表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/88

幸田露伴「天うつ浪」(後篇)現代語勝手訳(90)

 其 九十


 花はものは言わないが、花があるだけで野は自ずと春になある。あどけないお濱一人が交じっているので、その場は和らぎ、理屈を離れれば談話(はなし)に角も立たず、ようやく笑い声が出始めれば酒も味わい深くなる。真面目な羽勝、沈み込んでいた水野さえも何時(いつ)しか六、七年前の往時(むかし)(かえ)って、心若く、気安く語り合えば、まして日方は調子に乗り、羽勝が先ほど嫌い斥けた天真爛漫となり、酔っ払って、受けては飲み受けては飲み、

「島木の馬鹿野郎、一緒に来ればよかったのに。金儲けで忙しがったって何になるものか」

 と何度か繰り返し罵っては、また熱心に二人を相手に談笑して盃を手にした。

「お濱さん、その色の黒い真面目老夫(おやじ)の羽勝に飲ませてやってくれたまえ。コラ羽勝! 飲まんかい、水野の妹の酌だ。ハハハ船ではなるべく酒を用いん習慣(くせ)をつけているから飲めんなぞと言うのは虚言(うそ)だろう。船員(ふなのり)は大抵よく飲むと言うぞ」

「イヤもういかん。虚言(うそ)ではない。船ではなるべく用いんようにしているのだ。執務がおろそかになる(もと)だから飲酒は()む。これは海員の精神が進歩した結果だ。古来海員が飲酒に耽けるという悪習を洗う責任は我々の肩に掛かっているのだ。だから実際僕などはあまり用いん。しかし、烈しい暴風雨の時、襯衣(シャツ)まで濡れ(ひた)りながら、困苦極まる労働をした(あと)などでは、水夫()にも少量の酒類(アルコール)を与え、自分らも少しは用いる。その味はまた君等の知らんところだ。烈しい怖ろしい風、酷い痛い雨、真っ黒な(そら)、荒れ立つ水、造物主がその偉大な働きを見せる大洋の上で、木の葉にも等しい孤舟に立って、ただ自分の堅い意志と智識の判断とだけを味方にして、あらゆる試練に耐えて、気力を振り絞って突き進み、(つい)にその試練に打ち勝ち(おお)せた時、ラムでもジンでも日本酒でも、一小杯(いちしょうはい)を手にして自ら(ねぎら)うその一種言うに言えない感じは海員でなくては解らん。陸上(おか)の料理屋なんぞで飲むのとは全然(まるで)(ちが)う味がする。僕はただそういう怖ろしい暴風雨(しけ)の後なんかに、湿気払いのため、疲労回復のために、飲む時だけは真実(ほんとう)に酒を楽しむが、その他の時にはさほど好まん。もう沢山だ。大分酔った」

「そう固いことばかり言うな、さぁ一盃やる。見ろ、お濱さんが眼を丸くして、一心に君の暴風雨(あらし)談話(はなし)に聞き惚れている。その罪のない純潔(きれい)な様子を見ろ。この人が勧める酒を飲まんと言うことがあるか」

 水野はここに至って自ずから微笑を催し、

「羽勝君、まぁ一つやってくれたまえ。魯敏孫(ロビンソン)漂流記を読んで非常に感じ入って、魯敏孫と一所(いっしょ)に住みたいと言ったほどの崇拝者となっている、航海者好きのその人のお酌だから」

 と、(さき)の夜のことを思い起こして語り始めれば、

「あら、よくってよ先生、余計なことを」

 と、お濱が打ち消すように言うや否や、日方は微笑(ほほえ)まし()に、

「何だ? 魯敏孫の崇拝者だと! こりゃぁ面白い。偉い! そう来なくちゃならん、それでなくちゃいかん。実に愉快な人だ。頼もしい! なるほど、日方が頭を()られたのも無理はないわ。ハハハ、君のような人になら、もう少し打撲(ぶんなぐ)られても構わんわ、あぁ面白い。水野猪口を(よこ)せ、さぁ魯敏孫夫人、お酌を願う」

 と面白がった。

 しかし羽勝は冷然として、ただお濱を一瞥しただけで、水野に(むか)ってもの静かに、

「海国の日本のことだもの、魯敏孫漂流記に興味を感じるような女子が出て来てくれるのは当然のことだ。僕はこの席でさえこういう婦人を見る世の中に、まだ海国の日本の詩にも小説にも、海に関したものが甚だ少ないのを遺憾に思う。水野! 今年中には島木の船をどうしても出す。僕は無論全権を()って出かけるのだ。どうだ君、一つ奮発して海上に出んか。決して危険なんぞありゃしない。好い機会だ、大洋の美観壮観を君の眼に入れんか。茫々たる大洋の大きな景色の中へ出て、人間のごちゃごちゃした葛藤を逃れて、直接造化の懐中(ふところ)に寝てみんか水野。きっと君が感じたことのない心地がしようぜ」

 とかねてから考えてきたことなのだろう、水野の思いもつかなかったことを沈着(おちつ)いて言い出した。


つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ