表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢を目指します!  作者: 木崎優
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/191

第二十話 地震1

 皆を見送った後、私は書庫に入り浸ることにした。ほとんど読み終わってるが、日記に書く材料を求めるためだ。さすがに食事の感想だけでは一頁も埋まらない。

 私は目についた本を引っ張り出して、すでに知っている内容に目を通していく。騎士とお姫様の恋物語で、そこまで難しい話ではない。


 それからも何冊か読んでいると、リューゲが昼食だと声をかけに来た。私は読みかけの本を一旦閉じて、昼食を自室に運ぶように指示を出す。

 その間に本を定位置に片づけ、自室へと向かった。


 机の上にはすでに昼食が用意されていた。パンとスープと、焼いたハムみたいなもの。昼食をがっつり食べる習慣はないようで、いつも軽いものが出てくる。

 私はスープを口に運びながら、真正面に座るリューゲに視線を送る。普通の従者なら、こういうときに座ることはしないのだが、普通ではない従者だからしかたない。自室で食事をとるときはいつもこうだから、もう慣れた。


「何か面白い話でもしてちょうだい」


 そう言って、話をせがむのもいつものことだ。伊達に長く生きていないからか、リューゲの話は新鮮なものが多い。他国の話とか、遥か昔の話とか。本では知ることのできない話を私は地味に楽しみにしている。


「そうだなぁ……じゃあ竜を退治した勇者の話をしてあげるよ」


 女神の加護を受けた者は勇者と呼ばれるようになるらしい。人に希望を与える存在で、世界の災厄を払うために生きる。災厄は大樹だったり、巨大蛙だったり、様々な姿をしているらしい。

 大樹は、この国の成り立ちにまつわるものだろう。さすがにリューゲも産まれていなかったようで、詳しいことは知らなかった。巨大蛙についても伝聞でしか知らないらしいが、大樹の話よりは詳しいものを聞けた。

 そして三番目の勇者の話に、私は耳を傾ける。


 初めて女性が勇者に選ばれ、世界に毒を撒き散らす竜を退治するための旅に出た。

 勇者は竜を倒すために氷の洞窟や火の噴き出る山の中、風の吹き荒れる丘、揺れる大地の地下を巡った。

 どうやらこの世界は私が思っていた以上にファンタジーな世界みたいだ。頭の中にゲームのダンジョンを描きながら、話を聞き続ける。


「食べ終わったみたいだから、続きは夕食のときにしようか」


 空になった皿を見て、リューゲが話を切り上げた。物語は勇者がある村を訪れたところで終わっている。竜を見たという情報をもとに訪れた村――その先で何が待っているのか。


「もう少しだけいいじゃない」

「どうせ夕食でも何か話せって言うでしょ」


 未練たらたらで睨みつけるが、リューゲはどこ吹く風といった様子で食器を片づけはじめている。この様子からすると、どれだけせがんでも話の続きはしてくれないだろう。


「そういえば――」


 ――どうしてリューゲはその勇者の話に詳しいのかしら。



 そう続けることはできなかった。


 足元から感じる揺れに口を閉じる。ぐらぐらと揺さぶられる感覚は懐かしいものだった。遠い昔、忘れかけている記憶の中で、何度も私はこれを経験している。

 

「じ、しん……?」


 揺れはすぐに治まったが、私が生きてきた十五年の間で地震を経験したことはなかった。

 リューゲも食器を片づける手を止めている。そこまで大きな揺れではなかったからか、棚の上のぬいぐるみは落ちていない。


「……キミはもう大人だよね?」


 倒れたものはないか部屋の中を見回していると、あまりにも唐突なことを言われた。私はリューゲを見ながら首を傾げる。


「……どうして?」

「ちょっと出なきゃいけないから」


 リューゲが視線を窓に移す。そこには黒い鳥が一羽止まっていた。リューゲのものより、少し濃い色をした赤い目が部屋の中を見ている。

 これでただの鳥だと思えるほど、私は間抜けではない。


「なら私もついていくわ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ