表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/88

幸田露伴「天うつ浪」(後篇)現代語勝手訳(134)

 其 百三十四


「そりゃぁ、もう姉さんは何をなさろうと随意(まま)にお出来になれますから、姉さんの気性そのままで生活(くら)して行こうと思えば、そりゃぁそれで()いんですが、私ぁまた私で、働きも意気地もないもんですから……」

「それで?」

「…………」

「あぁ、解ったよ! 恩を受けるなぁ()いようなもんだけれど、返しようの目的(あて)がないから困るとお思いなんだろう」

「困るというんでもありませんけど、まぁそうなの。何も姉さんが人に恩返しをしてもらおうなんていうような、そんな気を持っておいでじゃぁないのは分かり切っていますが、どうしたら私が嬉しいと身に染みて思っているこの気持ちを、何にすれば姉さんに見ていただくことが出来るだろうと思って、それが気になってならないのです。私ぁこんな宙ぶらりんの身じゃぁありますし、何一つやり遂げた技があるんじゃありませんし、これから前途(さき)何年(どれ)だけ経ちゃぁどうなる身だっていうんでもないのですから、心にゃぁいつも思っていても、何時(いつ)になったら、まぁ些細(ぽっちり)ばかりでもお礼らしいことが出来るんだろう! と思うと、何だか味気なくなって、私の行く末が情けない、果敢(はか)ない――薄暗(うすっくら)い路を薄寒い日に辿るような、何とも言えない心細いような気がして、とても自分の気の済むだけのことをして姉さんに見ていただくことなんかは、一生掛かっても出来ないような可厭(いやー)(おもい)がするんです。こう言ったらお笑いなさるでしょうが、嘘じゃぁないのです。今になって叔母が言いました言葉が妙に浮かんできて、前途(さき)も見えやしないのに、うかうかと日を過ごすより、(すき)(くわ)を担ぐ男でも()い、実直な堅い人を、自分の一生の柱として頼み、真っ黒になって働いて、そうしてたまには姉さんのところへ大根(だいこ)や竹の子を持って来て、これは私が作りました、これは私の裏の藪で掘りましたっていうようなことを言って、ほんとにお龍がまぁ田舎者になりきっておしまいで、何と好いお土産(みや)をおくれじゃぁないか、とお富さんや何ぞと笑い合いなすって頂くようなそんな身になってしまったら、いっそその方が()いかしらと思う気さえしますが、まさかそうも思い切れないで……」

 真面目に言う言葉は笑声(わらい)に打ち消された。

「ホホホホホホ、可笑(おか)しなお龍ちゃんだよ、ホホホホホホ、何だネェ、急に歳をお取りだネ。詰まらない! 湿っぽい、そんなことを言うものじゃぁないよ。大根(だいこ)や竹の子なんかは私ぁ可厭(いや)だよ。女は亭主(おとこ)次第じゃぁないか。立派な亭主(おとこ)を持って、大根なんかじゃかく、私にゃぁ金剛石(ダイヤモンド)の首飾りでもなんでも沢山(たんと)おくれ! 買い物は勝手(きまま)にするものだぁネ。それと(おんな)じで男子(おとこ)()り好みをすれば()いじゃぁないか。腕のある確固(しっかり)した男さえ持ちゃぁ何もかも湧いてこようじゃぁないかぇ。そりゃぁ、お前の胸ん中に働きのある好漢(いいおとこ)が無いもんだから、そんな陰気臭いことを言うようになるんだよ。いくら好い人でも手腕(はたらき)の無いなぁ、亭主にしようとすりゃぁ淋しくっていけないよ。あの人なんぞはまぁ抛擲(うっちゃ)っておいて探してごらん、いくらでも好い男はいるよ。お前に一人見せてあげようかネェ。(*1)その男ならきっとお前の行く末を春の日に好い海辺(うみのはた)でも歩かせるようにするに()まっているよ。それに引き代えて水野っていう人ネ、あの人ネ、あの人と連れ立っちゃぁ、お前はきっと、薄暗(うすっくら)い路を薄寒い日に辿るようになるよ」


*1 お前に一人見せてあげようかネェ……具体的には語られていないが、この時、お彤の胸にはある一人の男があったのである。これは最後まで明らかにされないけれど、読んで行けば想像がつく。


つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ