コラッツ予想簡単証明(一歩手前)
2の補数系では
ある数の逆変換がa=b+2またはa=b-2で交互につくれ、その際+2か-2かになる。
つまり2重らせんではあるが
a=b+2、a=b-2を交互に行なえば3と5に収束するようなことが言えるのではないか。
これが階段の本当の意味だったんだ。
これなら、小学生にも理解できる内容が作れそうだ。
逆変換さえきちんと定義すればなんとかなるだろう。
やはり、補数の威力は偉大だった。
巻き戻っていくなんて数学者には無い発想だな。
2の補数系では
ある数の逆変換がa=b+2またはa=b-2で交互につくれ、その際+2か-2かになる。
つまり2重らせんではあるが
a=b+2、a=b-2を交互に行なえば3と5に収束するようなことが言えるのではないか。
これが階段の本当の意味だったんだ。
これなら、小学生にも理解できる内容が作れそうだ。
逆変換さえきちんと定義すればなんとかなるだろう。
やはり、補数の威力は偉大だった。
巻き戻っていくなんて数学者には無い発想だな。
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。