表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/90

40 妖怪大戦争か百鬼夜行か

登場人物紹介

    無駄に人数が多いので、諦めました。


問題の場所が、島であるらしい事が判明し、上陸作戦は実行された。

その結果、島が普通じゃない事が分かった。


はぐれ雲曰く、<妖怪大戦争>らしい。

「映画かよ」

みみ子は、思わず突っ込んだ。

が、上陸作戦に参加したジジイたちは、みな真剣にうなずいた。


「うん、そんな感じだ。他に良い表現が見つからない」

山川谷男も望月院長も賛同した。


会館まで戻り、ゆっくりと話を聞く事にした。


島には草木があった。明るければ、緑あふれる美しい景色なのだろう。

中央付近には大きな台地のように高くなっていたが、そこには何も無かった。

雲は島からではなく、周囲の海から絶え間なくわき上がっている事が分かった。

何故そうなっているのかは分からない。


先行して何歩か踏み出したのは、斥候役を名乗り出たリハビリ担当の風魔だった。

風魔の足元から突然蔓性植物が絡みつき、足を止めようとした。

風魔は愛用の木刀を振るって、蔓から逃れると同時に警告を発した。

「蔓草が攻撃してくる。草の無い所に避難!」


島の海岸線には、砂と石ころばかりの広い地帯があった。

全員がそこまで退避し、草の無い場所を探した。


土砂崩れの痕らしき場所があった。

植物は無いが、また崩れたら危ないとさらに進めば、川があった。

澄んだ水がさらさらと流れている。

片方の岸辺が、土と石なので、そちらを選び(さかのぼ)ってみた。


少しして、川から何かが流れて来た。

キラキラ光る細い棒だ。

風魔が拾い上げて、皆に見せた。

「これは、樹の亡骸じゃないでしょうか。

細い枝が折れたもののように見えます」


「確かに。ということは、この上流に樹さんがいて、亡くなったということだろう。

そこまで行ってみよう。何か手がかりがあるかもしれない」


話がまとまって、先ずは食事と一休み。

一度河口に戻り、携帯コンロでお茶を入れ、休憩した。


しかし、休憩どころではなくなった。

どこからか火の玉が飛んで来て、コンロをひっくり返した。

慌てて逃げたが、火の玉に追いかけられ、川まで逃げた。


「ああ吃驚した」

「逃げ切れたか。危なかったな」

「よし、休憩は諦めて、このまま上流に進もうぜ」


甘かった。小川が立ち上がった。

そして、襲ってきた。


「そっちは危ない。草が居る」

「こっちだ」

互いに助け合いながら逃げた。


「それからはもう、何がどうなったのかを語れる自信が無い」

院長が他のメンバーを見回した。

皆、似たり寄ったりらしい。

思い出そうと一所懸命な様子なのだが、話が上手くまとまらないでいる。


「土砂崩れの痕は通った」

「土が暴れて、飛ばされた気がする」

「蔓草の固まりが、空を飛んできた」

「眩しい光が、龍のようにうねって追いかけて来て……」

「突然辺りがまっ暗になったかと思えば、風のうなりが大きくなり……」

「気がついた時には、上陸地点の近くに居た」


それぞれが思い出すままに発言しては、次にバトンタッチした。

なんとなく互いの顔を見合わせて一息つくと、一斉に大声をあげた。


「火の玉が大きく膨らんで、ものすごい勢いで回っていた」

「水が、水が激流のように走って来て、はじけて」

「土が、うねうねと。土がだぞ」

「草が生きているみたいに、いや生きているんだろうけど、凶悪な様子になった。

襲って来る気満々だった。間違いない」

「光の柱が、天まで伸びて雲を突き抜けました」

「真っ黒い闇が、どっと押し寄せてきて、死ぬかと思った」


「それより、最後に見えたものが忘れられません」

殿を務めた風魔大太郎の声が、震えた。

皆も、大きくうなずく。


「何が見えたんですか」

みみ子は、留守番組を代表して尋ねた。


「中央の台地から、恐ろしい叫び声が上がりました。

その後すぐに、台地を囲むように、何かが集まってきました。

どす黒いのですが、何色とも言えない様々な色で、形があるとも無いとも言えない何かです。

ブヨブヨ? グニャグニャ? ガチガチ? ポキポキ? ホニャホニャ?

要は、正体不明な何かです」

最後は、オノマトペに頼った。


「うん、ふにょふにょ、ぺちゃぺちゃ、だ」

はぐれ雲もオノマトペにしかできない何か。


まともな手段でどうにかできるとは思えない。

それなら、まともじゃない手段を探さなくちゃ。

みみ子は、そう考えた。


     ◇     ◇     ◇


探索に参加したジジイたちは、意気消沈していた。

船の番をしていた猿は、直接体験してはいないものの、帰りの船で散々まとまらない話を聞かされたらしく、同じように意気消沈していた。


みみ子は、冒険談を聞き損なった会員、主に婆さんたちに話した。

「まともじゃない手段で攻略しようと思うの」


「<妖怪大戦争>とは、殺伐とした言い方ですわ。

無粋ですわね。風流がたりません。そこは、百鬼夜行にしませんこと」

華京園阿比子が不満そうだ。


「殺伐としていたのでは。

他に言いようが無いとも言ってました」

みみ子はフォローしておいた。


「妖怪退治は我が家の先祖もしておりましてよ。

退治ではなく退散させただけかもしれませんが、我が家には、代々伝わる破邪(はじゃ)(つるぎ)もあります」


「雲を消してもすぐに湧くのでしょうから、邪気払いですね。

他に何をすればいいのかしら」

谷戸晴美は首を傾げるばかりだ。


「爺さんたちの話だけでは、よく分かりませんね。

逃げ回っていただけのようにも聞こえますし。

一度現地を実際に見た方が良いように思います」

奇譚の無い意見を言ったのは、看護師の白亥だ。


「じゃあ、見に行こうか」

みみ子の一声で決まった。


「何か準備した方が良いかしら」

谷戸晴美がメモを用意して尋ねた。


「いつも通りで良いんじゃない。

動きやすい格好とおやつと養いの実をいくつか。

好みの飲み物も欲しいけど、重くなったら嫌だわね。

皆さん、ほどほどに準備しましょう」


「船は誰が操縦するの?」

「私、船舶免許を持っておりましてよ。任せなさい」

谷戸の問いには、阿比子お嬢様が即答した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ