表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/28

六話 怪電波発生器

 まさかのキャラ被りが発生した。

 この学校で、ミステリアス少女はボク一人だけって思ってたのに……。


双葉(ふたば)(みさお)。私の、名前」


 ──なんでよりによって、この方向性でキャラが被ってるんだよ!


 完全に油断してた、ビックリしてちびってしまった。でも、真実として目の前にはミステリアス少女が存在している。


 どうやら、図書室の主系ミステリアス少女らしかった。


「名前、知りたい」


「……ん」


 ミステリアスがインフレして、価値が暴落したらどうしようか……。




「翼、おすすめ」


「……」


 そしてボクは、どうしてか商売敵の女の子に下の名前で呼ばれて、オススメの本を手渡しされまくっていた。


 ……なんで?


「いらない」


 三冊までしか借りれないよって言おうとしたら、今日もボクの口は絶好調なくらいに言葉足らずだった。


 いや、実際にこんなに本を渡されても、困るんだけどね。太宰治の本を何冊も手に積まれて、腕が密かにプルプルしてるし。


「いる」


 けど、それ以上に眼の前の女の子、双葉さんは妙に押しが強い系の無表情女子だった。


 多分、ボクとは系統の違うミステリアス少女だ。

 それだけは、ちょっと感謝かもしれない。


 ……それはそれとして、本当にこの状況は何かな?


「なに、が?」


 キャパオーバーしながら、双葉さんの熱い太宰推しは何なのか、あとこの状況本当に何? って尋ねた。


 すると、彼女は無表情なのに、目をキラリと光らせて。


「──太宰は、世界に遍在してる」


 突如として、図書室系ミステリアス少女としての本領を発揮し始めたのだ。


「へん、ざい」


「そう。どこにでも太宰は、ある」


 遍在する太宰……えっ、なにそれ怖い。

 思わず、どんな状況なのか、想像してしまって。

 

 ──ボクの頭の中には、ケルベロスと化した太宰治が過ってしまっていた。


 顔を三つにされ、犬の体に繋げられてしまっている太宰。コロシテ、コロシテ、という声が、聞こえてしまいそうな太宰だった。


 ……それが、何度も太宰が自殺しようとした理由ってことなの?


「悲哀」


 あまりに哀れなケルベロス太宰を評して一言呟くと、双葉さんは一つ頷いてから。


「太宰は、勝手に寄り添ってくる」


 太宰愛に溢れながら、太宰の小説のことについて語り始めたのだ。


「読んでいると、呼んでもいないのに心に棲みつく。そうして、気持ちは分かるって心に囁いてくる。嬉しい時も……辛い時にも」


 無表情のままなのに、双葉さんは目をキラキラと輝かせて、手をギュッと握りしめながら語っていた。好きなものについては、結構長々と語れるんだ。


「だから、太宰は遍在している。読んだ人の頭に、勝手に棲みつく」


 ……商売敵のミステリアス少女だけど、ちょっと親近感あるかも。


 キラキラと目を輝かせている双葉さんは、無表情だけど、かなり感情が現れやすいタイプの女の子みたいだった。


「──それで、翼」


 そこまで話して、双葉さんはヌッと間合いを詰めてきた。そうして、そのままボクの肩を掴んで。


「私、話した」


 近距離から、ボクの目をジーッと覗き込んできた。その黄色い目は、ねぇねぇと語り掛けてきてる。


「だから、今度は翼の太宰、聞かせてほしい」


 ワクワクを隠せてない目で、ボクにまで太宰を語らせようとしてきたのだ。



 ……クッ、このままだとボクの方は、この子のミステリアスに呑まれて、ミステリアス領域バトルで完全に負けるっ。


 そうなったら最後、この子のミステリアス舎弟となり、ボクはケルベロス白銀として太宰を布教することになっちゃう。

 そんなの、絶対に嫌だよ!


 ……よし、ガツンと断って呑まれないようにしないとっ!

 ボクはボクのミステリアスを貫かなきゃだよね!


「……馴れ馴れしい」


 うぇっ!?


 思ってたより、辛辣な言葉が出ちゃった。

 だ、大丈夫かな、双葉さん……。


 心配でチラッと彼女の方に視線をやると、何故かウンウンと頷いていて。


「わかる」


 なんて、無表情のドヤ顔で頷いていた。

 いや、何でなの、無敵か?


 ……困った。

 双葉さん無敵すぎて、勝てるビジョンが全然思い浮かばない。


 こ、ここは一旦、戦略的撤退をすべきなのかな。

 よくよく考えたら、ここは双葉さんの本拠地みたいな場所だし、対面不利過ぎただけだし!


 よ、よしっ、逃げよう!

 次ミステリアスバトルする時は、屋上に引き摺り込んでからにするからね!


 じゃあ、今日はこれくらいにしといてあげるけど、これで勝ったと思わないでね!!


「ふたば、もう行く」


 ただ、ボクの口は捨て台詞も苦手みたいで、全部に興味なくしちゃったみたいな、そんな素っ気なさに満ちていた。


 バリバリに対抗意識、あるんだけどね!


 双葉さんに持たされてた本を押し付け、帰ろうとしたんだけど……。


 また、袖を掴まれちゃった。

 簡単には逃さない、そう伝えるみたいに。


「違う、みさお。翼は、そう呼ぶべき」


 最後の最後まで、本当に強敵のミステリアス強引少女だった。


 な、なんか、距離の詰め方がエグい気がする。

 いきなり、下の名前で呼ばせようなんて……そんなのハレンチだよ!


「……馴れ馴れしい」


「うん、太宰は馴れ馴れしい」


 無敵の返しすぎるから、今すぐそれ禁止カードにしてほしい。


 あと、下の名前では呼ばないから。岸根さんのことだって、まだ……ん? 岸根、さん?


 ……あっ!?

 しまった、ずっと岸根さんを待たせっぱなしにしてたの、忘れてたままだった!!


 は、早く行かなきゃ!

 岸根さんに嫌われちゃうなんて、そんなの嫌だし!!


「──白銀、さん」


 ………………あっ。






「だから、今度は翼の太宰、聞かせてほしい」


「……馴れ馴れしい」


「わかる」


「ふたば、もう行く」


「違う、みさお。翼は、そう呼ぶべき」


「……馴れ馴れしい」


「うん、太宰は馴れ馴れしい」


 どうしてか、白銀さんは知らない女の子と何だか親しげに話していたのだ。


 ずっと待ってた私を、放りっぱなしにして。


「──は?」


 思わず低い声が出たのも、ちょっと許してほしい。

 だって、我慢できなかったから。


 また明日って言ってくれて、嬉しかった。

 久しぶりに、ベッドの中で明日が来るのをドキドキしながら待ってた。


 きっと白銀さんも私だけしかいなくて、私だけ見てくれて、だから寂しくないんだって思っていたから。



 白銀さんは孤独でも生きていけるから、一人きりだったと思ってた。


 けど、想像してたよりもずっと可愛い女の子で、一人で居たくていたんじゃないかもって、そう見えて。


 だから、白銀さんの一番になりたいって、昨日の彼女を見てそう思った。


 なのに、今の白銀さんは、私のことを放りっぱなしにして、知らない女の子と話している。


 ──翼って、下の名前で呼び捨てにされてる。


 気がついた時には、一歩踏み出していた。


 会話に割って入るなんて行為、今までしたことないけど。でも、考える前に、衝動が体を突き動かしていたから。


「──白銀、さん」


 二人の会話を断つようにして、割って入ってしまった。でも、今は気にならない。


「……誰?」


「きしね」


 今は、白銀さんにどうしてって聞きたかったし、何してたのって問い詰めたかった。だから、頑張って白銀さんを睨みつけて。


 けど、私の姿を確認した瞬間、白銀さんはトテトテとこっちに駆け寄ってきた。そして、無表情で、ジィっと私の顔を見上げてくる。


 ……それだけで許してしまいそうになるけれど、私の気持ちが安いと思われたくなくて、頑張ってその幼気な視線から目を逸らした。


「……きしね」


「待ってたんだよ、ずっと」


 目を逸らしながら、怒ってるって伝える。


「白銀さんは、私のことなんてどうでも良かった?」


 拗ねてるって思われないために、できるだけ恨みがましく。不満を白銀さんになすりつけるようにして。


 ……チクリと胸が痛くなるけど、でも私の胸にモヤモヤを描いたのは白銀さんだから。


「……ごめん、きしね」


 声と一緒に、袖が摘まれた。

 いつも通りの小さな声が、心なしか申し訳なさそうに聞こえる。


「何で、すぐ来なかったのかな?」


「……ちょっと」


「ちょっとじゃ、分からないよ」


 目を合わせたら絶対に許してしまうから、逸らしたまま問い掛け続ける。私のヤキモキを、白銀さんにも味わって欲しくて。


 すると、今度は……。


「ね」


 白銀さんのことを、翼って呼んでいた女の子が、変わるように話しかけてきた。……この子のせいで、屋上に来れてなかったんだよね、多分。


「何かな」


 冷たく、つっけんどんに返事をすると、その子は……。


「太宰、好き?」


 何故か、全く見当違いな、おかしな質問を投げかけてきたのだ。


 ……えっ、太宰?

 走れメロスとかの、太宰治?


「白銀さん、この人は?」


「変」


 詳しい説明はなくとも、端的にその人のことを形容できている言葉。思わず白銀さんを見ちゃったけど、じっとこっちを見ていててくれたみたいで、直ぐに視線が合ってしまった。


 透明で、無垢で、まるで鏡みたいな瞳。


 ……モヤモヤしてるのに、これ以上は怒れなくなっちゃった。


 ずるいよ、白銀さんは。


「変じゃなくて、操」


「変なふたば」


 双葉操っていう名前なんだ、この人。


 白銀さんに、自分の名前で呼ばせようとしてる。

 ……私だって、まだなのに。


「きし、ね?」


 咄嗟に、私は白銀さんの手を握っていた。

 低めの、ほんのりと温かくなっている手を。


 そうして、この子、双葉さんにハッキリ告げた。


「白銀さんの一番は私で、私の一番は白銀さんだから」


 一緒に旅をするって、そう約束した時から。


 だから、他の人には渡せない。

 そういう意志を込めて、双葉さんを睨んだ。


 白銀さんに、ちょっかいを掛けないでって、気持ちをこれでもかってくらいに詰め込んで。


 すると、双葉さんはキョトンと首を傾げて。

 少し宙を見上げてから、一言。


「──レズビアン?」


「は?」


 レズ? 私が?


 思わず白銀さんに視線を落とすと、パチパチといつもより瞬き多めで私を無言で見つめていて。ちょっと、びっくりしちゃっているのかもしれない。


 それに気がついた時、急激に凄まじい羞恥に襲われて、声を思いっきり荒らげずにはいられなかった。


「さいっ、てぇっ!!!」


 双葉さんは、白銀さんの友達かもしれない。

 そのことも含めて、私はこの人のことが大嫌いになった。


 白銀さん、信じないでね。

 私の一番が白銀さんなだけで、下心なんて、ないはずだから!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ミステリアスつばぜり合いがおもろいっす。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ