表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
脳筋だもん  作者: 妖狐♂
10/169

#9 蟲毒の儀最終決戦の始まり

 蟲毒の儀、最終フロア。大理石に囲まれているかのような強固な造り。四方を囲む壁の一つには、出口に繋がっているのであろう巨大な扉がある。

 フロア中央に、六つの魔法陣が円を描くよう浮かび上がる。そして、その魔法陣から、各ルートで勝ち残った猛者が現れた。


 雄一以外の召喚者の特徴は以下の通り。


 銀色の鎧兜を全身に纏った、身長1m60㎝程の小柄な騎士。細身の剣と、大盾を持っている。フルフェイスの兜で、表情は伺えないが、落ち着き払い、堂々とした立ち振る舞いだ。


 毛皮を身に包み、獣の髑髏を兜にした、無精髭面の男。背は2mを超える。腕は丸太のように太く、それに比例する太さの胴を持つ巨漢。

 手には巨大な斧を持ち、鼻息を荒くし、キョロキョロと、落ち着きなく周囲を伺っている。


 目元を残し、後は全身を黒い包帯で覆った、忍者。傍らには、雄一同様、犬のような獣が3頭控えている。170㎝程のスリムな体系だ。

 髭の大男を見て、呆れるように鼻で笑った。


 魔女。見るからに魔女。漆黒のローブを身に纏い、歪んだ杖の先にはルヴィーのような宝玉が付いている。口角を上げ、ニター、と笑ったまま微動だにしない。そんな中、頭に被る三角帽子には、巨大な目玉が付いており、不気味にギョロギョロと動いている。


 最後にじいさん。ん、じいさん? どう見ても、ただのじいさんが混ざっている。白髪白髭の70代位に見えるおじいちゃん。

 雄一同様、ボッロボロの服で素足。ヨボヨボと震えている。何かを食べているわけでもないのに、終始、口をモグモグと動かしている。

 武器の類は一切持っていない。


 今にも、誰かに飛び掛からんとする様子の髭男。それを制するかのように、召喚者の中心部に、ディスケイニ枢機卿が姿を現した。

 ホログラム転移の為、実体はない。


「様々な世界から集まりし、勝ち抜いてきたつわもの達よ。いよいよこれが最後の戦場いくさばだ。」

「この6人の内、生き残りし、ただ1人だけが文字通り「最強」の力を得る。この戦場から逃げる術は無い。実態転移魔法も通用せぬ特別な空間だ。」

「さぁ! 戦え! そして最強となれ! 生き残りし者にのみ、道は与えられん!」


 枢機卿が水平に片腕を上げ、振り払う素振りを見せ、闘いの合図を出す。

 途端に、髭男が真っ先に仕掛けてきた。大斧を両手で時計回りに振り回した。その先には、忍者の姿。


「キサマ! わしを見て笑っておったなぁ!!」


「……ふっ。ばーか。」


 髭男の怒号に、再び鼻で笑う忍者。かがみ姿勢で大斧を躱し、「ピィッ」と口笛を鳴らすと3頭の犬が、髭男に襲い掛かる。

 髭男は、犬の攻撃など気にも留めず、忍者へ力任せに斧を振り続けた。

 髭男VS忍者の様相を合図に、残りのメンバーも対戦相手を決めていく。


 魔女が、一番弱そうな老人に目を付け、ターゲットにしようと杖を掲げ魔力を集めだした。

「生き残り」と言う戦闘形式において、最初に強者と相対するのは愚手。魔女は、爺さんと少年を天秤に掛け、前者を選んだのだ。


「まずは、あのジジイからだ。」


 不気味な笑顔から、更に口角が上がる。口が、裂けているんじゃないかと思うほどに。

 燃えるように光る杖を、振りかざそうとした瞬間、魔女は殺気に襲われる。騎士が魔女の首を目掛けて剣を振る。


ガキィン!


 寸での所を杖で防ぐ魔女。


「ちっ! 邪魔するんじゃないよ! ゴミくずが!!」


「失礼。あの老人より、隙が大きかったもので。」


「なにぃ、なめんじゃないよ! グレイト・ファイア・ストーム!」


 魔女が杖から豪炎が放たれる。騎士は左腕の盾で、これを防ぐ。魔女VS騎士と相成った。


 さて、残された「老人と子ども」は暫く他の4人の様子を並んで見ていた。その姿はまさに「祖父と孫」みたいな感じだ。衣服は破れ、雄一の隣には狼姿のシルバーウルフが居るもんだから、更に落ちぶれた、浮浪者感に満ち溢れている。


 老人が雄一に話しかける。


「君が、神谷雄一くんじゃの?」


「おじいちゃん、ぼくのこと知ってるの?」


「ふぉっ、ふぉっ。少しだけじゃがの。ムウに頼まれて、お前さんの相手をしに来た。わしと戦ってくれんかの?」


「ムウってだぁれ。と言うか、ぼく別に最強の力なんて欲しくないし。」

「それに、人とは、どうしても戦いたくないんだけど。」


「ふぉっふぉっ。そうじゃな。しかし、他の皆はそうは考えておらん。ここで皆を倒し生き残らなければ殺されてしまうぞ。」


「んー。でもぉ、やっぱり、ぼく「夢の中」でも人と戦うのは嫌だ。」


「ふぉーっほっほっ、夢の中か。確かにそうかもしれんの。しかし、ここで生き残らねば、夢から覚めても、同じことじゃないのかの。ん?」


「……。」


「さぁ、わしと闘い、倒してみろ。雄一君。」

「まぁ、ムウには悪いがおぬしを倒し、わしが最強となってやるのも悪くないがのぉ。」


 雄一に対する返答に含みのある答えを出す老人。

 「戦いたくない」意志を示す雄一に、構うことなく攻撃を仕掛け始める。


 ズゴゴゴゴ……。

 

 前触れもなく、老人の真上に、直径3m程の巨大な球状の炎の塊が現れた。


「!!?」

 

 戦闘の中、他の4人も手を止めて、その異常な光景を見る。生死を決する戦いの中、相手から目を離すなど自殺行為に等しいが、あんまりの非常識な事態に、誰も目が離せなかった。


「ファイア・ボール。」


「あぶない!」


 老人が呟くと、雄一とムーン目掛けて巨炎が飛び込んだ。雄一とムーンは、各々左右に跳び回避する。


 ズドドーン!


 老人のファイア・ボールは、地面に着弾すると大きく爆ぜた。


「うわぁ!」


「きゃいーん!」


 熱波と共に、爆音と爆風が八方に広がる。雄一とムーンは、それぞれ吹き飛ばされた。いつも通り、シゲルはいつの間にか姿が見えない。


「なんじゃあ、ありゃあ。ただのジジイじゃなかったのか!?」


 髭男がぽつり呟く。すると忍者が溜息を吐く。


「ただのジジイが、ここへ辿り着けると思っていたのか。お前じゃあるまいし。」


「ふんがああぁ!」


 忍者の応えに、髭男が狂ったように攻撃を再開する。


「バカな、あれが、ファイア・ボール?」


「確かに……。グレートファイアーストームとかって言う、名前だけはご立派な、誰かさんの魔法とは雲泥の差があった。」


 魔女の反応に、騎士が皮肉たっぷりに応える。


「だったらコレを喰らいな! インテンス・テンペスト(激烈暴風)」


 杖から、強力な風が巻き起こる。騎士は、距離を取りながら、暴風直撃を避けている。皆、それぞれの戦闘が再開される。

 じいさんは、雄一と距離の離れたムーンに、向け次なる魔法を放つ。


「ちょいと、どいておいてもらうぞい。オーディナリイ・ウィンドウ(軟らかな風)」


 そう呟くと、突風に包まれたムーンが、成す術なく20m程飛ばされた。ただ、地面に叩きつけられることなく、まるで優しい風に包まれるように、ふわりとムーンは着地した。


「ちっ! くっそジジイ! その、もがもがした口の震えを止めてやる! わおーん!」


 ムーンは、すぐさま起き上がり、じいさんに飛び掛かろうとした。


「わんちゃんはしばらく、そこで大人しくしておいで。キャッスル・ウォール(城壁)」


 老人が呟くと、じいさんと雄一を中心に、半径15m程の半透明のドームが現れた。一瞬、その場にいた全員が「まじで!?」と一瞥するが、目の前の相手にすぐ向き直った。

 じいさんの規格外魔法に、いちいち反応していたら、今度こそ命とりになることを、皆、知っていたからだ。

 ただ、同時に皆は、生き残れば、じいさんとの戦いが不可避であると悟り、頭で「じいさん攻略法」を模索し始めながら、相対する敵に向かうのだった。


「これで、そう簡単にわしらの邪魔はされんじゃろうて。のう雄一君?」


 まるで孫に「おいで」をするように、軽く両手を広げる仕草をし、にっこりと笑う。歯抜けた笑顔に不気味さと殺気が籠る。

 

「おじいちゃんて、何歳なの?」

 

挿絵(By みてみん)

↑圧倒的な魔法能力を持つ謎のおじいちゃん。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ