表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

後編② 桃色ビームの有効範囲

 地方大会が始まり、我々の1試合目。相手は隣の県の公立校。しかし甲子園出場経験もある有名校だ。


 おたく、公立なんですね。実はうちもなんです。


 きっと話し始めれば、お互い通ずるものがあっただろう。しかし、この場で馴れ合いは不要でござる。


 ここに勝てば、次に進んでくるであろう強豪校、蛍光けいこう学院との対決が待っているんだから。


 さて、我らの戦法、とくとご照覧あれ。

 

「4番バッター、ファースト。大田オオタミノル君」


 ――山森第一チームの攻撃の回、バッターボックスに呼ばれた4人目の選手は、カンタでも、シュリでもなかった。


 先日のシュリとの対決に、カンタは現れなかったのだ。そして以来、野球部の練習に姿を現さないままでいる。


 それでもシュリは、やって来るか来ないか分からないチャンスの為に、手にマメを作りながらも毎日バッティングの練習を続けていた。


 ていうか、シュリはそもそも選手になれるの? 俺たち一応、『男子』硬式野球部なんだけど。


 それはさておき、空席になった4番打者に抜擢された、元々ベンチメンバーであった1年生のミノル君。ランナーは1、3塁。うん、いい構えだ。俺達はベンチから声援を飛ばす。


 カン! 心地いい金属音が聞こえてきた。同時に客席からも歓声が起こる。3塁に出ていた俊足のタツヤがホームベースに無事帰還。おっし、1点入ったぜ!


 その後もあれよあれよと出塁と帰還を繰り返し、その点差は5‐2。勝者は我らが山森第一高校、ベスト8に進出です。


 いいスタートなんじゃない、これ。公立ながらも有名校に白星を挙げた試合の後、俺は少し浮かれていた。


 そんな帰りの並木道にて、シュリちゃんが突然。

 

「気づいたことを申し上げてもいいですか?」


 どうしました、えらく神妙な顔つきで。


「うん、なに?」


「先日、監督の資料を拝見したのですが、コウ様は中学時代ホームランを沢山打っていらしたとか。まさに投げるだけではない、打つことも出来るバランスの取れた選手だったご様子で」


「ああ、そうだよ。有名な高校からスカウトが沢山来てたんだ」


 監督、そんな資料持ってたのか。


「しかし、高校に入ってからは全くホームランどころか、まともなヒットもありません。それからトオル様、貴方も」


「……」


 そこまで調べたのか。驚きに俺は言葉を詰まらせる。シュリがさらに何かを言いかけようとした、その時。


 突如、雷のような、太鼓のような地響きが遠くから聞こえてきた。


 すると直後、建物の物陰から上空に大輪の花が咲き乱れる。


「花火だ!」


「なに?! 敵奴めッ!」


 構えを取るシュリはしばし放置。そういや、台風の影響で延期になった花火大会があるってどこかで聞いたな。


「お祭りだよ、見に行こう!」


 俺達は花火がよく見渡せるであろう、坂道の頂上へと急いだ。


 花火会場まで多少距離はあるし、ここは住宅街だからムードもへったくれもないけれど、夜空に美しく咲く、季節外れの大輪の花は見事なものだった。


 シュリは花火を初めて見るのだろうか、瞬きひとつせず目を大きく見開いていた。色彩舞う光の数々が、彼女の澄んだ瞳に宿る。


「あ、あの花火の色、シュリの髪の色と同じだ」


「え? どこでござりますか? ……ああ、本当ですね!」


 なんだかシュリは嬉しそう。


「では、コウ様の髪にそっくりなのは……、あれでござります!」


 嬉々とした表情で彼女が指差す、その先には。


 ――そうそう、まぁるいフォルムで、その手触りは少々デンジャラス。まさにどこかの家の、鉢植えサボテン。


 おい、誰がサボテンだ。

 

 まぁ、いいさ。キミの笑顔が見られるなら、俺はサボテンにだってなるさ。……ん? 前にも繰り返したような台詞だな。


 俺はなんだか不思議な想いを胸に抱えながら、やがて帰路につく。




 そんなこんなで、いよいよ明日に蛍光学院との対戦を控えたある日。


 俺達は軽く練習を行い、これから念入りにミーティングを行うべく、メンバーで部室に向かおうとした時である。


 ――部室の入り口に誰か立っている。


 制服でも、野球のユニフォームでもなかったから一瞬誰だか判らなかった。が、嫌というほど見慣れた顔にすぐ気付く。


 ずっと部に顔を出さなかった、本来4番バッターであったカンタだ。


 俺達は互いに顔を見合わせながら、カンタに近づいた。


 カンタは何か文句でも言いに来たのかと思ったが、彼のその表情はバツが悪そうな、でも何か言いたげな、そんな表情だ。


「どうしたんだ? カンタ」


 キャプテンのアタルが声をかけた。


「いや、皆、俺がいなくても大丈夫なのかなって思って」


 カンタは誤魔化すようにこめかみをポリポリと掻く。


「1試合目は勝てたよ」


「らしいな。おめでとう」


 らしくないな。でもありがとう。


 カンタはまだ何か言いたげにモジモジしている。まぁこの子ったら、こんなに恥ずかしがり屋だったかしら?


「何しに来たんだよ? お前は4番の役割を自分で放り出したんだぞ」


 今までカンタに腹を据えかねていたマモルが、カンタを責め立てた。


「ああ、わかってる」


「だったら今更、何しにきたんだよ!」


「……これ、渡そうと思って」


 そう言いながら、カンタはごそごそとポケットを探ると小さなノートを取り出した。


「蛍光学院の、色々な試合を見てきたんだ。地区大会も、練習試合も。ここに弱点とか、選手の特徴とか全部メモしてある。使ってくれよ」


 ええぇ~!


「お前、デートで練習サボってたんじゃないのかよ?!」


 俺はすかさず突っ込んだ。


「あぁ、デートだよ。野球デートが大半だけどな。俺、親に言われて嫌々バッティング練習やってたんだ。本当はこうやって、チームを分析する方が好きなんだよ」


 俯きながらも、そう言い切ったカンタはどこかスッキリした顔をしていた。


「でも俺、野球は大好きなんだ。選手じゃなくてもいい。もう一度、俺を仲間に入れてくれ」


 カンタが皆に向かって頭を下げた。……俺達はしばしリアクションまでに間を空けたものの。


「なんだよ、水臭えな! そういう大事なことは早く言えよ!」


 今まで彼にきつく当たっていたマモルが、豪快に笑いながらカンタの背中をバンバンと叩いた。俺達もカンタに駆け寄る。チームで偉ぶっていた、あのカンタが今は照れ臭そうにはにかんでいる。


 やがてカンタはシュリの姿を目に止めると、彼女の前に進み出た。


「ちゃんと言おうって思うことが出来たのは、シュリちゃん、君のお陰だ。チームの為に出来ることを精一杯考える君を見て、俺もどうやって役に立てばいいのかやっと気付いたんだ」


 シュリはきょとんとしている。きっと無自覚なのだろうな。カンタは更にシュリに近づくと、彼女の手を握った。先日とは違い、そっと優しく包み込むように。


「この間は、ごめん。良かったら、今からバッティング対決をしない? 数日ブランクがあるとは言え、今から4番復帰だって狙えるぜ。もちろん、手加減はナシだ」


 カンタはシュリに、わざとらしくニヤリと笑う。


「いいすか? 監督」


 いつの間にか、俺の背後に監督が。


「ああ、良いだろう。10球勝負だ!」


 その言葉に、シュリの顔は一気に明るくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ