表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/90

10 複数の学友に一度に説明するのは難しい。まずは、異世界で鳴弦の儀

登場人物

    そら原みみ子  異世界の入り口を見つけた年金生活の婆さん

    猫田 ゆかり  美術短大の同窓生。猫好き

    犬井 咲子  美術短大の同窓生。ケアマネージャー

    安藤 ひとみ  短大の同窓生。噂好き




事件の報道は長引いた。

医者と外来患者が各一名、死亡した。

病院スタッフが二人、患者が一人が重傷を負った。

その他にも多数のけが人が出ていた。


犯人の母親が、入院中に死亡していた。

犯人の男は、入院中の母親から、病院の悪口や文句の手紙を、毎日のように受け取っていた、ということが明らかになった。

「ヤブ医者ー。人殺しー」の他にも、訳の分からない叫び声を上げながら、刃物を振り回して暴れたのは、そういうわけだったらしい。


続報が続き、コメンテーターや関係者と親しいと自称する一般人やらから、様々な憶測も流れた。

町名と同じ「月見病院」という名前だったため、町の名前が全国規模で有名になった。


そんなこんなで、町の雰囲気が騒がしい。

忘年会にやってきた三人の友人からも、とりあえず、その話が出た。


「怖いわねえ。問題のある病院だったのかしらねえ。

どうせ個人病院なんて、金を稼ぐ事ばっかりだから、

あちこちの患者に恨みを買ってるんじゃないの。

空原さんは診てもらったことがあるの?」

安藤ひとみが言った。

「ない。何年も健康診断以外で医者にかかった記憶がない。

あの病院、近所の評判は悪くないわよ。

それより、面白いものを見つけたんだけど、知りたい?」

みみ子は、身を乗り出した。


「なになに、知りたーい!」

猫田ゆかりが話に乗ってきた。


犬井咲子は、黙ってみんなのコップにビールを注ぐ。


みみ子は三人を手招きした。

三人は、訳が分からないままに、耳を寄せた。

「まだ、ここだけの話にしてね。内緒だよ」

猫田は、うんうんと面白そうにうなずいた。

「あらまあ、内緒なのね」

犬井は、冷静に受けた。


「異世界への入り口を見つけた」

「……」

「あれ?」

「なにそれ、分かんない。面白くない。

近所の人しか知らないあの病院のスキャンダルとかないの?

どうせ医者なんて、ぼろ儲けしてロクなことをしてないに決まってる。

マスコミに目をつけられたから、これから色々出てくるんじゃないの」

安藤は、さっさと話題を変えた。


みみ子の告白は、あっさりと流されて、話は次々と移り、

テレビで聞く巷の話題にさらわれた。


宴会が終わって帰り際、猫田が聞いた。

「異世界に行ったの?」

みみ子は、軽くうなづいた。


犬井が、さりげなく聞く。

「最近どう? 体調は大丈夫? 物忘れがひどくなったりしてない?

相談に乗るわよ。私、こう見えてもケアマネやってるし。

何か困った事があったら、相談に乗るから言ってね」

みみ子は、心療内科に連れて行かれることを警戒した。


「妖エネルギー研究会」に入った時も、

猫田は面白がったが、犬井は心配そうだった。

安藤は、そもそも研究会の件は知らない。


怪しい話は切り出し方が難しい。

四人は、同じ美術短大の卒業生だ。

みみ子と犬井と猫田は、細く長い付き合いがつづいている。

恒例の忘年会には、犬井に連絡があったメンバーが加わる事がある。

今回の安藤が、それだ。


突然の<異世界>発言は、失敗だったかもしれない。

みみ子は、もっと慎重になった方が良いだろうかと思った。

同士を集めるのは、なかなかに難しい。



     ◇     ◇     ◇



「町の雰囲気が、騒がしいわね」

長い棒状の物を担いで、谷戸晴美がやって来た。

「ちょっと試してみたいの。異世界に連れてって」


ということで、やって来ました異世界。

矢戸は、持ってきた長い棒のような物を袋から取り出した。

和弓だ。さっそく弦を張る。


谷戸は、元々科学的な思考をする人間だが、弓道を嗜むくらいだから理論ばかりに拘ることはない。

妖エネルギー研究会に入るくらいだから、不思議現象にも興味はある。

研究会の会員がやっていたエネルギーによる雲消しには懐疑的だったが、ふとした思いつきが、若い頃からやっていた弓道に結びついた。

弓には、昔から、魔を祓う儀式がある。

鳴弦の儀とも、弦打ちとも呼ばれるものだ。

魔や邪気は、弦の音を嫌うともいわれている。

ガメハメハに多少なりとも雲を消す効果があるなら、弦打ちで雲を消せないだろうか。


試してみようとやって来た。

駄目で元々。

やってみなけりゃ分からない。


谷戸は凭浜高司尊も元まで行き、弓を携えたまま、その前に跪く。

瞑目して、心を鎮めた。

すっくと立ち上がリ振り向くと、数歩進み、小高くなった場所で立ち止まった。

弓を構え、ゆっくりと弦を引き絞る。

雲の一角に向かって、弦を打ち鳴らした。

一度姿勢を戻し、再び弓を弾くと、弓鳴りの音が空に向かった。


ぽかりと雲に穴があいた。

一条の光が差し込んで、ちょうど二人が立つ場所を中心に明るくなった。

空から地上へ、淡い光が届いた。

異世界の荒れ具合が、分かりやすく見えた。

離れたところに、かろうじて立っているように見えた木は、

明らかに枯れ果てて、化石のようになっていた。

地面には、わずかに苔らしきものがあったが、草は見えない。


「無惨ねえ。このままだと、この世界は滅びるねえ」

谷戸が言う。みみ子にも反論できない。

二人で、あらわになった廃墟のような世界を見回した。


「救えるものなら救いたいなあ。

この世界に出会ったのも、縁のような気がするし。

この世界の青空も見たい。

私にできるかは分からないけど、復興したい」

みみ子が言うしみじみとした言葉に、谷戸が応えた。

「計画はあるの?」

「無い。まだ情報が圧倒的に足りない」


この世界の情報収集……万事これからだ。

分かっている事は少ない。

まとめて整理して、得意な人が居たら、解析して欲しい。


この世界の知的生命体は、樹木だ。意思疎通ができる。

白いカラスを使役することがある。

何かしらの力が満ちれば、「をちみづ」という若返りの水(?)が湧く泉がある。

ずんぐりむっくりの切り株は、たまに未来予知をするらしい。

ガメハメハで、ちょっぴり雲を消せる。

弓の弦打ちで、それなりの雲を消せる。


現在、分かっているのはこれくらいだ。

みみ子一人では、やはり手に余る。

同士になってくれる仲間が欲しい。

頼りになる仲間が欲しい。


そうだった。<ぴかり>

何がなんだか今も分からないが、人間が触ると、この世界の樹木に良い事があるらしい。


異世界の樹木と言うのも、そろそろ面倒になって来た。

山本老人の大叔父が書き残したと言う「いつきという呼び名は良い。

それでいこうと思うみみ子であった。


つらつら考えているうちに、雲の穴は閉じ、中途半端な闇に閉ざされた。


その後、谷戸が何度も弦打ちをくり返し、片っ端から雲を消したが、雲は厚く、残念ながら青空までは届かない。

婆さんの体力には限界がある。

その日は、諦めて帰る事にした。


復興計画……今は、影も形もない。




ユニークアクセスが、トータルで100になりました。

読んでくださった方々、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ