ。生に執着するキミ達と、そのキミ達の生を支配する私。見てて笑いが収まりませんよ〉


 Kは「可哀想だから教えてあげますか」と続ける。


〈チョーカーを外す方法並びに、この館から脱出する方法はただ1つ。チョーカーのディスプレイに表示されている数字を、今から三日後の正午までに【300】以上にすること。因みに、正午を過ぎた時点で【300】に満たなかった場合、チョーカーは自動的に爆発するよ〉


「数字は、どうやって増やせばいい?」


 俺は、恐る恐るKに尋ねた。


〈そのための、【BLACK JOKER】だよ〉


 Kは、満足そうに答えた。


〈【BLACK JOKER】のプレイヤーのライフは【13】。つまり、チョーカーに表示されてる数字はキミ達のライフポイント――命を表しているんですよ。ポイントの増減は、一日に一回行われる【BLACK JOKER】のカードバトルによって行われます〉


「ふーん」


 ロングヘアーの女性は小さく笑いながら言う。


「あら、ずいぶんと簡単なのね」


〈どういう意味だい?〉


「ルールブックを見たかぎりじゃ、互いに黒のカードを出し続ければ、こんなゲームすぐに終わるじゃない。だから、簡単だって言ったのよ」


 その言葉に、俺は思わず頷く。

 確かに、黒のカードを出せば互いが出したカードの合計値がポイントに加算されるわけだから、それを続ければ全員ここから無事に出られる。


 しかし、Kは「フフフ……」と笑う。

 その態度に、ロングヘアーの女性は眉間に皺を寄せる。


「なにが可笑しいの?」


〈いや、キミの言う通りだよ? 黒のカードを互いに出せば、すぐに終わるよ。皆ハッピーにね。でもさ、黒のカード……そんな簡単に出せます?〉


「……どういう意味?」


〈キミ達のライフポイントは【13】。つまり、赤い13のKを出されたら一発で死んじゃうってこと。赤のKはKillerのKなのですよ。あ、私ったら上手いこと言う〜〉


「だから……なんなのよ」


〈だからさぁ、キミ達は互いに見ず知らずのはずだよ? 今日会った人間をキミはいきなり信頼できるの? 命を預けることできるの?」


「私達は貴方の被害者。互いに命を奪い合うメリットが無いわ」


〈なるほどねぇ。あ、じゃあ、良い事を教えてあげる。この館から出られるのは先着3名まででーす〉


「そんな!?」


 メガネの男が叫ぶ。


「先着3名ってどういう意味ですか?!」


〈いや、全員ココから返すのって、なんかつまらないじゃん? だから、3名までに限定します。先にライフポイントを300以上にした先着3名のみが、晴れてこの館から出ることが可能です。よって、他2名のチョーカーは爆発するように調整しておこっと。因みに、この館の出入り口にはセンサーがあってね、脱出条件を満たさない人が通ったらチョーカーに爆発指令を送信するから気を付けよう。いやぁ、笑えるね〉


『っ……』


 俺達は、互いの顔を見合わす。

 笑えない冗談だ。

 生きて脱出できるのは、3名だ。

 それはつまり……。



〈あ、そうだ〉


 Kはパチンと両手を合わせる。


〈折角だから、キミ達の名前を私の口から言うとしようかな。名前が分からないと困るだろうし〉


 そして「じゃあ、まず1人目!」と言う。


〈金髪のキミ。名前は【川越 タケル】くん〉


「……おう」


 金髪の男――タケルは、肯定の意を示すように頷く。


〈じゃあ、2人目。そこのロングヘアーの彼女〜! 名前は【榎本 サキネ】ちゃん、だよね?〉


「ちゃん付けはやめてくれないかしら?」


 ロングヘアーの女性――サキネは顔を不快感に染めて、Kを睨む。


〈おぉ、美人が凄むと恐ろしいですねぇ。では、気にせず3人目! メガネくん!〉


「は、はい!」


 メガネの男がビクつきながら返事をした。


〈キミの名前は【利川 セイジ】。合ってるかな?〉


「……はい。合ってます」


〈では、一気に4人目、5人目行ってみようか! ショートヘアーの美少女は【和田 ユリ】ちゃん、そっちの平凡そうなのは【田崎 シュン】くん!!〉


「は、はい……和田ユリです」


「……平凡そうで悪かったな。田崎シュンだ」


 そう。田崎シュン。

 それが、俺の名前だ。


 そして……



 俺は、他の4人の顔を見渡す。


 金髪のガラが悪そうな男――川越タケル。

 メガネをかけた真面目そうな男――利川セイジ。

 意思の強そうなロングヘアーの女性――榎本サキネ。

 小心者のようなか弱い雰囲気を放つショートヘアーの少女――和田ユリ。

 そして、この俺。


 この中で館から無事、出られるのは3人のみ。

 そのためには、誰か2人が死ななければならない。

 それは、果たして他人か自分か。



 突如として、俺達は……頭のイカれた奴が始めたデスゲーム【BLACK JOKER】に巻き込まれることになったのだった。

【次回予告】



〈じゃあ、第1回戦を始めましょうか〉


 ついに行われるカードゲーム【BLACK JOKER】。

 俺の相手は、川越タケル。

 タケルは試合前に、俺に黒のカードを出すように言ってくる。

 黒のカードは互いのライフにポイントを加算するカード。

 先着3名の中に入るために、少しでも周りの奴らとのポイント差を着けるという提案だった。

 しかし、タケルは本当に黒のカードを出すだろうか?

 果たして俺は、どちらを選ぶべきなんだ?


 赤の【嘲笑】と黒の【信頼】が、俺に決断を迫ってくる。


 次回、中編―【DILEMMA】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ