表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

7話 安土さんとデート!?

「よし、お前らー、部活決まったなー。何部か決めたらこの紙に書いてあさって提出な」


この紙に書くって言ったって帰宅部だからいらないんだよなー。


俺は何故か安土さんを見た。


「何ジロジロみてんの?」


「い、いや、特になにも・・・」


「いやー、嘘だね」


「だから別に何にも思ってないから」


「じゃあ何でこっち見たの?」


「それは・・・なんというか・・・」


「なに一人で照れてんのよ」


「別に照れてないし」


「はい、ツンデレ瞬君出たー」


うっっっぜーーその言い方。

1発ぶん殴ってやろうか?と、心の中で脅す。


「じゃあこれで終わりだから号令」


「「「「起立、礼。ありがとうございました〜」」」」


「あ〜今日も学校終わったー」


「ねぇ、瞬君、今日暇?」


「え?」

おいおいおい、なんだなんだ。

俺はテンション爆上げ状態。

なんだ?これってまさかよくアニメである放課後にどっか行こ?的なやつか?

だったら答えはただ一つ!


「ああ、暇だよ」


「あ、ほんと?」


「うん」


「じゃあ、渋谷行こっか」


来たーーー!!

渋谷!渋谷だぞ!

渋谷と言えばデートで行くところランキング5位圏内のところだぞ!※あくまで個人の見解です。


「今から?」


「当たり前でしょ?逆にいつ行くつもり?」


「ごめんごめん」

あれ?デート・・・じゃない?・・・

クソが!

期待して損したじゃないか!


「じゃあ行こっか」


「あ、うん」



渋谷ハチ公前

「着いたね」


「うん、で、何しにきたの?」


「う〜んデート」


「はぇ!?」


「うそうそ、冗談だよ」

笑いながらからかってきた。


ぐぬぬ・・・安土さんめ・・・

からかわれた・・・


「本当は君の小説のことだよ」


「え、そうなの?」


「うん、渋谷にはカフェがたくさんあるからね」


「そ、そうだね」


「じゃ、行こっか」


「はあ、疲れる予感・・・」


「あそこにしよっか」


「うん」


チャラン♪チャラン♪


「何名様ですか?」


「3名です」


「3!?」


「3人なの?」


「うん」


「え、誰?」


「教えな〜い」


「またからかわないでよ〜」


「まあまあ、席にでも座ってコーヒーでも飲んで待ってれば来るから」


「まあ、そうだけどさあ」


不安残りがある瞬であった。


「マスター、ハニトーと・・・瞬君何頼む?」


「えっとー・・・コーヒーで、あと砂糖入れてください」


「私も同じ彼と同じコーヒーとハニトーでお願いします」


「かしこまりました」


「安土さん、ハニトーって・・・なに?」


「え!?知らないの?!」

アニメだと「ダァーン」とでも鳴りそうな効果音も聞こえてくる。


「知らねーから聞いてんだろーが」


「まあまあそう怒らないで」


「別に怒ってないし」


「フフッなにその反応かわいいところあるじゃん」


「だからからかうなってー」


「で、何の話してたっけ?」


「なんだっけ?」


「「はははは」」

俺たちはカフェにいるということ忘れかけていた。


チャリン♪チャリン♪

ドアのベルが鳴り、入り口を見る。


「何名様ですか?」


「えっと~先に二人が入ったとこの連れです」


「承知いたしました。こちらでお間違いないでしょうか?」


「はい。ありがとうございました」


「あれ?来たの?」


「いや~少し学校が遅くなっちゃってさ~」


「紹介するね。私の姉」


「よろしくね~みゆの姉の美城みき。じゃなくて無視するのやめてくんない?」


「てことで本題に」


「だから無視しないでって」


「ははは、仲がよさそうで」


「まあ、仲がいいのは事実だね」


「今度こそ本題に入ろう」


「そうだね」


「じゃあまず、どんな小説にする?」


「う~ん・・・」


「まずどんな小説にするの?」


「それはメールで言ったじゃん」


「ああ、ラブコメ書きたいんだよね。ごめんごめん」


「そうだ!こんなのはどう?」


「どんなの?あらすじ言ってみて」


「いつも赤点の五人姉妹が卒業を目指す話とか?」


「「アウト!!」」


「え?」


「いや、それパクリじゃん」


「パクっちゃいけないの?」


「「当たり前だろ」」


「でもよく小説で転生とかしたり、悪役令嬢とかパクってんじゃん」


「いや、それはジャンルだから」


「ジャンルはパクっていいの?」


「じゃないと日本の漫画とか小説とかこんな発展してないでしょ。でもパロディーは別だよ」


「パロディー?」


「パロディーも知らないの?」


「まあまあ、みゆよそこまで言ってやるな」


「パロディーっていうのはその作品の中でなにかをパクったりするやつのことよ」


「う~んよくわからないや」


「まあ気にしなくて大丈夫だよ」


「ならいいや」


「もうこんな時間私帰らなくちゃ」


「もうこんな時間か」


「え、まだなにも変わってないんだけど」


「何言ってんの?変わったじゃない」


は?と、心の中で言う。


「だって、この私が手伝うのよ。いい作品が出来るに決まってるじゃない」


またしても「は?」と、心の中で言う。


「そういえば言ってなかったけど実はお姉ちゃん、小説家なんだ」


「は!?」

読んで頂きありがとうございます。

ははははは。

タイトル詐欺ってやつですね。

まったく笑えませんね。

次回もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ