表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/32

9.お試し



王国の歴史を見ると、平民と貴族が婚姻を結んだ例は無いわけではない。

ただそれも、功績により平民を準男爵に持ち上げる、貴族の庶子だったが諸事情で後に認知された、という流れがあった。

つまり、平民自身が貴族と成ることが条件と言える。

スランとクルツが婚姻を結べていないのも、この慣習が原因だ。


「…………」


そしてワトナは、生粋の市民だった。

侯爵家の権限で可能な限り調べたが、血筋を辿ってもワトナ自身を漁っても、貴族に縁付ける物は見つからない。

準男爵程度ならばヒリンの紹介という名の脅しでなんとかなったかもしれないが、ワトナの希望は子爵以上。

ラチアーバンより下の家格とはいえ、無理強いは難しい。


「…ケミィ。親族か知り合いに、市民を望む方はいない?」

「いたとしても、あのお客様はご容赦ください」


一番の問題はそれだ。

気晴らしで平民を選ぶ貴族は男女問わずいる。貴族相手と違い、利権や損得を考えず付き合えるのが平民の魅力だと、何かの集まりで耳に挟んだ。

しかし何もない平民に関心を持つ物好きは、そうそういない。

容姿、家柄、資産、話術、才能。

周囲の貴族や出入り商人で目の肥えた人間に、時間を割かせる何かが必要となる。

それを思うと、ワトナは余程マッチする相手がいないと難しい。

容姿は悪くないが目立って良くもない。

三代前から王都で暮らしているが、外壁に近い場所の野菜売り。

調べた限り資産は微々たるもの。

加えて、ヒリンを訪ねてきたあの態度。


「少しも気にならないものかしら…」


大口で食べ続け、口端から溢れる滓を気にもせず、音を立てて茶を啜り、服から床に落ちた塵に目も向けない。

汚い。

穢らわしい。

話術がいかに素晴らしくとも、あれでは同じ空間に長くいられないだろう。


「そもそも、お嬢様は男爵以上を対象としてお考えでしたよね。お断りしてよろしいのでは?」

「……それ、考えたのだけど」

「はい」


用意された菓子を摘み、窓に翳す。

中心に大きな割れ目があった。


「あの子相手なら、どれだけ失敗しても問題ないわよね」

「……お嬢様……」


割れ目の周りには、指でなぞるとわかる程度のひびが出来ている。

一見した程度ではわからない傷だ。


「逆に成功すれば、貴族同士をマッチングさせる以上に私の名前は広がるわ。お父様達も、私を認めてくださる」


ケミィは何も言わない。瞼を伏せ、目で語ろうともしない。

子爵家は侯爵家より平民と距離が近い。思うところがあるのだろう。


「ケミィ、お父様にお会いしたいと伝えて」

「かしこまりました」


内心はどうあれ、行動には移さない。

侍女としてのケミィを、主人としてのヒリンで見送った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ