表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/85

12.スモールマジックドラゴンへの進化

 俺は周囲に敵がいないことを確認してから、進化することにした。


【――進化を開始します】


 俺の周囲に七色のオーラが発生し回転をはじめた。前と同じだ。球体になって俺を包んでいる。


 うーん、いい気分だ。


 風呂に入っているみたいな。


 ぼんっ!


 オーラが弾ける。


 俺はミニチュアマジックドラゴンからスモールマジックドラゴンに進化した。


【――条件を満たしました。ボーナスSPを支給いたします】

【――条件を満たしました。SPによるスキル取得が一部開放されました】

【――条件を満たしました。スキル『竜魔法Lv2』を獲得しました】

【――スキル『竜魔法Lv2』の効果により、魔法『竜の爪』を獲得しました】

【――ステータスを表示します】


□□□□□□□□□

名前:リュート

種族:竜人種/スモールマジックドラゴン

レベル:1

SP:4042(+500)

HP:2100/2100

MP:2400/2400

攻撃力:710

防御力:710

敏捷性:710

魔法攻撃力:910

魔法防御力:910


魔法:

『火球』、『水弾』、『水の龍』

『氷の槍』、『切り裂く風』、『突風撃』

『風の障壁』、『飛行』、『雷の矢』

『雷鳴』、『閃光』、『雷歩』、『雷帝』

『土の槍』、『治癒』、『回復(小)』

『強化加工』、『器物召喚』、『魔力灯』

『忍び寄る闇』、『疾風迅雷』、『大嵐』

『乱気流』、『癒しの風』、『癒しの雨』

『肉体増強』、『竜への変身』

『人への変身』、『竜の爪』


スキル:

『言語理解』、『根性』

『HP・MP自動回復上昇Lv1』

『MP消費緩和Lv3』、『格闘Lv2』

『片手武器Lv3』、『集中Lv2』

『範囲攻撃Lv2』、『隠密Lv3』

『防御Lv2』、『恐怖耐性Lv5』

『麻痺耐性Lv5』、『毒耐性Lv5』

『精神汚染耐性Lv5』、『石化耐性Lv5』

『雷属性魔力操作Lv3』

『水・風・回復属性魔力操作Lv2』

『火・土・付呪・召喚・特殊・闇属性魔力操作Lv1』

『★煙の支配者』、『☆ドラゴンブレス』

『☆竜の闘気』、『☆竜魔法Lv2』、『л』


称号:

『異世界からの来訪者』、『耐えるもの』

『クインティプル』、『一のダンジョンを超えたもの』

□□□□□□□□□


 おぉ、強くなったぞ!


 それに、また成長してる。


「おお! 背が高いぞ!」


 といってもまだ子供だ。十二歳くらいか?


 いいぞ、この調子なら元の年齢に戻れるかもしれない。


 ちなみに、ダンジョンでボロボロになった鎧は元に戻っている。どうやらMPで修繕できたみたいなのだ。仕組みは分からないけど、念じたら直った。


 この成長した体に合わせて、ちゃんと鎧も大きくなっている。裸じゃあないぞ。


 ついでにドラゴンの姿も確認しておこう。


 ぼんっ!


「みゃー!(ちょっと大きくなってる!)」


 バレーボールから大型犬くらいに成長している。戦闘能力も上がっていそうだ。


 ぼんっ! 元に戻る。


 よし、続けて開放されたスキルをチェックするか。


□□□□□□□□□

SP:4042


取得できるスキルは以下のとおりです。

・視覚強化Lv2:300

・聴覚強化Lv2:300

・嗅覚強化Lv2:300

・HP10%アップ:1000

・MP10%アップ:1000


強化できるスキルは以下のとおりです。

・火属性魔力操作Lv1→2:500

・土属性魔力操作Lv1→2:500

・付呪属性魔力操作Lv1→2:500

・召喚属性魔力操作Lv1→2:500

・特殊属性魔力操作Lv1→2:500

・闇属性魔力操作Lv1→2:1000

・水属性魔力操作Lv2→3:1000

・風属性魔力操作Lv2→3:1000

・回復属性魔力操作Lv2→3:1000

・雷属性魔力操作Lv3→4:3000

・HP自動回復上昇Lv1→2:800

・MP自動回復上昇Lv1→2:800

□□□□□□□□□



 さて、どうしようか。ダンジョンの経験を考えると、MPはやっぱり重要だと思っている。


 煙の支配者に魔法属性を合体させるあれは、魔力を結構使うからな。


 あとは、視覚強化も気になるな。これって、暗い所でも見えるようになるのか?


 …………。


 よし、決めたぞ。


・視覚強化Lv2:300

・聴覚強化Lv2:300

・MP10%アップ:1000

・MP自動回復上昇Lv1→2:800

・土属性魔力操作Lv1→2:500

・召喚属性魔力操作Lv1→2:500

・特殊属性魔力操作Lv1→2:500


 以上にする。


 そして、こうなった。


□□□□□□□□□

名前:リュート

種族:竜人種/スモールマジックドラゴン

レベル:1

SP:142

HP:2100/2100

MP:2400/2640

攻撃力:710

防御力:710

敏捷性:710

魔法攻撃力:910

魔法防御力:910


魔法:

『火球』、『水弾』、『水の龍』

『氷の槍』、『切り裂く風』、『突風撃』

『風の障壁』、『飛行』、『雷の矢』

『雷鳴』、『閃光』、『雷歩』、『雷帝』

『土の槍』、『地震』、『泥の沼』

『治癒』、『回復(小)』、『強化加工』

『器物召喚』、『魔法の矢召喚』、『魔力灯』

『毒の霧(麻痺)』、『忍び寄る闇』

『疾風迅雷』、『大嵐』、『乱気流』

『風塵』、『土人形』、『癒しの風』

『癒しの雨』、『肉体増強』

『竜への変身』、『人への変身』

『竜の爪』


スキル:

『言語理解』、『根性』

『視覚・聴覚強化Lv2』

『HP自動回復上昇Lv1』

『MP自動回復上昇Lv2』

『MP10%アップ』、『MP消費緩和Lv3』

『格闘Lv2』、『片手武器Lv3』

『集中Lv2』、『範囲攻撃Lv2』

『隠密Lv3』、『防御Lv2』

『恐怖耐性Lv5』、『麻痺耐性Lv5』

『毒耐性Lv5』、『精神汚染耐性Lv5』

『石化耐性Lv5』、『雷属性魔力操作Lv3』

『水・風・土・回復・召喚・特殊属性魔力操作Lv2』

『火・付呪・闇属性魔力操作Lv1』

『★煙の支配者』、『☆ドラゴンブレス』

『☆竜の闘気』、『☆竜魔法Lv2』、『л』


称号:

『異世界からの来訪者』、『耐えるもの』

『クインティプル』、『一のダンジョンを超えたもの』

□□□□□□□□□


 新しく覚えた魔法、『地震』、『泥の沼』、『魔法の矢召喚』、『毒の霧(麻痺)』、『風塵』、『土人形』。あとは『竜の爪』か。


 また試してみよう。


 さて、腕試しがてらちょっくら狩りに行くか。


 虫以外のやつを食いたしな。


 適当に腹ごしらえしたら、いよいよ脱出だ。






 * * * * *






 進化をしてから十日が経った。


 あれだけ手強かった森のモンスターを、そこまで脅威に感じなくなった。


 進化して俺は強くなったようだ。Aランクに近いBランクあたりだろうか。今ならば、いつだか逃げた大蛇やゴリラにも勝てそうな気がする。


 俺は森を一直線に、東の方へ進んでいる。太陽の昇る方角だ。


 別にどちらでも構わなかったんだけど、分かりやすい方向にまっすぐ進むことにしたのだ。


 飛んで脱出しないのは、やはりあの猿の存在のせいだ。


 この森のどこかにやつがいると思うと、空を飛んで無防備な腹を見せるわけにはいかなかった。


 強くなったとはいえ、やつと戦って勝てるイメージが沸かない。


 あいつはヤバい。マジでヤバい。


 特にあの六つの目玉がヤバいのだ。


 あとから考えてみると、あの猿のステータスの中に『魔眼』というキーワードがあった。


 あの時、俺が動けなくなったのはあのせいなんじゃないだろうか。


 あの目を攻略しなければ、勝ち目はない。


「よし、今日はこのあたりにするか」


 視覚強化のおかげなのか、それとも薄暗いダンジョンを歩いていたせいなのか、夜でも多少視界が利くようになった。


 暗いのが苦手な俺も、森でなら過ごせるようになったのだ。


 俺はいい感じの大木を見つけると、そこへ上って葉の中に隠れるようにした。空からは見えにくし、地上からも見えにくい。


 結局俺はあの拠点に帰ることができなかった。ここがどこだかも分からないのだ。作りかけの枕はちょっと心残りだけど、仕方がない。


 でも拠点に戻れなくても安全は確保できそうだ。


 ダンジョン生活が長かったせいか、以前よりも、危険を察知する能力が上がっている気がする。適度に気を抜いても、いざという時は勘が働くのだ。


 少し眠るか。この体だと眠らなくても平気だけど、やっぱり精神的に疲れ方が違ってくる。それに俺は人間なのだ。だから、夜は寝る。


 といっても熟睡じゃあない。ちょっとでも違和感があれば目が覚めるような、極めて浅い眠りだ。でも、これで十分。


 今日もかなり歩いた。山が近づいてきてる感じがする。


 このまま出られるだろうか。


 おやすみ……。


 …………。


 ……。














 ――キャキャ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ