表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/90

6 眷属に案内されて若水をもらい、後輩にも飲ませた

登場人物

    空原 みみ子  年金生活の婆さん。異世界への入り口を見つけた

    只野 郁子  以前みみ子の職場で後輩だった。夫の小さな会社で名目上の社長。




白いカラスはぼうっと光って、みみ子をしばらく眺めた後、付いて来いとばかりにクイっと首を動かして羽ばたいた。

生意気な仕草だ。

みみ子に見えるぎりぎりのところで下りて、チラリと振り向いた。

みみ子は懐中電灯で足下を照らしながら、追いかけた。

追いつくと、絶妙なタイミングで飛び上がる。

優秀な道案内だ。


上ったり、少し下ったり、時に右や左に曲がったり、しばらく休憩を入れたりしながら進むうち、行く手に二つの岩が現れた。

白いカラスは岩の上に飛び乗り、クイっと首を動かした。

二つの岩の間には、人が一人やっと通れるほどの隙間があった。

そこに行けということらしい。

みみ子は、思い切って岩の隙間に進んだ。


その先に、岩に囲まれた小さな泉があった。

泉の周りだけが、ぼんやりと明るい。

凭浜高司尊から送られたイメージと同じだ。

泉から溢れ出る水で手をすすぎ、両手ですくった水に、恐る恐る口をつけた。

水だ。田舎の水だ。訳もなく懐かしい。


もう一口飲んだ。

もっと飲みたいが、寒い季節の夜中に、がぶがぶと冷たい水を飲めるものではない。

トイレも無い。

リュックからお茶のペットボトルを出し、中身を捨てて水を入れた。

一休みして帰路についた。


岩の間を抜けて、白いカラスを見た時はほっとした。

その子がいないと戻れる自信はみじんも無い。

凭浜高司尊は、帰りは楽になると言ったが、ちっとも楽になった気がしなかった。

真っ暗闇は、慣れるものじゃない。


赤く光る鳥居にたどり着き、凭浜門守に挨拶して門をくぐり抜けると、びっくりするほど明るかった。

深夜を過ぎた住宅街だというのに、文明は素晴らしい。

年寄りが一人で出歩ける治安の良さも素晴らしい。


帰り着いたみみ子は、爆睡した。



   ◇   ◇   ◇



遅く起きた朝の気分は、悪くなかった。

ぐっすりと眠れたようだ。

洗顔と着替えを済ませ、大きく伸びをしたところに電話が鳴った。


「空原先輩、遊びにいっても良い? お昼を買っていくから」

職場の同僚だった五歳年下の只野郁子だ。

「おお、良いよ。お寿司がいいな」

「あと一時間半か二時間くらい。駅に着いたら電話するね」

「了解」


退職したのはほぼ同時期だ。

彼女は、夫が独立して事業を興したのを機に、その会社の社長になった。

小さな小さな会社らしく、名目だけの社長だ。

商売は夫が全て仕切っているので、事務所の掃除くらいしかやっていないらしい。

年に二、三回ほど遊びに来る。


パック詰めの寿司とビールを持って、郁子が来た。

機嫌良くおしゃべりをして、郁子が言った。

「ここで昼酒を飲みながら先輩とおしゃべりすると、元気が出るのよ」

「わたしゃ昼酒のつまみか。

あっ、そうだ。元気が出るものをあげよう」

みみ子は、リュックからペットボトルを取り出した。

「じゃ〜ん。『をち水』だ。

伝説の若返りの水だ。どうよ」

「わっ、うれしい! 『おちみず』?」

「ちっちっちっ、発音が悪い。『ぅおちみず』」

「ください。飲みます」


コップに半分ほどを注いで渡すと、郁子は嬉しそうに飲んだ。

「お〜、おいしいー。若返った!」

「早いな、おい」

「伝説の水を飲んだと思うと、なんか緊張します」

「だめだめ、緊張しちゃだめ。はい立って。もうちょいこっち」


テーブルや椅子がじゃまにならない場所にたたせて、みみ子は郁子に指示した。

「体中にぎゅーっと力を入れて。はい、ギュ——ッ。

一気に力を抜いて、だら〜ん。

身体の中心を意識しながら、身体を少しずつ動かして、大地の上にふわっと乗っかっている感じ。

力を入れなくても楽に立っている感じになってみて」

「ここって六階ですよね。大地から遠くないですか」

「地球の大きさを思えば誤差よ。

ゆっくり口から息を吐いて、吐いて、吐ききって。

姿勢は崩さないよ。

吐ききったら鼻から息を吸いましょう。はい、もう一回。

今度は吸う時に、大地から力を吸い上げる気持ちで。

吸い上げた力を、身体いっぱいに膨らませる感じで。

身体よりもさらに大きく膨らませる感じに」


なんてことを何度かくり返した。

「どう? 落ち着いたかな」

「ん〜、わかんないです」

「まっいっか。

そうそう、近所に面白いとこ見つけたんだけど、見に行かない?」

「行きます」


ということで、連れ立って大岩まで出かけた。



   ◇   ◇   ◇

 


「山本さーん、空原です。岩まで通らしてもらっていいですかー」

インターフォンに呼びかければ、しばらくして返事があった。

「空原さんなら、いつでもどうぞ。

いちいち断らなくてもかまいませんよ」

「じゃ、遠慮なく」

ずかずかと庭の奥まで行った。

「うわ、なんですか、この大きな岩は」

驚く郁子をせっついて、渡り門まで着いた。


「えーと、異世界に行ってみたいと思う?」

「異世界って、小説や漫画で流行っているんですってね。娘が言ってました。

そうですね、帰って来れるなら、ちょっと行ってみたいかも」

「よっしゃあー。

この辺がね、異世界に通じる門なのよ。

そのまま進んでみて」

「岩ですけど。岩ですよね」

「いいから、いいから」


郁子は、恐る恐る手を前に突き出して進むと、抵抗感無く進めたことに驚き、

驚いたまま異世界に到着した。

「ひえ〜、暗いです」

「ここが異世界よ。良かった。ちゃんと来れた」

「え? ちゃんと来れないこともあるんですか。

ちゃんと来れないと、どうなるんですか」

「岩にぶつかって止まるんだと思う」

「……」


郁子を凭浜門守に紹介した。

「あわわわわ、頭の中に…中に……、

怪奇現象? いやいやいや、私、幽霊とか駄目です。

ゾンビは、もっと駄目です。アブダクションも勘弁ですう〜」


凭浜高司尊にも紹介した。

「おーうおーう、あ〜れ〜、頭の中にいー」

いちいち、にぎやかだった。


郁子がある程度落ち着いたところで、みみ子はそれまでのいきさつを語った。

十億円を手に入れた事は、まだ内緒だ。

「とんでもないことになってますね。一億で買うって言っちゃったんですかあ。

念のために言っておきますけど、お金は出せませんよ。

うちの会社は儲かってないんですから」

「お金は大丈夫なのよ。ぶっちゃけ、無理をするつもりもないし。

そこは何とかなるんじゃないのかしらん。

何とかできそうになかったら、凭浜門守や凭浜高司尊に相談するし。

問題は、美しく晴れた青空なのよ。

ということで、いくわよー。ガ〜、メ〜、ハ〜、メ〜、ハァ——ッ」


郁子はノリが悪かった。

「そんな恥ずかしいこと……」

「大丈夫、誰も見てない」

「甥っ子たちが子どもの頃にやってましたけど、

考えたら、今年還暦ですし。ええー?!

分かりました。分かりました。やればいいんでしょ。

あ〜娘が知ったら、馬鹿にされるう。

ガ〜、メ〜、ハ〜、メ〜、ハ〜〜」

「気合いが足りない! 

うちでやった呼吸法からやり直し!」

郁子は、役に立たなかった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ