表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜  作者: O.T.I
レティシア15歳 輝く未来へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/190

【番外編】レティの鉄道講座 そのじゅういち!



「はい!今回もやってまいりました!鉄道講座の第11回です!」


「ちょっ……!!?このタイミングでっ!?」


「ちょっと鉄道のお話から反れてきたから、ここいらで一つぶっこんでおこうかと……」


「ぶっこむって……あの緊迫した場面で……めっちゃ話をぶった切ってるよ」


「いいのいいの。だいたいさ〜、このお話に『ほのぼの』タグがつけられないのは、カティアのせいだと思うんだよね〜」


「理不尽な……」








「ということで今回のテーマは、『列車の愛称』だよ!」


「愛称……『のぞみ』とか『はやぶさ』とかの列車名のこと?」


「そうそう。新幹線とか特急列車には必ず『名前』が付いてるよね。その歴史は古くて、最初に特別な名前がつけられたのは戦前の特急列車『富士』『(さくら)』が最初だって」


「『さくら』は、今は新幹線の名前だね」


「そう。『さくら』もそうなんだけど、『富士』は長らく東京から九州方面の寝台特急……いわゆるブルートレインの愛称に使われてたんだ。だけど、残念ながら新幹線に引き継がれることもなく廃止になったゃった」


「由緒ある名前なのに、残念だね」


「そうだねぇ……『みずほ』『はやぶさ』なんかもブルトレから受け継いだ新幹線の名前なんだけど、はやぶさは方面が反対方向になったね。『つばめ』『かもめ』なんかも歴史のある愛称だね」


「こうしてみると……なんか鳥の名前が多い気がする」


「そうなんだ。国鉄時代の列車愛称って、多くは動物の名前や山、川、海なんかの自然地形に由来するんだ。寝台列車は天体に関する名前だね。動物のなかでも特に鳥の名前が多いのは、やっぱスピード感があるからかな?」


「なるほど」


「『雷鳥』『とき』『ひばり』『はくたか』『はつかり』『白鳥』『ゆうづる』『はくつる』『しらさぎ』……ほんと多いね」


「地形は……山が多い気がする」


「そうだね。日本は山がちだし、向かう地域のシンボルとして分かりやすいからかな?」


「レティも列車名なにか考えてるの?」


「開業当初はまだ普通列車だけの予定だけど、しばらくしてから急行や特急も走らせる予定だから、その時には列車名をつけるつもり。特急『ディザール』とかね」


「神様の名前か〜。なんか格が高そうで良い感じかも」


「でしょ」




「で、列車愛称の決め方なんだけど……大体は鉄道会社内部で決めるんだろうけど、公募することもあるよね。先に出てきた最古の愛称である『富士』『櫻』のときも公募したらしいよ」


「へえ……公募って得票数が多いやつに決まるってわけでもないんだよね?」


「そう。アイディア募集、みたいな感じだからね。集まった名前から、会議でその列車に相応しいものを選ぶんだね」


「でも、あんまり得票が少ないやつが選ばれると非難されたりするよね……」


「それは駅名とかでもあったね……いろいろ裏事情もあるんだろうねぇ……」






「その他、面白い話としては……列車愛称って普通は旅客列車に付けられるものなんだけど、例外もあるんだ」


「例外?」


「うん。昔の貨物列車とかには『たから』『とびうお』『ぎんりん』なんて名前がついてたこともあるんだ。顧客に向けたイメージ戦略だったみたい」


「へぇ……」


「あとは車両そのものに愛称が付いてる場合も。機関車では『ブルーサンダー』とか『桃太郎』『金太郎』『レッドベア』なんて愛称が付けられてたりするし、検測車の『East i』とかもあるね。あとは鉄道ファンが付けた愛称なんかもあって、有名なのは『ドクターイエロー』。昔の蒸気機関車は形式名から『デゴイチ』『デコマル』『シロクナ』『キューロク』……とかね」


「ドクターイエローは鉄道ファン以外にも有名だよね〜」


「だね。そんなふうに、列車に愛着を持ってもらうのに一役買ってるってことだね。もちろん実用的な意義もあって、おおよその行き先やルートがイメージしやすいというのも愛称を付けるメリットなんだ」


「やっぱり名前は大事だね」







「ということで本日はここまで!引き続き緊迫の本編をお楽しみに〜」


「……そ、それではまた!!!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レティ、『らくラクはりま』ってわかるかしら? 朝6時20分頃姫路駅に行ったら止まってるとこ見れるわね。 それと、びわこエクスブレスは『らくラクびわこ』になったわ。 私の事はどんなお姉さんって…
[良い点] 愛のある作品っていいですね。 個人的に番外編が好きです。 自分は全然鉄オタじゃないんですが、マニアックであればマニアックなほど、なんとなくグッときます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ