表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

やめないでね

作者: 克己ウカル




「絵が描けないの」


 昔は何も考えないでただ好きな絵を書いてたのにね。今はその絵を描く意味とか上手いとか下手とかそんなことばかり考えている。

 余計なことばっか。だからかな。

 何も思い浮かばないんだ。描きたいものが。何も思い浮かばないんだ。

 筆も動かせない。

 幼い頃わたしの見る夢はあんなにも鮮明だったのに、だんだんとかすれていってしまってわからなくなってしまうのが怖くてたまらないんだ。今じゃモノクロ映画のように。このままいったら、透明になって、夢さえ見なくなってしまうのかな。

 描きたいから描いてたのに、いつからこうなってしまったんだろうね。

 あの頃はただ絵を描くだけで良かったんだ。ただ絵を描くだけで、私は幸せだった。

 描きたいのに理由なんかいらなかったのに。

 筆をとる。だけど、何も(えが)けない。そうしてまた絶望する。

 悲しい。

 苦しい。


「描きたいのに、描けない」


 みじめでどうしようもなくなって、ついに筆をおいた。




 このまま、筆を捨ててしまおうか。臆病な魔物の声がする。そうしたら、楽になれるんじゃない。

 ……そうかもしれない。ああ、でも


「わたしは絵が描きたいの」


 そう口にした瞬間わたしの中で迷いが消えた。

 わかったんだ。

 どんなにつらくても絵が描けなくても、それでもやっぱりわたしは絵が描きたいんだって。

 よし。

 わたしはもう一度、筆に手を伸ばした。



 まともに小説を書いたのはこれが初めてです。が、はたしてこれは小説といえるのか。

 ここまで読んで下さってありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どうも初めまして、春功と言います。私も物書きの端くれです。 初めて書いたわりには、良くできていると思いますよ。しかし少ないこの量では伝わりきれないものがあっても仕方ありません。 題材は良いと…
[一言] 技術と感性のバランスが崩れた時に、かならず陥るスランプですね。少女の気持がストレートに表現されていて良かったですが、悩やみを克服しようとする展開があっさりし過ぎて、物足りなさを感じます。
[一言] 文章が足りないと思うヶ所が多かったです。特に最後。続きが気になる、しかし伏線とは思えない終わり方になっていました。もっと長く書いて、内容を生かすようにすればいいと思います!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ