表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/516

19話 修行と夜

 風舞




「さて、魔法のスキルじゃが何か覚えたい魔法はあるかの?」

「ん? 今日は魔力操作のやり方を教えてくれるんじゃなかったのか?」



 所は引き続き庭にて、俺はローズから魔法とスキル習得の訓練を受けていた。



「うむ。それなんじゃが、お主は転移魔法しか使えんじゃろ?」

「そうだな。他はからきしだ」

「転移魔法は魔力の扱いが特殊じゃから、正直魔力操作を教えづらいんじゃ」

「ああ、なるほどな。それでなんかの魔法を目標にした方が良いと」

「うむ。まあそんな感じじゃな」



 転移魔法は他の魔法とは結構違うのか。

 改めて思うが、何か俺ってピーキーだな。

 格ゲーだとトリッキーな技で翻弄するが、みんなが慣れてくるとオンラインマッチでは勝てなくなってくる微妙なキャラ。

 そんな感じだ。 



「何で落ち込んでおるのかはわからんが、取り敢えずはやってみなくてはわからん。さっさと魔法を決めよ」

「そうだな。それじゃあ火魔法にするか。何か攻撃魔法の主役って感じするし」

「火魔法か。確かに攻撃に有用じゃな」



 火魔法と言えばやっぱりあれだ。

 ファイアーボールとか炎の槍とか出してみたいよな。

 土管工のおじさんもでっかい亀倒す時に使ってるし、やっぱり便利な力なのだろう。

 あれ?あれは魔法じゃないか。


 閑話休題。



「で、どうやって魔法を覚えるんだ?」

「うむ。取り敢えず妾がお主に魔力を直接流し込んで、お主の魔力を火魔法を使うように操作する。フウマはそれを感じ取ってくれ」

「おお、なんかそれっぽいな。よし、早速頼むぞ」



 俺はローズの身長に合わせる為に芝生の上に腰を下ろした。

 ローズが俺に近づいてきて右手を肩の上にのせる。



「では、行くぞ」

「ああ、ガッと頼むぞ」



 そうしてローズが魔力を俺に流そうとしたのだが、



「む? 流れんぞ? おい、お主。もっと力を抜け。このままでは魔力を流せん」

「ん? 別になんもしてないぞ?」

「いや、そんなはずは...」



 ローズはそう言うと、俺に何やらいろいろと試し始めた。

 魔力を流す位置を変えてみたり、逆立ちさせてみたりといろいろだ。



「なあローズ。これで本当に分かるのか?」

「まさか。この様なことありえん。いや、あり得ておる訳じゃが」

「おーい。聞いてんのか?」



 俺は何やら考え込み始めたローズに逆立ちをしながら尋ねる。

 もう疲れたんだが、逆立ちはやめて良いのだろうか?



「おお、すまんかった。それで、なんじゃったか?」

「ああ。何か分かったのか?」

「魔力視を使ってみて分かったのじゃが、お主は魔力の体内を巡る速度が異常に速いようじゃ」

「魔力の速度? それって良いことあんのか?」

「魔力は血液と同じように体内を巡っておる。魔力の巡る速度が速ければおそらくじゃが、より強い魔法を使えるし、魔法への耐性も強くなる」

「おお、それって結構良いことじゃないか!」

「ただ、」

「ただ?」



 俺は逆立ちをやめて続くローズの言葉を待った。

 なんか嫌な予感がするんだが。



「そのじゃな。お主ほど魔力の流れが速いと回復魔法や支援魔法もほとんど効かんし、ポーションの類いもあまり効かんじゃろうな」



 マジかよ。

 俺は回復魔法がすごい効きづらくてポーションも効かないのか?

 それってこの魔物溢れる世界では致命的すぎやしないだろうか?



「それに、」

「まだあんのかよ!?」

「うむ。これではどうやって魔法を教えれば良いのかわからぬ」

「そ、そうだ。それなら魔力を限界まで使いきってみたらどうだ?」

「お主の魔力の循環速度で妾が魔力を流し込めるのは気絶した後になるじゃろうな。それでは魔力の流れを感じられんし意味がない」

「ジーザス」



 この世界におそらくイエス・キリストはいないだろうが、俺の口からは思わずそんな言葉が溢れた。

 魔法も覚えられなくて回復も出来ない。

 俺はこの両肩にのしかかった重い現実に思わず四足をついた。


 と、その時。



「やったわ! 剣術と見切りを覚えられたわ! 見て風舞くん! ローズちゃん...て、どうして風舞くんはこんなにわかり易く落ち込んでいるのかしら?」

「ああ、それがフウマは体内の魔力の循環速度が物凄く高くての。妾もどうやってフウマに魔法を教えたら良いのかわからんのじゃ」

「そうなの? それならステータスポイントを使って魔法を覚えたら良いんじゃないかしら? 風舞くんは魔法に才能もあるそうだし、そこまで消費がないと思うわよ?」

「そうだ。そうだよ! ステータスポイントがあるじゃないか! ありがとう舞!」

「ふふ。どういたしまして」



 あんまりな現実に絶望していた俺の前に舞い降りたのは女神だった。

 女神舞が俺に微笑みかけてくれている。



「そうじゃ。そうじゃった! ステータスポイントで魔力操作さえ覚えれば、体内の魔力の流れも抑えられる。そうすれば回復や支援魔法も効果があるはずじゃ」

「おい、忘れてたのかよ魔王。って俺もか。まあ、なんとかなるなら良かった。俺の次の目標はまたステータスポイント稼ぎだな」

「ええ、一緒に頑張りましょうね!」

「おう! そう言えば、舞はスキル習得できたんだったか?」

「ええ! そうなの! ほら、剣術と見切りを覚えたのよ!」



 そう言って舞が俺にステータスカードをぐいぐい見せてくれる。

 先にスキルを習得されてしまったのは少し悔しいが、舞の天真爛漫な笑顔を見れただけでも良かった。

 それにしてもこの短時間で2つもスキルを覚えたのか。

 それに見切りってイメトレで覚えられるものなのか?

 やっぱり舞はチートキャラだったようだ。



「おお! やったな。さすが舞だ!」

「ふふふ。ありがとう。風舞くんもステータスポイントがたまるまでもう少し色々試してみたらどうかしら? 私はイメトレ中に剣の理について考えてみたらスキルを覚えられたの。何かの閃きで覚えられるかも知れないわよ?」

「閃きか。そうだな。ありがとう舞。もう少し頑張って見るよ」

「ふふ。その意気よ!」

「うむ。妾も力になるぞ!」



 そうして俺達は日が暮れるまで鍛練を続けた。

 なんか良いなこういうの。

 青春って感じだ。


 まあ、結局俺は何も覚えられなかったんだけどな。

 一方俺と違って舞は剣術のLvが2になっていた。

 少し涙がちょちょぎれたよ。




 ◇◆◇




 風舞




「ふう。流石にこのままじゃ不味いよなぁ」



 夕飯を食べて風呂にも入った俺はベッドの上でゴロゴロしながら今後について考えていた。

 現状俺達のパーティー内では俺の戦力が一番低い。

 舞にはレベルでも戦闘の技量でも敵わないし、弱体化しているローズもステータスは舞と同じ位だそうなので遠く及ばない。



「何とかして戦力を上げたいけど、攻撃魔法を覚えないことにはなぁ」



 昼間の訓練で魔力操作の方法すら分からなかった俺には、攻撃魔法なんて夢のまた夢だ。

 転移魔法は使うぞと思った時にはもう発動し終わっているので、魔力を感じることができないし。 



「どうしたもんかねぇ」



 そこはかとなく焦燥感を感じながら、俺は転移魔法の訓練をしつつ考え事を続けた。

 今やっているのはテレポートの訓練だ。

 ベッドの上で転移魔法を繰り返しながらゴロゴロしている。



「風舞くん。まだ起きてるかしら?」



 と、考え事をしていたその時舞が俺の部屋を尋ねてきた。

 舞は黒いネグリジェを着ていて髪もおろしている。

 風呂上がりのためか少し艶っぽい。



「つ、土御門しゃん。ど、どうしたんだい?」

「その、そんなに緊張されると私まで恥ずかしいわ。少しお話ししようと思っただけよ」

「ご、ごめん」



 俺は取り敢えず舞を部屋に入れた。

 パジャマ姿の女の子が夜に部屋にいるってだけですごい緊張する。

 舞は失礼するわねと言ってベッドに座った。

 なんかもう、舞の行動の全てが色っぽく見えてしょうがない。

 俺は平静を装いながら近くに椅子を引っ張ってきて腰かけた。



「それで、話ってなんだ?」

「その、ね。別に話題があって来たわけじゃないのよ。ただお話しがしたかっただけなの。め、迷惑だったかしら?」

「いや、そんな事ないぞ。俺は舞とこうして話ができる事がすごい嬉しい」

「そう。それなら良かったわ」



 舞が不安げな顔からぱっと花が咲いたような笑顔に変わった。



「でも、何を話そうかね」

「そうねぇ。あ、そうだ風舞くん。とりあえずコップを2つ出して貰えるかしら」

「ん? ああ、ほらよ」



 俺は舞の土魔法製のコップをアイテムボックスから取り出して舞に渡した。



「ありがとう。…はい」



 舞が水魔法で両方のコップに水を注いでその片方を俺にくれる。



「ああ、ありがとう」



 それから俺達はコップに入った水をちびちび飲みながら目を会わしてはそらしてを繰り返した。

 もうどのくらいこうしていたのかわからなくなってきた時、舞が口を開いた。



「なんだか不思議ね」

「ん? 何がだ?」

「私達がこうして共に暮らして、たくさんお話ししていることよ」

「まあ、そうだな。日本にいた頃からは想像もつかないよな」



 日本にいた頃の俺達は話すことが全く無いわけでは無かったが、会話らしい会話をしたことは一度も無かったかもしれない。

 いや、かなり少なかったけれど話した事はあったか?


「私、時々風舞くんが話しかけてくれた事が嬉しかったのよ?」

「そうなのか? 俺は別に大した話しはしてなかったと思うぞ?」

「その、私の雰囲気が硬いせいか皆怖がってあまり話しかけてくれなかったのよ。私が話しかけても凄い緊張しちゃうし」

「ああ、そういうことか」



 確かに舞が学校で誰かと話しているのを見たことはあまりなかった気がする。



「俺は舞の雰囲気は硬いっていうか、誇り高いって感じで結構良いと思うけどな。まぁ、最近は結構なお調子者って感じがするけど」

「もう、何よそれ。私はお友達があまり出来ない事気にしてるのよ?」



 そう言って舞が頬を膨らます。



「そんな事ないだろ。この世界に来てからローズやミレイユさん、それに俺だって舞とは友達になれたと思うぞ」

「そうね。いつの間にか私にもこの数日でかけがえのない友達が出来ていたみたいだわ」



 舞はどこか愛しさを感じているような笑顔でコップに入った水を見ながらそう言った。

 それからまた少しの静寂の後、舞がベッドから立ち上がって顔をあげた。



「さて、明日もダンジョン探索が待っているし遅くならない内に寝ましょうか。付き合ってくれてありがとう風舞くん。お話しできて嬉しかったわ」

「ああ、俺も話せて良かったよ。お休み」

「ええ、お休みなさい」



 そう言って舞は微笑み、パタンとドアを閉めて自分の部屋へ帰っていった。



「俺も寝るか」



 俺は一人そう言ってベッドの中に入った。

 焦ってもしょうがない。

 自分に出来ることを精一杯やろう。

 何故かそう思えた俺は静かに目を閉じて眠りついた。

三月二日の更新は2話分です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ