表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/24

4.懐かしい言葉

 カエデが梨花に似ているなんて、馬鹿なことを考えたもんだ。

 それじゃまるで、梨花が恋しくてそう見えているみたいだ。

 そんな弱さは俺には無いはずなのに、まるで転校したことを後悔しているみたいじゃないか。そんなことはない。俺は自分でこの道を選んだ。今さら文句なんて言えない。


 自分で選んだものには、ちゃんと責任を持つ。男ってのはそういうもんだ。


 うたた寝から始業のベルで起こされて、俺は顔を起こし急いで教科書を出した。前の学校ならここで教師から、頭を叩かれるなり寝坊助だのと揶揄されるなりがあった。でも今じゃ、生易しい視線を向けられる。


 それもそのはず、一限目はこのクラスの担任が受け持つ物理授業だから。つまり俺の境遇を不幸話として皆に伝えた人物だ。つまるところ、誰よりも俺のことを心配してくれている人だった。


 俺はノートを開き黒板の内容をひたすら書いた。無駄話をする無駄な友人すら失った俺には、それしか出来なかった。

 あいつならここで「逆にそれ以外するんじゃねえ」とつっこんだだろうな。いや、あいつとはそもそもクラスが違ったか。


 懐かしいことを思い出した。盗撮犯に疑われて、巻き込まれるように俺と出会ったあいつは、俺が助けてやると言うと疑いの籠った目を向けてきた。


 最初は俺も、そんなあいつを変な奴だなと思っていた。素直じゃなくて、人付き合いが苦手な奴なんだと思っていた。でも、その認識は間違いだった。

 ただあいつは、人と関わるのを嫌がっていただけだった。自分のせいで相手が傷つくことも、自分のおかげで相手が助かることも嫌だった。


 誰かの物語に、自分が登場してしまうことを恐れていた。


 だから、救われたいとも、救いたいとも思っていなかったんだ。俺はそんなあいつの考えをぶち壊してやりたくて、あいつを焚き付けた。


 結果、あいつは俺を酸素と呼んだ。俺の影響でぶすぶすと不完全燃焼を続けていた心が、燃え上がったのだと言っていた。俺に言わせれば、そんな言葉はただの照れ隠しで、本当はあいつ自身が内に秘めていた力だと思う。


 じゃなきゃ、あの日あいつが現れたことに説明がつかねえからな。

 俺は懐かしいことを思い出し、にやりと不敵に笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ