表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神の箱庭II =ツナガルセカイ=  作者: 山吹十波
第2章 地を裂く、碧き爪
36/65

#02-04 新たな挑戦者



プレイヤーネーム“黒砂糖”こと、黒田悟は後日郵送されてきた案内に従って、都内の運動公園へとやってきた。

休日だというのに、公園内部に人気が全くないのが怖いが、恐る恐る中へと入った。

入口から中へ入ったところで、前を歩く見慣れた人影を見つけた。


「橋上さん」

「あれ?黒田?なんでここにいるの?」

「いえ、あの……呼ばれまして」

「へぇ、そういえば私以外にも一般募集の人がいるとかなんとか……」

「それって、誰に言われたの?」

「え、そりゃ、もちろん……あ、言わない方が面白いのかな?」

「ええ!?」


入り口付近でそんなことをしていると、後ろからよく似た兄妹がやってくる。


「あ、人がいた」

「良かったね。美弦」

「君たちは、向こうで会ったよね?確かゼプトとゼタ?」

「ああ、よかった目的は一緒ですよね?」

「ねえ、黒田。早くいかないと時間ぎりぎりだよ?」

「え?そんなに?」


指定された時刻は11時。

現在時刻は10時55分。

4人は駆け足で集合場所となっている広場へとやってきた。


「あ、全員来たね?」

「それでは、始めましょうか。瑛大さん」

「おーけー。全員動きやすい恰好で来たな?じゃあ、翔、大郎、例のモノを」

「何だよその言い方」

「うるせーよ、ちょっと言ってみたかったんだよ」

「はやく配ってね」

「ういっす」

「なんでお前は奏の言う事は素直に聞くんだよ」

「言うまでもないでしょうよ」


2人の青年(もっとも一人は見覚えのある顔だが)によって配られたアタッシュケースを受け取る。


「全員に行きわたった?」

「よっし、じゃあ挨拶するかね――まあ、詳しい説明はなくてもわかってると思うが、第3部隊「Schild」隊長の岸谷瑛大だ」

「あ、副隊長の北条です。で、こっちは隊員の左藤」

「よろしくです」

「まあ、オレたちがメインでお前らの面倒を見ることになる――っていっても、やることは向うとかわんねぇから安心しろ。リトライができるかどうかの差だ」

「んじゃあ、それ開ける前になんか質問ある奴いるか?」

「相変わらず雑っすね」

「喧しい」


すると先頭に立っていた男が手を上げる。


「大体の趣旨は書類を読んでわかっているが、本気なのか?」

「ああ、本気だぜ?」

「だが、向こうでのステータスだけでやっていけるほど甘くもないかと思っているが」

「大丈夫、本来の体形からいじりすぎてるような奴は弾いてあるしな。ま、とにかくやってみてくれよ。じゃあ、第19部隊「Elektron」の皆」

「は?俺たち独立部隊になるのか?」

「そうだぞ?“赤火”円上吉弥、お前が隊長だ。ガンバレヨ」

「マジかよ」

「それで、えっと、そっちの女の子たちは?」


軽そうな風貌の男が挙手しながら瑛大に尋ねる。


「ああ、お前ら向こうであっただろうからいいかなと思って」

「アバターあんまり弄ってないんだけどね?」

「そうですね」

「あれ?もしかして、アリアちゃんとルリアちゃん?」

「ですよ。皆さん、よろしくね。あ、ついでに自己紹介しとくと、第4部隊「Flügel」の隊長の響です」

「副隊長の池内です」

「コイツらにはお前らを慣らすための手助けをしてもらうから」

「了解っす」

「じゃあ、全員Kグラスを付けてくれ。奏、紫苑。聖域頼むわ」

「うん」「わかりました」


先に準備を終えていた二人の衣装が一瞬で変わり、靴底で地面を叩くと光の輪が広がっていく。


「おし、この空間でだけ魔法使え、るんだっけ?」

「女神の加護があればね?」

「あー、そうだったな」

「というか奏さんも紫苑さんも武器解禁されたんですね?」

「ああ、うん。耀史さんに手伝わせて新しく作ったの」

「容赦ねぇな――ああ、順次ログインしていってくれ。終わったら体がなじむまで戦闘訓練だ」


全員がログインを終え、出現した武器に戸惑っているところに、翔と大郎が武器をかまえて前に立つ。


「ステップ1。そいつらを倒す」

「正直、これができたら終わりなきもするんですが」

「まあ、近接の奴ばっかりだからな。近接組は全員オレとコイツらで見る。奏と紫苑は次元がちげぇから参考にならねーだろうしな」

「確かに、奏さんの戦い方はレベルが高すぎて参考にならないでしょうね」

「紫苑、お前もだぞ」

「え」

「何で驚いた顔してるんだ?――あ、こっちで得た経験値はゲームデータに反映されるからな?」

「経験値なんて出るんですか……」

「よし、じゃあ大剣の青木はオレとだ。後の奴は――あー、短剣はどうするかな……」

「大丈夫ですよ。私の剣を呼んでますから」

「ですよ」


瑛大の首筋に刃があてられる。


「三毛猫さんは私とですね!」

「おおう、萌愛か――というか、あぶねーだろ!」

「桜井さんは私と紫苑――というか紫苑がメインでが教えるから」

「えっと、私は?」


おずおずと手を上げたのは尋。


「尋には専用の先生がいるから――萌愛と一緒で最初からずっといたんだよ?みんな索敵取ってないのかな?」

「そういう問題でしょうか?」


尋の頬ギリギリを一本の矢が飛んでいく。

その先には、公園内の時計の上に立つ明日香の姿があった。


「尋は明日香に見てもらいなよ」

「えええ!?」

「じゃあ、みんな手は抜かないから頑張ってね?」


電子世界の英雄たちの悲鳴が聞こえ始める。


その隙に奏は、キラキラと光を放つ不思議な粉を地面に撒き、魔法陣のようなものを書き始める。

1時間ほどで魔法陣はかき終え、昼食の準備をし、それが終わったころに小休止が入った。


「午後からは実践なので、頑張ってね?」

『え゛』


『奏さん、こちらは準備は終えています。現在ハンザー隊の協力で魔物を押し込めることに成功しました』

「ありがとうございます、鈴音さん。どれぐらい持ちますか?」

『3時間は余裕です』

「なら食事が終わり次第そちらに飛ばしますね」

『転移魔法がこちらできちんと作動するかドキドキですね』

「まあ、聖域と聖域しかつなげそうにないのが難点ですけど。そのせいでスズネさんには奈良まで行ってもらうことになって、すいません」

『大丈夫ですよ』

「奏さん、こちら食事終わりました」

「じゃあ、魔法陣の起動を行います。そちらの陣が起動するか確認お願いします」

『わかりました』


全員の視線が集まる中、奏が魔法陣の淵に立ち、太刀を差すと、強い光を放ち始める。


『こちら、起動確認しました』

「紫苑、瑛大。留守番お願いね?」

「オレは子供か」

「任されました」

「じゃあ、誰から行きたい?――あ、私は術の制御があるから最後ね?」

「よし、行け、大郎」

「はぁ!?まあ、いいけどさぁ」


大郎が光の中に飛び込む。


『大郎さん到着です』

「よし、無事着いたね。あ、言い忘れてたけど、行先は奈良県の山中ね――さ、次々どうぞ」


皆が躊躇う中、紫苑に何かを耳打ちされた明日香が、尋を引っ張って中へ飛び込んだ。


「え?何言ったの?」

「向こうの隊長はナナミさんです、って」

「ああ、仲良かったもんね」

「というかどこ行っても奏の部下がいるな」

「中国にはいないけどねー」

「そうだっけ?ま、これで今日一日で訓練された戦士ができるだろ」

「酷いスパルタですね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ