表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ママとビキニと、かわいい英雄  作者: 身から出た鯖
第1章 アイナママは、もと【聖女】
12/92

012 ビキニは布と、ヒモでできている

「はぁぁぁぁぁ」


 アイナママが、神殿の人とおはなしをしているあいだ、ぼくは神殿の前の石段にこしかけて、ぼんやりと街をみつめてる。

 お向かいに冒険者ギルドがあるせいか、通りには冒険者がたくさん歩いてる。

 そしてそのうちの半分くらいが、女性冒険者に見えた。

 けど──


「あの装備……うぁぁ!?」


 ミヤビさまのファッションセンスが存分に活かされたその装備は、【ビキニアーマー】として、すっかり普及していたんだ!?

 そのあまりの衝撃に、ぼくが頭をかかえて身もだえしてると、


「おっと、そこの少年── だよな?」

「男のコです! ぼくっ」

「おぉ? もしかして、ビキニアーマーを見るのは初めてか?」


 通りすがりのお兄さんが、ぼくの肩をぽんと叩きながらそういった。


「は、はいぃ ぼく、村からでたのも今日が初めてで……」

「あ~ だったら驚いただろうなぁ」

「はい……」

「わかるよ、そりゃぁ……前かがみにもなるよなぁ」

「ちがいますぅっ」


 そりゃぁ、みんなビキニだけど?

 そんなのでおっきしちゃうほど、ぼくはケダモノじゃありませんのだ。

 それに、まぁ?


(アイナママのほうがきれいだし? おっぱいやおしりも大きいし? えへへ)


 そんな失礼なことをいうお兄さんだったけど? ぼくがあれこれ質問したら、ちゃんと答えてくれたんだ。

 もちろん、ビキニアーマーについて。


 ◇◆◆◇


 人族と魔族の争い合うこの世界。


 十数年前、各地の主だった神殿に、神託があった。

 天界の女神、芸能と武芸守護の神、ミヤビ。


 勇者に魔王が討伐──

 多くの人々が、その祝賀に狂乱した。


 そのとき、ひたむきに防具作りに向き合う男たちがいた。

 王都、25軒の防具職人たち。

 防具作りが、なにより好きだった。

 挑んでいたのは、夢の防具──

 ビキニアーマー。

 女性冒険者の命を守る、防具革命だった。


 しかし見た目はただの、布とヒモ。

 こんなものに命は預けられないと、女性たちは言った。


 男たちは、負けなかった。

 針と糸と布を手に、集まった。

 赤字を覚悟の、闇プロジェクト。

 そこで出会った、運命の瞬間。


 これは──

 神託に翻弄されつつも、夢を諦めなかった防具職人たち、

 執念の物語である。


『男たちの復活戦──ビキニアーマーに賭ける』


 ◇◆◆◇


「ま、でも? つまるところは布とヒモだろ? 結局は防具屋じゃなくて、仕立て屋の仕事になっちまったけどなw」

「おぅふ」


 そう、ビキニ【アーマー】とはいっても、その見た目はただの布とヒモ。

 ぜんぜんアーマーっぽくない。


「それでも神様からの神託の防具だろ? そりゃあ最初は防具屋にハナシが行くわなw」

「しんたく?」

「ああ、少年はそこからか。十ウン年前に魔王が討伐されて、しばらく経った日にな? 天界の女神【ミヤビさま】から、各地の主だった神殿にお告げがあったんだ」

「おつげ」

「ああ、それが、女性冒険者のための【加護】付きの防具だってハナシでな? 各神殿の神官たちの脳に、直接絵となって告げられたぞうだぜ」

「のうにちょくせつ」


 それ、ぜったいにミヤビさまのシュミだ。

 あの神さま(ひと)、おくちでもしゃべれるのに……


「で、大あわてで防具屋にソレを作らせたら、それがあの布とヒモでできた【ビキニ】だったんだ」

「なんと」

「まぁ? 今となっちゃビキニは普通だけどなぁ」

「普通、なんですね」

「それでも、最初にソレに関わった連中は大騒ぎさ」

「ですよねー」


 まるで下着みたいなものだし、さぞかしモメたんだろうなぁ


「でもな? 信者の中でも特に敬虔な神官たちのコトだ。これっぽっちも疑いもせず、それを女性冒険者たちにテストさせたんだよ。そしたらな? あのビキニ、もの凄いアイテムだったんだ」

「すごいアイテム?」

「ああ、まずな? ビキニアーマーを装着すると、それだけで常時、絶大な威力の魔法防壁がその身体を覆うんだ」

「まほうぼうへき」

「そんで物理耐性がガーっと上がって、【防御力】がメッチャ上がるんだよ」

「めっちゃあがる」

「ああ、ホントだって。しかもその防御力はな? 屈強な男性騎士の【盾役】クラスの防御力に匹敵するんだぜ?」

「なんと」

「それだけじゃなくてなぁ 魔法を使えるヤツは、その威力が倍になったってハナシだ」

(あっ パラメーターの【知力】が増えたんだ)


 そして知力が上がるということで、魔法の威力もさらに強大になった。

 つまり?


(ミヤビさまのいうとおり、貧弱だった女性魔法使いが【盾役なみの防御力の、すごい魔法使い】に、なっちゃったんだ)


「おかげでその加護は【本物】だ! って大騒ぎになってなぁ」

「おおさわぎ」

「ただこのビキニアーマーはな? そいつを服とか鎧で覆っちまうと、加護を失っちまうんだわ」

「おぅふ」

「だからその加護が欲しいなら、あの恰好で魔物と戦わなきゃいけないんだよ」

「えー」

「当然? 当時の女性冒険者たちはそりゃもう、檄おこだ」

「ですよねー」


『こんなハレンチな恰好で戦えっていうのっ?』

『ワタシたちを殺す気?』


 ぼくにだって、そんな【おこ】な女の人たちの声が予想できちゃう。


「とまぁ、そりゃあもう大混乱がおきかけたんだが……そんな時、一部の【ガチ】のトップ冒険者の連中が、ソイツを試したんだ』

「おぉ」

「そしたらな?【超使える】と、結論が出ちまった」

「なんと」


 あー、ガチの人たちなら【性能】が最優先だよねぇ。

 性能のためなら、多少の見た目はガマンしちゃうのかも?


「んでな? そのガチの冒険者の連中は、さらにこうも言ったんだ」

『これは【中級】や【初心者】の女性冒険者こそ使うべきだ』

「ってな? そのすさまじい加護のおかげで、とにかく【死ににくくなる】からな」

「な、なるほど」


 それはそうだよね。

 初心者こそ、むしろ防具はいいものを選ぶべきだし?


「と、なると? そんなふうに、開き直ったオンナはとにかく強い」

「つよい」

「そこからは【死ぬよりマシ】【みんな着てるし?】ってなぁ そんな大義名分で、あっけなく普及しちまったってワケだw」

「たいぎめいぶん」

「しかもアレ、ぶっちゃけただの布とヒモだろ?」

「ですね」

「だから安くてすぐ手に入るんだよ」

「あー」

「もっとも初期の頃は、少しでも強度が欲しいってんで? 木や金属で作ってみたらしいんだけどなぁ」

「ダメでした?」

「【フツーに痛い】【重い】んで【メッチャ跡が残る】と超不評」

「おぅふ」

「おまけにそれで【加護】が増すワケでもなくてなぁ それ以来、ビキニはほぼ布で作られてるワケだ」

「な、なるほど」


 そりゃぁ布だけで加護がつくなら、それで済ませちゃえばいいよねぇ


「でも加護は、どうやって付ければいいんですか?」

「ああ、いったん神殿に【奉納】するんだよ」

「ほうのう」

「神様に捧げることで【加護】を得るってワケだな。で、それをまた【授与品】として返してもらう時に、カネがかかるんだが」

「おいくらなんですか?」

「大銅貨2枚が相場だっていうから、防具としちゃ激安だな」

「ええと」

(日本のおかねでなら、2千円くらいなかんじ?)


 なのでお兄さんがいうには? 買ったモノでなくても、自作したモノでも奉納さえすれば問題ないっぽい。

 そして防具のお店や衣装のお店では【奉納済み】のものが買えるんだって。


「そんなワケで、女の冒険者はとにかく死ににくくなった。おかげで今じゃ男の冒険者顔負けで、あちこちで活躍してるよ」

「そう、だったんだ」


 あの見た目はともかく、ビキニアーマーの性能は本物みたい。

 そうでなけりゃ、あんなにみんな着てないだろうし?


「でだ、そこまで広まっちまうと、他の女連中も飛びつくワケだ」

「ほかの?」

「ああ、国軍の魔導師団や、宮廷魔導士なんかの連中だな」、

「それに城勤めの女騎士まで、ビキニアーマーを装備してるらしいぜ?」

「おんなきし」

「しかも戦うオンナだけじゃなくて、今はそうでないヤツまで着てる」

「戦わないのに?」

「ああ、なんでもビキニを装備してると、頭も良くなるんだってさ」

「あっ」


 そっか、【知力】が上がるなら、それだけでも装備する意味があるんだ!


「だから研究者や商人とか、そういう連中も飛びつくワケだ」

「なるほど! でも、そういう魔物を討伐しない人だと、レベルがあがらないんじゃ?」

「お? よく知ってるなぁ そこはそれ、裏ワザってモノがあってなぁ」

「うらわざ?」

「【パワーレベリング】っていってな? 腕のたつ冒険者と一時的にパーティーを組んで、魔物を倒してもらうんだ。するとなにもせず、そこにいるだけで経験値が入るってワケだな」

「あー」

「もっとも? それじゃたいしてレベルも上がりゃしないんだが、それでも【入門者】から【初心者】くらいには上がるってハナシだぜ?」

「むぅ」

「ははっ ズルっぽいってか?」

「そうじゃ、ないですけど」


 それはそれで、冒険者の人たちにはパワーレベリングのお仕事が生まれるし?

 それに【初心者】止まりといっても、いざという時に魔物と戦える冒険者がとっても増えることになる。

 神殿にとっても信者を増やすいい機会だし、奉納で入るお金もバカにならない。


「ああ、それからな? もうひとついいことがあったんだよ」

「いいこと?」

「お前さん、女の下着ってのは見たことあるか?」

「えと、ママのなら」

「そうか、まぁ少年のママさんなら美人だろうなぁw ともあれ、それまでの女の下着ってのはなぁ、そりゃあ色気がなかったんだわ」

「いろけ?」

「ああ、【ドロワーズ】っていってな? 膝丈のズボンみたいな、だぶっとしたヤツだったんだよ」

「あー」


 アイナママやレイナちゃんも、そうなんだよね。

 おっぱいの方も、やっぱり【だぶっ】としたチューブトップのブラ。

 もちろんゴムひもなんてないから、普通のヒモを通して締めてるみたい。


「ビキニアーマーのおかげでな、変わったんだよ」

「かわった?」

「そ オンナの下着が、みんなビキニアーマーみたいなちっさいヤツに」

「なっ」


 ◇◆◆◇


 そもそも、前世における【ビキニ】だってそうだ。

 第二次世界大戦のちょっと後、マーシャル諸島の【ビキニ環礁】で、米軍が【原爆実験】をした。

 そしてそれはたった1発の小さな爆弾で、圧倒的な破壊力を見せつけた。


(で、それに乗っかった人がいたんだ)


 同じ年に、斬新な水着を作ったデザイナーが、その【小ささ】と【破壊力(インパクト)】を原爆実験に例えて──


(【ビキニ】って名付けて発表したんだ)


 だから当時はすごい話題になったし、普通の女性が着るには、だいぶ勇気がいる水着だった。


(でも? いまじゃ、ねぇ)


 どこのビーチでも、ビキニの女性はいっぱいいるし?

 よほど面積のちいさなモノでないかぎり、もはや珍しくも何ともないフツーの水着になっちゃった。


(そしてこの世界でも、ビキニアーマーがひろまってからもう十数年、たってる)


 十数年という時間は、もはや【ひとむかし】だ。

 だから若い女性は、冒険者もそうでない人も、みんなビキニを着て歩いてる。

 むしろ『え? 女子なのになんでビキニ着てないの?』

 っていうくらいに──


(すっかりあたりまえに、なってしまっていたんだ)


 ◇◆◆◇


 こうしてまとめてみると、みんな幸せになれて、Win-Win(ウィンウィン)って感じ?

 とまぁ、りくつではわかってる。

 わかってる、けど!?


(このはだ色だらけのけしきが、ぜんぶぼくが望んじゃったことが原因だったなんてっ?)

「ちょっ ミヤビさまぁぁ! ちゃんと説明してくださぁぁぁぃ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ