表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/69

プロローグ

「あの、皆さん……少しよろしくて?」 


 豊川市南本宿1−3。ここは確かに遼州星系政治共同体、同盟機構司法局実働部隊の男子下士官寮の食堂のはずだった。


 正確に言えばこの建物はすでに名目としての『男子』寮でも『下士官』寮でもなくなっていた。


 言葉の主の嵯峨茜さがあかね警視正が指揮を取る、通称『法術特捜本部』が司法局実働部隊に捜査本部を間借りするようになったときには、すでに司法局実働部隊の主力兵器アサルト・モジュール部隊の女性隊員、カウラ・ベルガー大尉、西園寺かなめ大尉、そして運用艦『高雄』副長のアイシャ・クラウゼ少佐はこの寮の住人となっていた。司法局実働部隊隊長を務める茜の父、嵯峨惟基さがこれもと特務大佐に頼まれて茜自身も彼女達の引越しを手伝ったことがある。


 さらに彼女達三人や技術部整備班班長でこの寮の寮長島田正人准尉や法術技術班長ヨハン・シュペルター中尉と言った士官も住んでいると言うことで『下士官』寮と言う表現も正確性を欠くものだと茜は思っていた。


 茜は紫の留袖の襟を整えながらそんな名称に疑問符がやたらと立ちそうな建物の食堂の入り口でただ中を眺めているだけだった。


「なんだ?いたのか」 


 そう言って目の前の物から目を離して西園寺かなめは顔を上げる。非番の日に従姉に当たる彼女が何をしていても茜が口を出す必要はなかったかもしれない。


「ああ、茜ちゃんきてたの。サラ!お茶入れてあげなさいよ!」 


 集中していた手元から目を離したアイシャ・クラウゼが汚れないように後ろに縛った紺色の長い髪を振って隣を見る。


「えー!私が?」


 そう言ったのは真っ赤なショートヘアーの『高雄』の管制オペレータでアイシャの部下に当たるサラ・グリファン少尉だった。彼女は付き合っている技官の島田正人の目の前の物から目を離してアイシャに抗議した。 


「じゃあ階級の低いの……ってことで、神前!お前がやれ」 


 かなめはそう言って彼女の横で防塵マスクをして作業に集中している大柄な青年に目を向けた。


「……僕ですか?」 


 青年はコンプレッサーを止め、目の前の美少女フィギュアの塗装の作業を中断した。彼が遼州司法局の切り札とまで言われる法術師でありアサルト・モジュールパイロット、神前誠しんぜんまこと曹長だった。そして茜がここに来た目的も彼の存在無しにはありえない話だった。


 茜は食堂を見回す。サラと島田は仲良くバイクのプラモデルを組み立てている。隣のかなめの目の前にはどこで手に入れたのかも謎な姫路城の模型があり、ピンセットで庭園の松を植えているところだった。カウラが格闘しているのはタイガー重戦車。そしてアイシャはフランスの輸出用アサルト・モジュール『シャレード』の脚部関節にウェザリングを施していた。


「皆さん、お茶は飲みますか?」 


 誠の声で食堂の住人全員が手を上げる。そしてその勢いに押されて茜の直属の部下カルビナ・ラーナ捜査官補佐までも手を上げていた。


「ったく!テメー等この良い天気に部屋でプラモかよ」 


 あざ笑いながら茜を押しのけるようにして食堂にずかずか入ってきたのは東和陸軍と共通の司法局の勤務服に身を包んだ8歳くらいの少女だった。


「そうだよな、大人がやるから変に見えるんだな。中佐殿、お子様な中佐殿ならお似合いなのではないですか?」 


 松を植えるのに飽きたかなめが茶々を入れるのはどこか育ちが悪そうな少女にしか見えない。彼女の正体は司法局実働部隊副部隊長であり実働部隊隊長を兼ねるかなめ達の上司に当たる人物である。そんなクバルカ・ラン中佐はすぐにでも怒鳴りつけそうな勢いでかなめに向かって迫る。


「あのなー、そう言うことを言ってるんじゃねーんだよ。なんで部隊の掲示板全部にプラモ屋のコンクールの応募要項がだなあ……」 


「あ、ランちゃん、それ私の仕業」 


 そう言ってアイシャが開き直ったように手を上げた。それを見るとランは今度はアイシャに向かって鬼の形相で歩いていく。


「どたばた動かないでくださいよ!デカールが……」 


 島田がピンセットでバイクをつつきながらつぶやく。それをサラは笑顔で隣から見つめている。


「ああ、クバルカ中佐もいるんですね。確か茶菓子が……」 


 先ほど指名されて厨房に茶を入れに行った誠がカウンターから顔を出す。その様子がさらにランをいらだたせることになった。


「ったく!アタシが言いてーのは!非番の日になんで寮の食堂でこんなしみったれたことを……」 


「それは後にしてくださいな。クラウゼさん、ベルガーさん、かなめお姉さま……」 


 明らかにいつもと違う調子の茜を不思議に思いながら空いていた厨房に近いテーブルに誠はポットを運ぶ。


「こちらにどうぞ!」 


 誠の言葉でプラモデル用塗料の臭いが染み付いた新聞紙の敷き詰められたテーブルからかなめ達は席を移す。茜とラーナは誠達の正面に座った。


「おー、かりんとうか。アタシはこいつ大好きなんだよな」 


 そう言うと一番に誠の手前の席に座ってかりんとうに手を伸ばそうとするランだが、小さな彼女が伸びをしたところでプラモデルの塗料があちこちについているエプロンをしたかなめがそれを取り上げる。


「何すんだよ!」 


「やっぱ餓鬼だねえ。甘い物が好きだなんてよ」 


 まるで子供のようなかなめの嫌がらせ。そして二人はにらみ合う。アイシャとカウラはそのエプロンを元の席に置いて、作業用の安物のジャージ姿でテーブルに腰掛ける。


「お二人とも、およしになってくださいな」 


 おっとりとしてはいるが、明らかに力の入った茜の言葉を聞いてかなめがかりんとうの入った器をランの手の届くところに置いた。ランは目つきの悪い顔でかなめをにらみつけた後、一個のかりんとうを手にすると口に運ぶ。


「ったく何しに来たんだか……」


 とりあえず姫路城の庭を完成させたかなめが吐き捨てるようにそうつぶやいていた。急須でお茶を入れながら誠もかなめの言葉通り茜達が何をしにやってきたのか少しばかり興味を持っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ