表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【緩募】ゲーム初心者にもオススメのオンラインゲーム教えて

作者: 浦田 緋色 (ウラタ ヒイロ)

1:初心者

リアルで小説読みまくってたら、ボッチになって親に心配されて

友達作るのに共通の話題があった方がいいだろ、と家族会議で決まってゲーム買ってもらうことになったんだけど

ゲーム興味無さすぎて、どれがいいかわからん


なお、クト〇ルフのTRPGシナリオがいいって言ったら却下された

ついでにTRPGの個人企画参加のための遠征費にするって言ったら、これも却下された


一応これも書いとくと、俺、男子高校生なう


2:名無しの冒険者

ゲーム買ってくれるなんて、良い親御さんじゃないか


3:名無しの冒険者

クト〇ルフのTRPGシナリオは却下されたんかwww

しかも遠征費としても却下とはwww


4:初心者

前からTRPG興味があって、動画とか見てたんだけど

親の中ではそっちはマイナー扱いらしく、ふつうのゲームにしなさいって言われた

なんだっけ?

こう、ヘルメットとかつけて遊ぶやつ

あの電気椅子で処刑される時に頭に付けるようなやつ

で、剣と魔法の世界で冒険するやつ


5:名無しの冒険者

フルダイブ型のVRMMORPG系かな?

というか、言い方www


6:名無しの冒険者

あのゲーム、普通か?


7:名無しの冒険者

ネット環境の整え方がわからず、ずっと近所の老人と将棋やチェスをやってる俺が通りますよっと!


8:名無しの冒険者

花札とババ抜きは正義


9:名無しの冒険者

百人一首やカルタも正義

カルタはほんと色んなのあるから

大人から子供まで遊べるしな


10:名無しの冒険者

とりあえず、スレ主の親御さんの中ではフルダイブ型のVRMMORPG系がふつうのゲーム扱いなのか


11:名無しの冒険者

ゲームショップ言って店員さんにオススメのゲーム聞けよ


12:名無しの冒険者

なんなら人気ゲームのランキングとか

調べると出てくるだろ?

それ参考にしろよ


13:初心者

基本読書好きが、ゲーム代金渡されてゲームショップにまっすぐ向かうとお想いで??


14:名無しの冒険者

いや、知らねーよ


15:名無しの冒険者

ゲームを一から始めるってなると、ハードとソフトを揃えるから

それなりの金額になるよな


16:初心者

ここにオタクの人がいるならこう書けばわかってくれるかな?

数万単位の金を渡されて、この金額があったら円盤のBOXが買える、って換算しないか?

俺の場合、それが本なわけ、小説なわけ

このゲームを買うって決めてからじゃないと、ゲームショップ行くまでに、古本屋やふつうの書店の誘惑に絶対負ける自信がある


17:名無しの冒険者

あー( ̄▽ ̄;)


18:名無しの冒険者

納得したわ


19:名無しの冒険者

数万単位を本につぎ込むって、アホか


20:名無しの冒険者

いや、物によっては小説でも数千円のやつあるからな


21:名無しの冒険者

一万円近い小説あるもんね


22:初心者

だから通販で買おうとしたんだけど

ゲームたくさんあるし

それぞれレビューも一長一短で、よくわからないし


23:名無しの冒険者

だからって掲示板立てて聞くことでもないだろ


24:初心者

オススメゲーム作品のまとめサイトとかも覗いてみたけど、やっぱりよくわからなくて

なら、個人的に聞いてみようかなと思ってさ

それでスレ立てしたんだ

(*`ω´*)ドヤッ


25:名無しの冒険者

ドヤ顔(゜Д゜)ウゼェェェ


26:名無しの冒険者

んー、初心者向け、ねぇ


27:名無しの冒険者

まぁ、いくつか知ってるけど


28:初心者

ゲームならノベルゲームの方がいいんだけどなぁ


29:名無しの冒険者

とりあえず、小説系から離れなよ


30:名無しの冒険者

とりあえず、剣と魔法の世界観のゲームで

VRMMORPGで、初心者向けかぁ


31:名無しの冒険者

キャラメイクとかは拘るタイプかな、スレ主は?


32:初心者

>>31

キャラメイクってなに?


33:名無しの冒険者

>>32

キャラ設定のこと

自分の操作するキャラクターの外見とか性別とか自分で決められるんだよ


34:初心者

へぇ

それなら、たぶんこだわる方、かな?

昔漫画家に憧れて、自分でキャラ作って描いたりしたことあるから


35:名無しの冒険者

じゃあ、キャラメイクが豊富に選択出来た方がいいか


36:名無しの冒険者

そんで【剣と魔法の世界観】の【VRMMORPG】ってなると


37:名無しの冒険者

あ、【Easter EGG ONLINE】とかは?


38:名無しの冒険者

あー、キャラメイクって意味ではたしかに豊富だな

んで、初心者から玄人まで楽しんでるイメージではある


39:初心者

ゲームでイースターエッグがタイトルってことは

隠し要素も豊富ってこと??


40:名無しの冒険者

>>39

こらこらw

マニアックな知識をひけらかすなwww

その通りだけどなwww


41:名無しの冒険者

???

なんで、隠し要素??


42:名無しの冒険者

種族もだけど、メイン職業とサブ職業も選べるしな


43:初心者

メイン職業とサブ職業??


44:名無しの冒険者

メインは戦士、魔法使い、僧侶、賢者、盗賊とか

要はゲーム=冒険を進めていく上で、戦うために必須な職業な

この他にも色々あって、今書いたのは基本職

この基本職を育てて上級職にできたりするし

転職もできる


サブは、武器職人にあたる鍛冶師や錬金術士、いわゆる生産職って言われてる職業から、非生産職まで色々ある


45:名無しの冒険者

サブは【Easter Egg ONLINE】の場合は選んでも選ばなくても大丈夫


46:名無しの冒険者

ガチ勢の課金勢は、サブ職業で小遣い稼ぎしてるけどなwww

ゲーム内で稼いだお金は、現実でも使えるから

その代わり確定申告に注意だけどwww


47:名無しの冒険者

まぁ、スレ主は初めてだし

ゲームを楽しむだけなら、無課金でも大丈夫だよ

無課金でもちゃんと楽しめるように作ってあるからさ、あのゲーム


48:名無しの冒険者

いいか?

課金し始めると地獄に落ちるかもだから

課金は自分で稼げるようになってからするんだぞ


49:名無しの冒険者

あー、親のクレジットカード勝手に使って、支払いがエグいことになった奴が出てから、それまで青天井だったのに、プレイヤーが未成年の場合に限って、課金に制限が出来たんだよな

【Easter Egg ONLINE】...( = = ) トオイメ


50:名無しの冒険者

課金は家賃まで!!


51:名無しの冒険者

俺、別のゲームで課金しすぎて一ヶ月もやし生活になって、栄養失調で入院したやつ知ってる


52:名無しの冒険者

おい、金の話はやめろ

生々しいだろ!!

バンバンバンバンバンバンバン

バン     バンバンバン

バン (∩`・ω・)  バンバン

 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/

   \/___/ ̄


53:名無しの冒険者

つーか、リアルで友達作れてないのに

共通の話題が出来たくらいで、そうそう簡単に友達作れるわけないだろ


54:名無しの冒険者

親御さんも必死なんだよ、きっと


55:初心者

>>51

俺の場合、寝食忘れて読書に没頭してたら栄養失調で倒れて入院した

それで親が虐待疑われて大変だった


56:名無しの冒険者

あ、あー、なるほど


57:名無しの冒険者

実家住まいだろう高校生が、餓死しかけたわけか

それで監督不行届扱いになって、虐待疑われたんかな


58:初心者

元々、そんな食べない方だからなぁ、俺

さらに読書に没頭しすぎて栄養失調で倒れたから

親としては、もっと友達作って活動的になってほしいらしい


59:名無しの冒険者

下手に外に連れ出すよりも、ゲームさせて話題作らせて級友と会話してくところから始めようとしてんのか


60:名無しの冒険者

ま、まぁ、いいんでない?


61:名無しの冒険者

家庭の事情はそれぞれだしな


62:名無しの冒険者

それで、スレ主どうするの?

【Easter Egg ONLINE】やってみるの?


63:初心者

そうだなぁ

うん、とりあえず他のはよくわかんないし

とりあえず、このゲームやってみる

親が金だしてるから買わないわけにはいかないし

必然的にプレイしないわけにもいかないから

また分からないことあったら書き込みくるかも


64:名無しの冒険者

了解


65:名無しの冒険者

とりあえず、このスレ終わるまでは保守しておく


66:名無しの冒険者

いてらー( *´ᗜ`*)ノシ


67:名無しの冒険者

楽しめよー


68:名無しの冒険者

まあ、大体のことはゲームの公式ホームページに出てるはずだから

そこ見とけば大丈夫だよ



――――――――



――――



――……



427:初心者

よかった、まだあった

ε-(´∀`;)ホッ


428:名無しの冒険者

あ、スレ主だ


429:名無しの冒険者

どした?

なんか分からないことでもあったか?


430:初心者

わからないっていうか

あのあと、教えてもらったゲーム買って始めてみたんだけど

キャラメイクの素材が豊富すぎて

どんなキャラにしていいか迷ってる


431:名無しの冒険者

そんなの好きに作りなよ


432:名無しの冒険者

選択肢がありすぎて迷うやつだな


433:名無しの冒険者

そうだなぁ

参考になるかわからないけど

現実とは真逆のキャラを作る人がいるよ


434:初心者

現実とは真逆?


435:名無しの冒険者

そ、たとえば

現実の性別が女性なら、ゲーム内では男性

現実で小柄だったり華奢な体つきなら、屈強な体つきにしたり


436:初心者

なるほど


437:名無しの冒険者

あ、でもたしか、【Easter Egg ONLINE】って、【声】も選べたよな


438:初心者

【声】?


439:名無しの冒険者

そうそう!

選べる選べる!!

しかも使われてる声優さん多いから、そこでまた悩むんだよねぇ


440:初心者

声も選べるんだ

へぇ……


441:名無しの冒険者

現実とは違う自分

理想の自分になれる場所

ってのが、【EEO】に限らず、オンラインゲーム全体の売り文句だからな


442:名無しの冒険者

だから推してる声優さんがいるなら、ゲーム内ならその声帯を手に入れられる


443:名無しの冒険者

ロリ美少女で渋いオッサン声のプレイヤーとかいるもんなwww


444:名無しの冒険者

いるいるwww


445:名無しの冒険者

アレはアレで需要あるから

世の中って広くて面白いよなぁ


446:初心者

なるほど、ありがとう

参考にしてみる


447:名無しの冒険者

どういたましてーwww


448:名無しの冒険者

どういたしまして~


449:41

あ、スレ主来てたのか

入れ違いになったかー

聞きたいことあったのに


450:名無しの冒険者

>>449

聞きたいこと?


451:名無しの冒険者

なになに?

聞きたいことって??

+(0゜・ω・) + wktk!!


452:41

いや、大したことじゃないんだ

ほら、ゲームタイトルがイースターエッグって聞いて、スレ主が隠し要素がどうのこうのって書き込んだじゃん?

アレってどういう意味だったのかなって思ってさ


453:名無しの冒険者

なんだ、そんなことか


454:名無しの冒険者

まぁ、隠語というか業界用語みたいなもんだよ


455:名無しの冒険者

IT業界の用語だよ


456:名無しの冒険者

昔昔の話さ

テレビゲームあるいはビデオゲームと呼ばれるゲームが世に出て、二十年くらい経った頃

その頃のゲームにはゲーム制作者の名前って、今と違ってどこにも載らなかったんだ

だから、とあるゲームクリエイター、いやゲームデザイナーが制作に関わったゲームに、自分が作者だと伝えるため、ちょっとした仕掛けをした

プレイヤーが、その仕掛けを見つけ、解くことで、そのクリエイターの名前が現れるんだ

【イースターエッグ】ってのは、つまりそれ

ゲームやソフトウェアの開発者が仕込んだ、悪意のないイタズラ、遊び心のある隠し要素のこと


457:名無しの冒険者

【EEO】は玄人向けの遊びとして、この隠し要素がゲーム内のあちこちに仕込まれてる

イベントだったり、ダンジョンだったり、スキルだったりな


好きな人は好きだろ?

こういうの探し出して、遊ぶの


458:41

>>457

なるほどなぁ


>好きな人は好きだろ?

>こういうの探し出して、遊ぶの

なんかわかるwww



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんか見覚えが、と思えば… EEOの導入でしたか、なるほど〜
これは、良いスレですね! もし良かったら僕のページに遊びに来てください!
[良い点] スレ主の良きゲームライフを祈って! [一言] ゲームにハマってもご飯は食べようネ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ