表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/9

4話 それってママになろうとしてるってことだよ

 何か、考えなければ。

 このままでは、月日が過ぎれば過ぎるほど、サーシャの言葉が染みついてしまう。

 ママという響きが、自然に受け入れられてしまう前に。

 だから俺は、考える対象を変えた。


 (サーシャのことを……知ろう)


 自分以外に思考を向けることで、この苦しみから少しでも逃れられるのではないか。

 そう思ったのだ。


 「……なあ、サーシャ」

 「ん?」


 俺の肩に寄りかかっていたサーシャが、ゆっくりと顔を上げる。


 「お前、普段どうやって暮らしてるんだ?」

 「どうって?」

 「……お金はどうしてる?」


 サーシャは、一瞬だけ驚いたように瞬きをした。

 そして、くすりと笑う。


 「ふふ……そんなこと気にするの?」

 「気にするに決まってる。俺は……俺は、ここで暮らすしかない。でも、この世界のことを何も知らない。知るべきだろ」


 自分で言って、改めて思う。

 本当に、俺はここで暮らすしかないのか?

 だが、それ以外に道がないのもまた事実だった。

 サーシャは、俺の顔をじっと見つめる。

 それから、少しだけ考えるような素振りを見せたあと、ふわりと微笑んだ。


 「そっか……ママは、もっとこの世界のことを知りたいんだね」

 「そうだ」

 「それなら……ママには特別に、教えてあげる」


 サーシャは俺の手を取ると、指を絡めるようにして握った。

 その仕草に、一瞬たじろぐ。

 こういう距離感が、こいつは本当に自然だ。


 (本当に、子どもなのか……?)


 聞けば教えてくれるだろう。でも、聞くのが怖い。


 「まず、お金のことだけど……わたしは魔術師だからね」

 「……どういう意味だ?」

 「簡単に言うと、魔法の道具を作って、それを売ってるの」

 「売る……? どこで?」


 サーシャは、少しだけ首を傾げた。


 「近くに町があるよ。家から歩いて数時間くらい。ここしばらくは行ってないけど」

 「……町が?」


 俺は少し驚いた。

 ここは森の奥深く。周囲は木々に囲まれ、人の気配はない。

 けれど、歩ける範囲に町があるというのか。


 「どんな町なんだ?」

 「うーん、小さな交易の町かな? 商人さんたちが集まる場所だから、魔法の道具もよく売れるの」


 サーシャは当たり前のように言うが、俺には想像がつかない。

 この世界の常識が、まだ俺にはまるでわからなかった。


 「……俺も、そこに行けるのか?」

 「ママが行きたいなら、連れて行ってあげるよ」


 サーシャは微笑んで言った。

 けれど、その青い瞳には、どこか底知れぬ光が宿っているように見えた。


 (……本当に、ただの子どもなのか?)


 知れば知るほど、サーシャは謎に包まれていく。

 可憐で、無邪気で、甘えてくる幼い少女。

 でも、それは表向きの顔なのではないか。


 「ねぇ、ママ?」

 「……なんだ」

 「そんなに難しい顔しないで?」


 サーシャは、俺の手を優しく握りながら囁いた。


 「ママが、ママでいてくれるなら……わたしは、何でも教えてあげるよ?」


 その言葉が、じわりと胸に染み込んでいく。


 (……やっぱり、俺はサーシャに頼るしかないのか?)


 知らない世界。知らない常識。

 俺にとっての唯一の案内人は、サーシャしかいない。

 それが、どれだけ危ういことであっても。


 ◆


 翌朝、俺はサーシャと共に町へ向かうことになった。


 「ママのこと、まだ他の人に知られたくないからね」


 そう言いながら、サーシャは俺にフード付きのローブを渡してくる。


 「……俺を隠す必要があるのか?」

 「うん、ママは特別だから」


 サーシャはさらりと言った。

 俺は何か言い返そうとしたが、喉の奥で言葉が詰まる。


 (……特別、か)


 それがどういう意味なのか、深く考えたくはなかった。

 俺はローブを羽織り、長い黒髪を整えようとする。が、後ろで結ぶのは難しい。


 「ママ、髪編んであげる」

 「……頼む」


 俺は静かに座り、サーシャに髪を預けた。

 さらさらと指が髪をすくい、優しく絡め取る感触が伝わってくる。

 心地よいような、落ち着かないような、不思議な感覚だった。


 「ママの髪、すごく綺麗だね」

 「……またそれか」

 「だって、本当にそうなんだもん」


 サーシャの指がゆっくりと髪を編み込んでいく。


 「それにね……ママは、やっぱりママなんだよ」

 「…………」

 「昨日だって、わたしのことを気にしてくれたでしょ?」

 「……それは当然だろ」

 「ううん、当然じゃないよ」


 サーシャの声が耳元で響く。


 「だって、ママは最初、自分のことばかり考えてた。自分が何者か、自分がどうするべきかって」

 「……っ」

 「でも、ママは気づいたんだよね? それよりも、わたしのことを考えた方が楽になるって」


 俺は息を呑んだ。

 サーシャの指が、髪を優しく梳きながら、ゆっくりと編み込んでいく。


 「ママはね、とても素敵なママになるよ」

 「……俺は……」

 「昨日の夜だって、わたしに質問してきたでしょ? それはね、ママとしての第一歩なんだよ」

「……そんなはず……」

「だって、わたしのことを気にしてくれるってことは、それだけママになろうとしてるってことだもん」


 サーシャの言葉が、また俺の心に入り込んでくる。


 (違う……違う……)


 俺は、サーシャのことを知ることで、自分を保とうとしただけだ。

 なのに、まるで俺がママになろうとしているかのように、言葉を紡がれると。


 (本当に、そうなのか……?)


 思考が揺らぐ。


 「ふふ……」


 サーシャのくすくす笑う声が耳元で響いた。

 ──こいつは、わかっているのだ。

 俺が揺らいでいることを。

 サーシャの指が最後の仕上げを終え、俺の髪を一つにまとめる。


 「はい、できたよ。ママ、とっても可愛い」


 俺は何も言えなかった。

 サーシャはそんな俺を見て、満足そうに微笑むと、荷物を持って扉を開く。


 「行こう、ママ」


 俺は揺れる心を抱えたまま、サーシャの後ろに続いた。


 ◆


 森を抜けてどれほど歩いただろう。

 それなりの距離を進んだはずなのに、息一つ乱れていない自分に驚く。


 (……この体、疲れないのか?)


 元々の俺なら、ここまで歩けばさすがに足が痛くなるはずだ。だが、今の俺は違う。軽やかに進める。疲労感すら感じない。

 そして何より、目の前に広がる光景に圧倒された。


 (……すごいな)


 町は、想像以上に賑わっていた。

 人々の活気ある声。行き交う馬車。屋台が並ぶ商業地区。そして……思いもよらぬ代物。


 「……鉄道?」


 驚きに思わず声が漏れる。

 遠くに見えるのは、金属のレールの上を走る列車だった。先頭の車両がモクモクと黒い煙を上げながら、一定のリズムで進んでいく。

 俺が知るものとはデザインが異なるが、これは間違いなく鉄道の類だ。


 (この世界に、こんな文明があるのか……)


 魔法の世界だと思っていた。だが、こうして鉄道が存在するということは、それなりに発展した技術力があるのだろう。

 その発見が、俺の思考を一時的に別の方向へと向けてくれた。

 自分の体のこと。サーシャの策略。

 そういった重苦しい考えが、ほんの少しだけ薄れた気がした。


 「ママ、驚いた?」

 「……ああ、正直な」


 俺が頷くと、サーシャはくすりと笑った。

 だが、その笑みはどこか意味深で、まるで次の手を考えているかのようだった。


 (……まるで、俺が気を緩めるのを楽しんでいるみたいだな)


 そんな不安を覚えながらも、俺はサーシャの仕事を手伝うことになった。

 サーシャが売るのは魔法道具だ。

 小さな護符や、魔力を帯びた石。

 それらを必要とする商人や旅人が、次々とサーシャのもとへやってくる。


 「やあ、サーシャちゃん。またいい品が揃ってるね」

 「ふふっ、いつもありがとうございます」

 「こっちの魔導石、もう少し値引きできないか?」

 「うーん、それなら次回もう少しオマケをつけるってことでどう?」


 様子を見て驚いた。


 (……サーシャ、商売慣れしてるな)


 それどころか、彼女は相手の懐に入り込むのが上手い。まるで大人の商人のように、巧みに交渉を進めていく。

 次々と訪れる客。

 その顔ぶれも、旅人、商人、学者風の人物まで実に幅広い。

 それはつまり、サーシャはそれだけの人脈を持っているということだ。


 (……やっぱり、この子はただの少女じゃない)


 それに気づいた瞬間、背筋に冷たいものが走った。

 サーシャという存在から、俺は逃れることができないのではないか。

 この世界のことを知らず、力もない俺が、一人でどこかへ行こうとしても……すぐに彼女の手のひらに戻される気がする。


 「ママ?」

 「……なんだ」

 「ぼーっとしてると、お客さんに見られちゃうよ?」


 サーシャは微笑みながら、俺の袖を引いた。

 他人の前では、あくまで普通に接してくる。俺をママと呼ぶものの、それはまるで幼い娘が母を慕うような、健全な関係に見えるような形で。

 だが、町を出て帰路についた途端、彼女の態度は変わった。


 「ねぇ、ママ……今日のお手伝い、すごく助かったよ」


 そう言いながら、サーシャは俺の腕に絡みつく。


 「ママって、本当に素敵……」

 「……サーシャ」

 「ねぇ、知ってる?」


 サーシャの手が、俺の腰に回る。


 「ママは、すっごく優しくて、綺麗で、頼りがいがあって……」

 「……またそれか」

 「ううん、違うよ」


 俺が遮ろうとするが、サーシャは甘えた声で囁き続ける。


 「今日は、ママがたくさん働いてくれて、わたし、とっても嬉しかった」

 「……」

 「だから、ご褒美にいっぱい甘えちゃうね?」


 そう言って、サーシャはさらに体を押し付けてくる。

 町の中では見せなかった、あからさまな甘え方。

 外では節度を持っていたのに、二人きりになると途端にこの態度だ。

 まるで、俺が“甘えられること”に慣れるよう仕向けているようで。


 (……策略だ)


 明らかに、意図的なものだ。

 わかっている。わかっているのに……。


 「ねぇ、ママ……ずっと、そばにいてね?」


 そんな言葉に、心が揺れる。


 (俺は……俺は、何をしているんだ?)


 揺さぶられ、抗いながらも、少しずつ侵食されていく。

 それが、何よりも怖かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ