表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/280

集落へ

なんとか寝る前にアップ~

まだ文章手直ししたり改行して見やすくしてない話がありますが時間ある時にやっていきます。

 周平達が野宿をした次の日の朝破った結界付近に妖精達が集まっていた。


 立花があの手この手を使い結局次の日の朝までバレることなくもたすことができた。というのも結界に対して最初に違和感を感じた段階、つまり立花がバレるだろうとふんでいた段階だが、ここで兵が派遣されないまま夜を迎えた為、派遣されるのが遅くなったのだ。


 「ふむ、うまく結界の一部を無効化しただけでなくそれの隠蔽も巧妙にされているな」


 妖精の国の国境警備隊隊長であるアマートが言った。


 「隠蔽ってこの結界は国を覆うように貼ってあり、少しでも異変があればすぐに気づけるはずでは……」


 面を喰らった表情のまま言うのは部下であるコモンだ。


 「無効化したところをもう一度構築させておる。しかも驚くべきことに、我々がこの異変に気付いたのは、その構築がうまく絡み合いすぎたせい故だからだ」

 「どういうことですか?」

 「この国を覆う結界は広すぎる故に常に部分部分での不安定さがあるのは知っておるな?」

 「はい」

 「この再構築した部分は周りの不安定さを是正させているのだ。つまりそれは、一度この部分を別の誰かが再構築したということであり、再構築するにあたり一度無効化させているということじゃ」


 アマートもまた驚きを隠せない。

 何しろこんな芸当が出来るのは初代妖精王ぐらいだからだ。


 「どうして無効化した段階で気づけなかったんですかね?」

 「そこが一番の謎じゃな……無効化した段階で本来なら気づくことができる」

 「どっちにしろ侵入者はここら辺にはもういませんな」

 「うむ、というかこんな芸当をするものと対峙するのは正直恐ろしい……」


 妖精の国の今の現状……ロードリオンの動けない今そんな力を持つ者と戦い守ることが果たしてできるのだろうか?

 アマートはそのことに恐怖を感じていた。



 ◇



 ほぼ同時期朝食を終えた五人は出発の準備をしていた。

 朝食は俊樹さんに用意してもらったハムエッグにウインナーとサラダ、納豆に海苔と味噌汁と定番の和食メニューだ。


 「しかし俊樹さんはわかってるな~」

 「フフッ、周平の宝物庫シャッカンマーがその時の状態での保存を可能にしているのが大きいわね」

 「今日の昼も楽しみだぜ」


 次の昼も弁当だが幕の内ではなく別メニューだ。


 「それでこの後はどうするんですか総長?」

 「ザルと二人で話してたけど、馬車乗ったまま地龍に引っ張ってもらうのは、この先リスキーなんじゃないかな?」


 ザルカヴァと実が言う。

 確かに、この先王都ヒムヤーに辿り着く前に、必ず集落に行きつくだろう。できるだけ怪しまれずに王都に行きたいのに、こいつに引っ張ってもらっては、悪目立ちするのは間違いないだろう。


 「そうだね~ここからは歩きの方がいいかもね~」

 「わかったわ、馬車と地龍はゲートを開くわ」


 立花はギャラントプルームへのゲートを開く。


 「これが噂に聞くゲート……」


 ザルカヴァに見せるのはこれが初めてだったな。


 これは旅という概念をぶち壊す最強のチート魔術で、一度も行ったことのない場所へは行けないのが、せめてもの救いだ。


 よくよく考えてみると青い狸のピンク色のドアと同性能である。まぁあれと違って、壊れたり出すのに戸惑ったりはしないがな。


 地龍と馬車をギャラントプルームに送ってから歩き始めた。


 「あの、立花さんは旅をする必要が果たしてあるんですか?」


 ザルちゃんごもっともな質問だ。


 「あるわ、ゲートは一度行った場所にしか行けないし、何より愛する夫である周平と愛を育む旅をしているんだし」

 「愛を育む旅か……いいですね!私達もしましょう総長!」

 「ははっ、それはまた今度ね~」

 「むぅ~総長の馬鹿~」


 ザルカヴァは顔を膨らませて思いっきし拗ねる。

 まぁ俺と立花は両想いだが、この二人は恋愛という意味では両想いではないからな。


 九兵衛さんみたいな駄目男にはある意味いいかもしれないが……。


 「九兵衛さんモテモテね。いいじゃない、あなたのような人にはとてもいいしむしろもったいないわね」

 「そうだそうだー早く私をもらえー」

 「ははははっ、君は何言ってるのかな~」


 九兵衛さんは苦笑いしているな。


 可愛い金髪猫耳からの求愛なんて断る理由がないが、九兵衛さんは子供だった頃のザルカヴァを救って育てたという過去もあるから、恋愛感情を持つのが難しいというのもあるのかもな。ただそんな光源氏を育てたいなんてことを、この男は昔言っていた気もするから、これも計画の一環で狙っているのかもしれないな。


 それかキープか?


 「ちょっとそこ~人を下種を見るような目で見るのはやめようね~それと俺は光源氏を育てた覚えはないし~」


 九兵衛さんがこちらを見て何か言ってくるな。

 エスパーかな?


 「いや、九兵衛さんは凄い男だってのがわかっちゃってついな……はははっ」

 「それたぶん猛烈に勘違いしてるから早く訂正ね」

 「俺はあんたを尊敬しているよ……」

 「周平さんの意見に激しく同意……」

 「二人ともやめてくれ~」


 光源氏とは、そのイケメンすぎる容姿で、小さい頃からモテまくっていたとある物語の主人公のことだが、そんな彼を手に入れる為に、小さい頃から手を付けておいて、大きくなったら頂戴しようとする肉食系女子が群がったわけだ。


 無駄話をしながら五人は森を進んだ。


 歩きとなってしまったが、昨日結界を超えてから行けるところまでかなり進んだので、そんなに遅れることなくつくことはできるはずだ。


 「結局集落をどう回避するかだなー」

 「それなんだけど、一応俺が昔世話になった集落があって、そこに向かおうとはしている~」

 「信用できるのか?」

 「ああ、あそこなら俺がいれば問題ない」


 九兵衛さんがそこまで言うなら、信用に値する集落なんだろう。


 「そこまではどれぐらいかかるんだ?」

 「たぶん今日中にはいけると思うけど、いかんせん前行ったのが十年前だからね~」

 「森も十年経てば変わるからな。何より妖精の国の森は変化が激しい……」


 妖精の国は、高い魔力で森を改変させてきたという歴史があり、それこそが今日至るまで妖精の国が鎖国をしたまま生き残れた理由でもある。


 「みんな一旦ストップよ!」


 立花の突然の言葉で四人の足が止まる。


 「どうした?」

 「この先に反応があるわ。おそらく妖精族だと思うけど……」

 「どうする?」

 「反応は一人だし、その場から動いていないわ……とりあえず近づいてみましょう」


 五人でその反応がある先まで向かうと、そこには怪我をしている妖精の男の子がいたのだ。


 「どうする?」

 「とりあえず近づいてコンタクトを取りたい。面倒な時は最悪記憶を消せばいいさ」


 俺はそう言って、妖精の男の子に近づいた。


 「よっ、大丈夫か?」

 「わあっ!」


 俺の声を聞いた妖精の男の子は驚いたのか、大きな声を上げた。


 「ははっ、驚きすぎ」

 「あ、あなたは?」

 「俺は神山周平だ、お前さんの名前は?」

 「僕の名はダリウス……ダリウス・マンナ・エイムウェルです」

 「よろしくな、こっちから立花に、実にザルカヴァに九兵衛さんだ」

 「あ、はいよろしくお願いします!」


 どうもダリウスはまだこの状況に戸惑っているようだ。いきなり他種族の人間が現れたのだから、無理はないがな。


 「それであなたがたはなぜここに?」

 「そうだな。とある目的地に向かっている途中に、怪我をしているお前さんを見つけたので、傷を治してやろうと思って立ち寄ったとこだな」

 「そうでしたか。これはちょっとドジを踏んでしまいまして……いてっ!」


 どうやらダリウスは両足を怪我しているようだ。


 「立花」

 「ええ」

 

 早速ダリウスの怪我を魔法で完治させた。


 「す、凄い、足が嘘みたいに動く……」

 「フフッ、私は最強の魔法使いだから当然よ」


 立花は自信満々に言う。立花の凄いのは、こういう事を当然の事のように自信をもって言えるところだ。


 「それでお前さんにちょいと聞きたいことがあるんだがいいか?」

 「はい」

 「俺達は王都ヒムヤーに行きたいんだが、一番近いルートとかわかるか?」

 「ヒムヤーですか?あんなところになんで行くのかはよくわかりませんが、とりあえず僕の住む集落に詳しい方がいるので案内しますよ」

 「それは助かるが俺達も穏便に済ましたい。お前さんの村は他種族を受け入れは大丈夫なのか?」


 妖精は排他的な種族であるというのは有名だし、ダリウスのような子供なら兎も角、大人ならそういう考えを持つ者もたくさんいるだろう。


 「あなた方は、僕を助けてくれたいわば恩人ですし、僕の集落は恩人に対し恩を仇で返すような者はいません。集落へ案内します」


 ダリウスは俺達を集落へ案内した。



誤字脱字の指摘や感想などいつでもお待ちしてます。


初の妖精族の登場です。

妖精族の特徴としては寿命が長く、魔力も高いです。

外見の特徴として、耳が長く美男美女が多いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ