表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/85

1.シャルロッテの場合

 満点の星空の下。


 シャルロッテはリュートが木と草を組み合わせて作ったベッドに転がり、本を読んでいた。


 いつも眠る前に読んでいた『ドラゴンスレイヤー』の本。ドラゴンに連れ去られたお姫様を、強い勇者様が助けにくるお話。


 とらわれたお姫様が自分のことのように思えて、大好きな本だったけど、今はいっそう特別なものになった。


 まるで、この本を眠る前に読んでいたことが、奇跡を起こすきっかけになってくれたような、そんな気がするのだ。


 ――奇跡。


 そう。私にも、素敵な出来事が起きてくれたのだ。


 ドラゴンはあっという間に私を連れ去ってしまい、そして勇者がやってきた。『ドラゴンスレイヤー』のお話にそっくりだ。


 だから、この本を読むと、胸が高鳴った。


 あの屋敷を出たときに感じた、全身が浮き上がるような興奮を、何日も経った今だって、細部まで鮮明に思いだすことができる。


 だけど、そっくりなのは表面だけで、その中身はまったく逆だったりする。


 私を助けてくれた素敵な人はドラゴンで、強い勇者は、そのドラゴンをいじめに来たのだ。


 ――いったいリュートくんは、あの勇者に何をされてきたのだろう。


 あの勇者が話題に出たとき、リュートがあまりにも辛そうな顔をするので、シャルロッテはどうしても聞けずにいた。


 本当はこの特別な本のことをリュートにも知ってほしい。


 だけど、今、この本を彼に見せたら、彼はきっと不吉なものだと感じて不安になるだろう。勇者がドラゴンを倒す話なのだから……。


 いつか、一緒にこの本を読める日が来るといいけど――。


「よおし! できた!」


 さっきからノートに向き合っていたアイリスがそう言ったので、シャルロッテは本を閉じた。


「何ができたの?」


「ふふん。これはね、上級冒険者になるための計画表よ」


「へえ、見せて見せて」


 シャルロッテは彼女の隣へ座って、ノートを覗き込んだ。


 左側に地図があり、マーキングがされている。右側には細かい文字がたくさん書かれていた。


「この通りに攻略していけば、お金も実績もちょうどいいバランスで稼げると思うの」


「……アイリスちゃんはすごいなぁ」


「リュートに頼っていればすぐにランクアップできるかもだけど、それじゃあ、私が強くなれないから……だから、私も戦えるように難易度をだんだん上げていくようにしたの。いざという時に後悔したくないから……」


 アイリスには姉を助ける目的があるという。もしかしたら、この計画表もずっと以前から頭にあったのかもしれない。


「でも、私だけの計画表じゃないわ。リュートが強くなれる手順も組み込んでるし、シャルロッテの希望も取り入れてるわよ」


「え?」


「さっき言ってたでしょう? 海が見たいって」


「う、うん」


「だから、ほら。……ここね。少し先になっちゃうけど、ちゃんと海のそばのダンジョンも行程に入れてるの」


「……わあ! 嬉しい。ありがとうアイリスちゃん!」


 アイリスは慈愛に満ちた顔で微笑ほほえんだ。


「ふふ。でも、まずはお金を稼がないとね……ダンジョン攻略中でもないのに野宿するなんて、やっぱりよくないわ」


「そう? 私は、全然楽しいよ?」


 それにアイリスには借金をしているのだ。野宿を続けて宿代を節約できるなら、本当はそうしたい。


「楽しくても、シャワーは浴びれないのよ? 汗で体はベタベタだし、髪の毛だってバサバサになっちゃうのよ? そんなのいやでしょ?」


「そうかなぁ」


 アイリスはいつものサイドアップを今は降ろしている。すごく綺麗な横顔も相まって、その金色の髪は、とても美しく見える。


「そ、それにおトイレだって、そ、その、お外で……あぅ」


 アイリスは顔を手で覆った。


 ついさっき、アイリスは限界まで我慢したあげく、茂みの方へすっ飛んでいったのだ。戻ってきたあとは「小さいほうだからねっ」とか「リュートには内緒だからねっ」と、シャルロッテに何度も言っていた。


「とにかくシャルロッテも女の子なんだから、気をつかわないとダメよ」


「はぁい」


「一生の不覚だわ。浮かれて宿代まで使い込んじゃうなんて」


 先ほど三人でパーティを組むことを決めたあの店の支払いで、ついにアイリスの資金が尽きてしまったのだ。


「で、リュートはどこへ行ったのよ」


「んー。たぶん、朝まで戻ってこないと思うかな……」


「どうして?」


「たぶん、修行してるんじゃないかなぁ」


 屋敷を出てアイリスと出会うまでも、リュートは眠らずに朝まで何かやっていた。ふと目覚めた時にたまたま見たのだ。リュートは煙を出していた気がする。


 あの時はそばにいたけど、今は遠くに行ってしまったみたいだ。きっと、箱の力を信じてくれているのだと思う。


 ちょっと卑怯な言い方だったかな……でも、私を頼ってくれて、すごく嬉しい。


「なによ……せっかく一緒に寝れ」


 アイリスがはっと口を抑えた。


「一緒に?」


「せっかく計画表を作ったから、見てもらいたかったなって。あは、あはは!」


 アイリスが顔を赤くしている。


 ダンジョンをクリアしてから、こういう風にすることが多くなった。


「アイリスちゃんって、リュートくんのこと好きなの?」


「……え!?」


 アイリスは固まっている。


「リュートくんのこと好きなのに、なんで恋愛禁止にしてるの?」


「す、好きなわけないでしょう?」


「……好きじゃないの?」


「……もちろん仲間としては大好きよ。でも、男女としての好きじゃないってこと!」


「ふうん。そっか。ごめんね、私の気のせいだったみたい」


「そ、そうよ」


 早とちりしてしまった。こういうのは本で読んだ知識しかないから、勘違いしてしまったみたいだ。


 恋愛、か。


 恋する気持ちとは、どんな気持ちなんだろう。


 リュートに対しては、特別な想いを抱いている……と思う。


 ずっとそばにいたいし、守ってあげたいと思うのだ。


 私を連れ出してくれた人なんだから、当然だ。


 これが、恋なのだろうか?


 この気持ちに名前があるとするのなら、それは――。


 今は、まだ分からない。


 いつか、一人きりで暮らしていた自分にも分かる日が来るだろうか?


 きっと来ると信じたい。


「そ、それより、何かお話しましょうよ」


「うん」


「そうねぇ。あ、シャルロッテは特技とかある?」


「特技……絵を描くことかなぁ」


「へえ! そうなんだ! 素敵」


「うん。アイリスちゃんのことも、今度描いてもいい?」


「うんっ。……楽しみ!」


「やったぁ! 早く絵を描きたいなぁ……」


 一応、少しの画材は持ってきたけど、これだけだとちょっと足りない。


 やっぱりお金は必要だ。借金を返したら、すぐ買いたい。


「アイリスちゃんは、何か特技があるの?」


「私? 私は……うーん。ピアノを少し弾けるけど、でも、ずっと弾いてないから、今はできないかも」


「へえ……!」


 ピアノか。たしか屋敷にいるときにリクエストしたけど断られた気がする。


「あとね、私、耳だけ動かせるわよ」


「耳?」


「うん。見ててね」


 アイリスの耳がぴくぴくと動いた。


「わあ、どうやってるの?」


「ね、すごいでしょう?」


 アイリスの耳に目を近づけて、じっと観察してみた。どこに力をいれれば、耳だけ動かせるんだろう……。


「不思議」


「ぴゃう!」


 びりびり、と電流が流れたみたいにアイリスが震えた。


「ちょ、ちょっと。耳元で喋らないでよ」


「あは、ごめん」


 でも、今の顔、すごく可愛かった。絵を描くときは、さっきの顔にしよう。


「アイリスちゃん、見て。私の耳、動いている? むうんっ!」


 シャルロッテも、耳を動かすことに挑戦してみた。


「動いてないわ」


「ぬぬぬぬぬ!」


「……ぷっ! あ、あんた、すごい顔してるわよ! あは、あはははっ!」


 アイリスは腹を抱えて笑いはじめた。


「うおおおお!」


「ちょ、ちょっと! いひ、ひひひっ! や、やめてぇ……おなか痛い……あは、あははははは!」


 シャルロッテの夜はこうして更けていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] その本が造作なのか予言なのか知らんがそんな妄言へし折ってしまえばいい(#゜Д゜)y-~~ もし竜殺しの聖剣なんて代物があっても逆に此方が使えば勇者殺しの魔剣に早変わりさ(#゜Д゜)y-~~あ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ